
奥多摩に紅葉狩りに行ったわけだが,そこで購入したのがこの土産物。
季節的にも話題的にも,一度はクマ食べてみたいし
鹿肉はたしか4年ほど前に食べてそれなりだった記憶がある。イノシシ
はたぶんない。ウサギも食べてみたいが,とにかく経験値なし。
そんなわけで購入した。たしか1000円はしたはず。
帰宅して,冷静にどこで作っているのかを確認した。
北海道だって。ヒグマじゃないのかね。
販売はたしかに青梅になっていたから地元だけど,いやあ,さすがに東京じゃクマの加工は無理か。
まだ食べていないし,味も分からないが,缶詰なので非常食代わりに保存しておくのも一興でしょう。
実はさらに団子を買ったところ,これまた工場が長野だったか他の県。東京じゃ,たしかにお団子作れないよね。
土産物で有名なところでは,温泉地でアツアツの饅頭売っているけども,あれは間違いなくそこで「作って」はいる。でも,材料が地元とは限らない。たしか草津でもそんな感じだった。でも,草津は群馬なので群馬が産地なら特段気にならない。
いやあ,それにしても老眼で薄暗い土産物店で購入するとこれだもの。
でもね,買ってしまった団子は美味しかった。ならいいじゃないか,って話だよね。
父に,澤乃井のカップ酒も買ってみた。澤乃井自体のお酒は近所で普通に売っているので珍しくないけど,日本酒飲めるのは父だけになっているものね。