「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

7月29日 「 心地良い朝 」

2014-07-29 06:23:41 | 朝の風景とその他の風景







昨日の朝に続いて今朝も心地良い朝となった。
気温にすれば21度くらいだろうが、
湿度が低いのでより爽やかに感じる。

このまま一気に好きな晩秋になってもらいたい気分である。





沖縄の文化財  「 伊江村の城山 ( ぐすくやま ) 」

2014-07-29 00:22:41 | 沖縄の文化財



本部半島の備瀬から見た伊江島の城山 ( 伊江島タッチュウ )






伊江村の城山
Gusukuyama of Ie-son

( 県指定名勝 )
Prefectural Scenic Beauty


指定年月日 : 昭和 42 ( 1967 ) 年4月11日 
Designaed Date : April 11,1967
所在地 : 沖縄県国頭郡伊江村字東江上グスク原
Location : Agarie uegusukubaru,Ie-son,Kunigami-gun,Okinawa-ken


伊江城山は伊江島の東寄りにそびえ立っている岩山で、伊江島タッチュウとも呼ばれている。
高さは172mあり、山全体が赤色珪岩から出来ている。
頂上に登れば360度見渡すことができ、県内でも指折りの景勝地とされている。
この山は沖縄のグスク時代の遺跡で、住民の信仰の対象にもなっている。
また、貴重な植物であるイエジマチャセンシダも生育している。


 This rocky mountain is located at the east of the Ie island, and is also
called Iejima-tacchu.
It is 172m. high, and made of red quartzite.
The entire island can be seen at the top of the mountain which is one
of the most famous scenic spots in Okinawa.
This mountain is the remains of okinawan Gusuku Age, and is worshiped
by the residents at the same time.
Also, it is a place where a precious plant Iejimachasenshida grows.




夜間鑑賞クルーズ 5 「 闇に上がるコークスの火 」

2014-07-29 00:21:41 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



闇に上がるコークスの火













「 鉄のまち 」 北九州
その夜景に炎があがる

鉄を造るために
火を燃やし
鉄に命を吹き込む

そこで発生する炎は
まるでオリンピック聖火のように
ゆらゆらと揺らめき
神聖さを感じさせる