オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【ワーム補修液】ついに,ここまできたのかと。

2022年04月15日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 なんとかカバースキャット等を購入したはいいが,次回購入の目処などない。購入予約などもできない。頻繁に店舗に行くのも面倒だ。上州屋アプリを入れたが,当然お知らせは来ない。たぶん,一年後ではないかと

 そこで,以前OGS様から紹介された「ワーム補修液」を使ってみることに。

 銘柄は,いろいろな方が紹介されている「Fix-A-Lure」だ。

 動画をみたりして予習をしたが,「切り裂いて貼っ付ける」のは,よほど重症なワームのときだけのようだ。

 空いてしまった穴に入れる,切り裂けた部分に塗り込む,という感じがいい

 想定外なのは乾燥時間。まるで「すぐに使える」ように誤解していたが,やはり1日ぐらいは放置した方がいいみたいだ。

 実際,これですでに5個以上修復している。もう,ワーム新品1個買えるのではというほどにハイペース。

 そういえば,いままでワームは普通に捨てていた。ゲーリー製品なんて普通に買えるから修復なんてしなくてもと思っていた。

 しかし

 よく考えてみると,無駄遣いの連続だったわけだ

 ただし,修復すると「ボンド臭」がやはりあるので,僕はとにかく何らかのフォーミュラを塗っている。フォーミュラも気分の問題だが,ないよりマシだと思う。

 そういえば,補修が終わった頃にこんな看板をスーパーで見かけた。


新庄オススメ,らしい(嘘)。食品コーナーです。

 そういえば,新庄はペナントレース開幕後,正直結果がついてこないね。まあ,想定していたけど

 オープン戦で馬力を出すのはプロの闘いではない。オープン戦はあくまで「調整手段」。ペナントレースこそ本番だから,ね。


この記事についてブログを書く
« 【カバースキャット】初めて... | トップ | 【BSR1603F】届いたけど...。... »
最新の画像もっと見る

オズマのバスタックル」カテゴリの最新記事