昨夜のパラグアイ戦はほんとに残念でしたね。心臓が痛いくらいドキドキしてて、PK戦では「お願い~
川島さ~~ん止めて~~~
」って祈りながら、応援してましたが、あっけなく終わってしまいました。
中田英さんは「日本は100パーセントの力出してなかったように思う」っておっしゃってましたが、素人ながらpekoも、選手の交代をもうちょっと早くに・・・なんて思ってしまいました。でも、代表選手達はほんとに自分達の出来る限りの力を出していたと思います。ほんとにお疲れさまでした。そして感動を有難う。
今日は試合観戦で寝不足気味で日中は転寝をしてしまったpekoでございます。何時ものぐうたらママ以上のぐうたらな一日となりました。
さて、今回も我が家の鉢植え達のUPです・・・
今朝、梅雨の晴れ間に、「鉢植えミニトマト」が色づいていたので収穫しました。食べてみましたら、果肉は濃厚な甘さで
でしたが、皮が硬くて喉を通りませんでした。でも、大好きなので、また色付いたらpekoのお腹へ・・・です(えへへっ)
先日雫を溜めたものをUPしました「珊瑚刺桐」なんですが、次々と花をつけて今盛りです。
此方は5月に苗を買って植え付けた「ラムズイヤー」(羊の耳のような葉の形から名付けられたようですね。茎と葉がもふもふの綿のような毛に覆われています。触ると気持ちいいです~)、紫がかった濃いピンクの花を徐々に咲かせています。
我が家の「アジサイ」は鮮やか色ではありません。きっと長年植えっぱなしで、肥料も遣らずにほったらかしているからでしょね
。「ランタナ七変化」も咲きだしました。