昨日は「母の日」でしたね。
我が家は息子達からの音沙汰もなく、主人は視覚障害で作れないので・・自作でのお昼と夕食をちょっと豪華に頂きました。
何十年ぶり?の赤ワイン(と言ってもリーズナブルなねだんのもの)を買ってきました。
昼食は何時もの夕食の定番の「イタリアン」で白ワインをいただいて、食後に果物と写真の「プリンブリュレケーキ」をレストランランチ風で頂きました。
夕食を、あまり食べないのですが、年をとってもお肉を食べたほうがいいというので、何年ぶりかの「ステーキ(お安めお肉ですが)」にして、サラダは「ワインに合うメニュー」で探して「新玉スライス キャベツ、水菜(パクチーの代わり)、そして半熟目玉焼き」を載せて、「ナンプラー、レモン汁(ライム果汁のかわり)砂糖、鷹の爪」のタレを作ってかけました。飲みなれない「赤ワイン?」を頂きちょっと優雅な気分になれました。
これはついでに作った伯母から教わった「洋風マリネ」です。新玉スライに、「ケチャップ3、ウスターソース1、油(今回はオリーブ油)1」を入れて、豚肉を湯がいたものを湯を切って加えて混ぜて完成です。作り置きしてメニューに困ったときや、一品プラスしたい時に重宝です。冷蔵庫で一週間ほど置けます。少し残ったら「お弁当用」等にそのまま(油も入ってるので)フライパンで炒めても美味しいです。
食べるカテゴリーが続いてしまってます
我が家は息子達からの音沙汰もなく、主人は視覚障害で作れないので・・自作でのお昼と夕食をちょっと豪華に頂きました。
何十年ぶり?の赤ワイン(と言ってもリーズナブルなねだんのもの)を買ってきました。
昼食は何時もの夕食の定番の「イタリアン」で白ワインをいただいて、食後に果物と写真の「プリンブリュレケーキ」をレストランランチ風で頂きました。
夕食を、あまり食べないのですが、年をとってもお肉を食べたほうがいいというので、何年ぶりかの「ステーキ(お安めお肉ですが)」にして、サラダは「ワインに合うメニュー」で探して「新玉スライス キャベツ、水菜(パクチーの代わり)、そして半熟目玉焼き」を載せて、「ナンプラー、レモン汁(ライム果汁のかわり)砂糖、鷹の爪」のタレを作ってかけました。飲みなれない「赤ワイン?」を頂きちょっと優雅な気分になれました。
これはついでに作った伯母から教わった「洋風マリネ」です。新玉スライに、「ケチャップ3、ウスターソース1、油(今回はオリーブ油)1」を入れて、豚肉を湯がいたものを湯を切って加えて混ぜて完成です。作り置きしてメニューに困ったときや、一品プラスしたい時に重宝です。冷蔵庫で一週間ほど置けます。少し残ったら「お弁当用」等にそのまま(油も入ってるので)フライパンで炒めても美味しいです。
食べるカテゴリーが続いてしまってます