「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県宇久島 ・ 小値賀島出身 「 衆議院議員 北村誠吾先生 」

2016-07-11 07:38:15 | ニュース



金子原二郎候補の応援演説に来た北村誠吾衆議院議員 ( 宇久平港にて・・・ )





東京都知事選の立候補をめぐって影を潜めた感があった今回の参議院選。
そんな参議院選挙も自公が過半数を超えた当選者を出した。
さらに大阪維新の会などを含めた改憲勢力3分の2を確保した。
衆参両方で特別議決の3分の2を確保したことにより、
自民の暴走が起きないことを願っている。


今月5日、太古丸を降りて宇久観光案内所でレンタバイクを借りようと待っていたら、
黄緑色のジャンバーを着た人が二階から降りてきたので、
てっきり観光案内所の人だと思って声をかけると、
「 私は北村誠吾といい、衆議院議員をやっている 」 と言う。

しばらく時間があったので、灯台めぐりで宇久島に来たことや、
佐世保競輪を最後に選手を引退したこと、
町議会議員を2期務めたこと。
さらには、わが町が航空自衛隊と共存共栄であることなど、
基地や防衛のことなどについて話をしたが、
先生の知識の豊富さや、記憶力の良さに驚いてしまった。
秘書も居なければ、カバンひとつで自らパンフレットを配り、
忙しく動き回る素軽さにも驚かされた。

そんな先生がメモ紙に鉛筆で力強く書いた名前と
携帯番号を見ながらブログを書いている。



第1位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーアドバイス 「 最近会っていない人に連絡する 」

2016-07-11 05:59:40 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

     今朝も小雨が降っている。
     昨夜は選挙結果が知りたくて遅くまで起きていたので、
     今朝はダルい。
     それでもいつものように散歩に行って来た。
     そんな今日の順位は1位で、
     ラッキーアドバイスは、
      「 最近会ってない人に連絡する 」 である。

     積極的な活動が実を結んで絶好調!
     行動範囲を広げることがポイント

博多祇園山笠 ・ 九番 博多駅商店連合会 「 猛将幸村夏之陣 」

2016-07-11 03:49:10 | 日記 ・ イベント




















近代的な博多駅の軒先に構える博多駅商店連合会の九番飾り山笠 「 猛将幸村夏之陣 」 。
『 真田幸村 』 ( 左衛門佐信繁 ) ( 1568~1616 ) は、
戦国時代、信濃北部を支配した真田昌幸の次男。
父・昌幸は表裏比興の者と呼ばれながらも、
近隣の大名、豪族から智謀・知略に優れた勇将と一目置かれ、
北関東から信濃にかけて豊臣政権下でその勢力を拡大しました。
幸村は父に従い各地を転戦。
その初期は武田家に仕え、北条、徳川、上杉の諸大名と対峙しました。

関ヶ原の戦いでは豊臣秀吉の恩に報いるため父・昌幸とともに居城である信州上田城に籠城、
中山道から関ヶ原に向かう徳川秀忠軍 ( 後の徳川幕府二代将軍 ) を手こずらせ、
関ヶ原への着陣を遅らせる原因をつくりました。

関ヶ原の戦いには参戦しなかったものの、
昌幸・幸村親子は敗れた西軍に味方したため紀州・九度山に配流となりました。
彼の地では苦労の多い蟄居生活を余儀なくされましたが、
ついに徳川と豊臣家が袂を分かつ時が到来。世にいう 『 大坂の陣 』 が起こります。
幸村は好機とばかり筑前黒田藩を出奔し諸国を流浪していた後藤又兵衛 ( 基次 ) や
他の豊臣恩顧の武将等と総大将・豊臣秀頼の居城である大阪城に入城。
南の大地に砦 『 真田丸 』 を築き冬・夏と二度の戦いで獅子奮迅の活躍をみせ、
家康の陣にあと一歩のところまで迫ったと伝えられています。

後藤又兵衛も小松山の戦いにおいて、
わずかの兵で徳川方の伊達正宗の大軍を大いに苦しめました。
徳川の大軍を前にして幸村隊は戦いに敗れたものの、
『 日本一 ( ひのもといち ) の兵 ( つわもの ) 』 とまで賞され、
真田幸村の勇名は後の世に長く語り継がれています。



長崎県新上五島町 「 千切瀬沖 ( ひぎれせおき ) 灯浮標 」

2016-07-11 02:45:10 | 長崎の灯台







灯台表番号 / 6118
ふりがな / ひぎれせおきとうふひょう
標識名称 / 千切瀬沖灯浮標
所在地 / 肥前丸尾港北防波堤灯台の東北東約560m
北緯  / 33-00-20 
東経  / 129-05-57 
頭標 / 赤色円すい形頭標1個付
塗色 / 赤色
灯質 / モールス符号赤光 毎8秒にA ( ・ー )
光度 / 実効光度 45カンデラ
光達距離 / 4.0海里
水面上~灯火の高さ / 4.5m
業務開始年月日 / 昭和38年5月8日
光源 / LED浮標用灯器 ( Ⅱ型赤 )
電源 / 太陽電池装置