![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/ab0998f07947a05aec49cfbec6f7ec9c.jpg)
写真の07メタマグ。実は2年ほど前に購入し,「フレームゆがみ」という深刻な状態で,セクシーダイナマイツに預けられたものである。
いや,正確には,「加納さんの手により,部品取りとか,なんでもしてくださって結構です」と提供したはずのものだった。
それが,カスタムベアリングの注文到着と同時に,なんと同梱されていた。
いや,実はGW前に加納さんから「あのメタマグ,使える状態になりましたよ」と嬉しい誤算の連絡
を頂いていたのである。
最初,シマノに修理見積もりを出したら,診断書で500円もとられて,さらには「フレーム交換で15000円です」ときた。なので,その後も中古を探したりしていたのである。
そんな,もう2年ほど前(13メタ発売直後だったので覚えている)から,なんと「フレーム歪みを修正して,さらにはOHまでしてくださって」ここに帰還したのだ
思い入れのあるリールである。深刻な腱鞘炎になり,軽量リールが必要になった。そんなときに出会った07メタマグ。僕の場合,ヘラクレスとの相性も抜群で,まったく持ち重りがしない。
そもそも,この07メタマグもセクシーダイナマイツ・フルカスタムベアリング仕様にしていたのだ。それゆえに悲しかった。自分の技術の未熟さにうなだれた
。ウルトラGTR-20LBという脅威のラインに逆うらみさえした
。
そしていま,07メタマグ,実に3台。これを,届いたカスタムベアリングにすべて交換する。いや,僕の手持ちのベイトリールはすべてカスタムベアリング仕様にするのだ。僕のOHなのでなんとも詰めが甘いが...。
また,はっきり書いてしまうが,よく売られている「ベイトフィネス専用」ベアリングなどは精度が甘くて話にならないものが多い。僕もその被害者で,「こんなユルユルのベアリングで,飛ぶとか飛ばないとか,違うだろ」とすぐにノーマルに戻してしまったほどだ。
そこへ行くと,セクシーダイナマイツ・カスタムベアリングは「設計思想・精度が違う」。あまりの精度の高さにビックリするのは,すべての場面において。そう「すべてにおいて高性能」なのだ。ノーマルもよい出来だが,交換するならば,間違いなく僕はオススメしよう。ただし,できればOHとセットで味わって欲しい。そうでないと,自分の組付け精度の甘さゆえに,「あれれ
」ということもありえる。
ネジ1本。ビス1本。ワッシャ1枚。その精度にこだわるからプロなのだ プロだから歪み修正さえも可能にしてしまうのだ
不可能を可能にする加納さん;セクシーダイナマイツ代表。
世界にたったひとりの,リールのプロだと,あらためて讃えたい。そして今後もよろしくお願いします
。