昨日から「W杯」が始まっていますね。今夜はお隣「韓国」、そして深夜に人気の「アルゼンチン」チームの試合があるようですね。
高地での試合、パスやシュートのボールの軌道等、なんだか遣り辛そうですが、日本代表チームも14日には、いい試合を見せていただきたいものです。
さて、今日はpeko地方、朝からお洗濯日和でしたが夕方まで凄い風が続いて、洗濯もの達が巻きあがったり、飛んで落ちたりで、とめ直しや吊り直しにおおわらわでした。
風に揺らされながらも、頑張って咲いてくれてる我が家の鉢花達をご紹介します。
「ツルバキアビオラセア(球根)」毎年ピンクの可憐な花をつけてくれるのですが、この植物体、ニンニク臭がします
「ガクアジサイ」が咲きだしました。社宅で10年、此方へ来て11年目で、今の鉢に植え替えてからもう6年目でしょうか。
「ブリリアントタイム」この月桂樹は新芽が赤~黄金色~グリーンと変わっていきます。日当たりが良い部分は黄金色が長く続くようですね。
「スズランの木(三大紅葉樹)」も、秋の紅葉が終わって、冬から春の間には枝だけになっていたんですがこんなに生ってくれました。もう少し紅葉しかけてます。
右のピンクの花、花鉢の中や、庭の彼方此方にニョキニョキ出てきて、今可愛いいピンクの花を咲かせてくれてるんです。(名前解りませんって、昨年もUPしたかな?)雑草だと思いますが雑草にしては可愛いのでそのまま抜かずにおいてます。
左の写真は前に咲きかけをUPしました「スコバリア ハニーメロン」暑さにも強いようで、夏の庭にお薦めです