今日のpeko地方天気予報が外れて、朝から雨が降って、午後からもすっきりしない鬱陶しい一日でした。
さて先日の土曜のこと、和歌山演劇鑑賞会50周年記念の例会に行ってきました。
演目は昨年文化勲章を受賞された「仲代達也さん」主宰の「無名塾」公演です。
無名塾が40周年記念公演、和歌山演劇鑑賞会も50周年記念4月例会となりました。
この「おれたちは天使じゃない」のオリジナルは1952年にフランスの喜劇作家アルベール・ユッソンによる「天使の台所」、これを基にアメリカの劇作家サム&ベッラ・スピーワックがブロードウエイ作品に書き上げた「My Three Angels」が300回以上公演されるヒット作品だそうで、今回の無名塾公演はこの作品をベースにされているそうです。
映画化もされていて「ハンフリー・ボガート」ら、有名俳優も出演されたようです。
フランスからの移住者が暮らしてる街(犯罪者の流刑地でもある)のある雑貨屋で労務を課せられ屋根の修理をしていた囚人三人が、その雑貨屋一家のために一肌脱ごうと団結して人助けに乗り出し、三人三様で一家のピンチを救おうとはりきるのですが・・・アクシデント・・ ハプニング・・ それぞれの思惑が絡んで思わぬ方向へ・・3幕とも抱腹絶倒しながら鑑賞していたコメディの「クリスマスプレゼント(人助け)」の結末はいったいどうなるのやら・・とドキドキしながら、仲代さんを中心に無名塾の皆さんの心温まる絶品コメディを堪能してきました。
さて先日の土曜のこと、和歌山演劇鑑賞会50周年記念の例会に行ってきました。
演目は昨年文化勲章を受賞された「仲代達也さん」主宰の「無名塾」公演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/a3fed8005937fa35e2632f4b6f6f43c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/6edd762d6f2325f9f05bc86d56d9f483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/b428c6ed0552d0d7c984472f1653e7e5.jpg)
この「おれたちは天使じゃない」のオリジナルは1952年にフランスの喜劇作家アルベール・ユッソンによる「天使の台所」、これを基にアメリカの劇作家サム&ベッラ・スピーワックがブロードウエイ作品に書き上げた「My Three Angels」が300回以上公演されるヒット作品だそうで、今回の無名塾公演はこの作品をベースにされているそうです。
映画化もされていて「ハンフリー・ボガート」ら、有名俳優も出演されたようです。
フランスからの移住者が暮らしてる街(犯罪者の流刑地でもある)のある雑貨屋で労務を課せられ屋根の修理をしていた囚人三人が、その雑貨屋一家のために一肌脱ごうと団結して人助けに乗り出し、三人三様で一家のピンチを救おうとはりきるのですが・・・アクシデント・・ ハプニング・・ それぞれの思惑が絡んで思わぬ方向へ・・3幕とも抱腹絶倒しながら鑑賞していたコメディの「クリスマスプレゼント(人助け)」の結末はいったいどうなるのやら・・とドキドキしながら、仲代さんを中心に無名塾の皆さんの心温まる絶品コメディを堪能してきました。