次に訪れたのが頂法寺!まぁ六角堂のほうが通り名です。
京都の町のど真ん中に在ります。ど真ん中の証明とも言うべき“へそ石”と呼ばれる礎石まであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/28e3a5ef06a4e4440b39d864c172b9b5.jpg)
↑頂法寺山門
門をくぐると六角堂が目の前に見えているので取り敢えず参拝しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/ccac8a554e3a8bf7907d49503f6faad0.jpg)
↑六角堂
近くのビルに登って見ると六角形の屋根が綺麗に見えるそうです。
華道の家元で有名な池坊家は、このお寺がルーツなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/c20a088eaa908bb68d7430e6c4466e6a.jpg)
↑納経所内部
ここの納経所はお土産が売っていたり、茶店になっていて、冷えた体を温めるには丁度良い感じでした。^^
西国巡礼京都市内散策グーグルマップ
京都の町のど真ん中に在ります。ど真ん中の証明とも言うべき“へそ石”と呼ばれる礎石まであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/28e3a5ef06a4e4440b39d864c172b9b5.jpg)
↑頂法寺山門
門をくぐると六角堂が目の前に見えているので取り敢えず参拝しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/ccac8a554e3a8bf7907d49503f6faad0.jpg)
↑六角堂
近くのビルに登って見ると六角形の屋根が綺麗に見えるそうです。
華道の家元で有名な池坊家は、このお寺がルーツなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/c20a088eaa908bb68d7430e6c4466e6a.jpg)
↑納経所内部
ここの納経所はお土産が売っていたり、茶店になっていて、冷えた体を温めるには丁度良い感じでした。^^
西国巡礼京都市内散策グーグルマップ