![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/0c7b769d686edde1c8969f65b276800e.jpg)
久志小学校の前から伸びたかつての馬場跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/9196c53ed2e7c30c9211b5f4012e27e5.jpg)
瀬崇地区の公民館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/773b97ffcc912a94cf7ac0ad1b2db5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/2e8a762615cd2d5aa560a548a9101e2f.jpg)
「 JAおきなわ 」 の前にある金城商店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/17a339b4dce650a159be4aa6f8fdfa94.jpg)
物議を醸し出している辺野古のキャンプ・シュワブが見える大浦湾
国道331号線からキャンプ・シュワブが見える
大浦湾の海が目の前に広がる瀬崇地区へと入って行くと、
久志小学校前から伸びる旧道が
かつて琉球競馬が行われていた 「 瀬崇馬場跡 」 である。
金城商店や公民館の人に 「 瀬崇馬場跡 」 を訊くと、
「 ここだよ 」 って、目の前の道を指差した。
その道こそ、集落の娯楽の殿堂ならぬ、娯楽の競馬があったわけである。
小学校や農協などがある場所は幅員が広くなっているが、
おそらくそこで観客や審判員など待機して
馬がやって来るのを見ていたのではないだろうか?