今日のpeko地方、日中は少し汗ばむ陽気でしたが過ごしやすい一日になりました。
さて今日は、早いもので私達夫婦が30年前の「体育の日(10月10日)」に結婚式を挙げた日です。「真珠婚式」って言うのかな?結婚式を挙げた日を記念日とするのか、入籍した時を記念日とするのか・・どちらにしてもとにかく、二人で生活しだして30年経ってしまったということですね。かといって今日は、特にお祝いの夕食メニューにすることもなく、普段のメニューで何時もどおりで済ませました。
25年の銀婚式は姉夫婦と四国へ旅行してからもう5年経ってしまってますし、ほんとに早いものです。
先週末長男が主人の
を修理に帰って来てくれたとき、思いがけなくプレゼントしてくれた記念の「時計」です。多分お店の方に聞いたのでしょうね~ちゃんと「真珠」があしらわれていました。次男に「今年は・・」と話してたのを何かの折に弟と話した時にきいたのでしょうね。特に欲しいものがない私達のことを考えて選んできてくれたことにも感謝です。
後は彼には、早めに結婚して欲しいですが・・・これはほんとに、なかなか実現しそうにないですね~
思えば結婚後、1年目の記念日を迎える少し前に主人が事故にあって、S60年の労災認定を受けてからの「視覚障害者」を抱えての生活が続いてるわけですが、ここ数年は子供達の協力を得ながら、自分の趣味を楽しめたり、お出かけができるようになって、ストレスも発散できて幸せな日々を過ごせています。
これからも健康第一で過ごしていきたいと思います。とりあえずは「翡翠 珊瑚婚式」を元気で迎えれるようにしたいですね。