今日は朝から曇り勝ちで、予報どおり気温も低い感じで、車に乗り込んですぐに暖房ONで、大和高田まで走ってる間はよかったのですが、待ち合わせ先の駐車場から入店するまでの数分間でも寒くて寒くて・・
全国的に寒かったようですが、比較的暖かい地方に住んでる身には堪えます。(北国の方達には何言ってるんだ!!って言われそうですが・・)
さてさて、前回の「圓光寺界隈編」の続きです。
散策順に撮った写真をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/09c89e5f2ad3822a9b8fe07b553acbd1.jpg)
「圓光寺さん」では有名らしいです。庭園の回遊池「栖龍池」です。紅葉が映りこんで綺麗な筈なのです。今回はちょっと見ごろが過ぎてて・・でも綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/a2f5854fc0297ac716eb45c50ea76f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/57d3ac99986d77237d9dba741636d024.jpg)
大人気のお地蔵さんです。(HPや写真掲載サイトでも「頭に一葉のもみじ」が乗ったこのアングルが載ってますね。)人だかりができていたので行ってみたら皆さん座り込んでの撮影です。順番を待って撮ってみましたが・・サイトのように撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/103af622dc3845b279eaf3513a75a469.jpg)
帰宅に時間がかかってしまうので「圓光寺さん」を後にしまして・・
最寄りの駅へ向かう途中の界隈の寺社に立ち寄りながら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/4a2cebeb9ee9c1d677dd5961661bca41.jpg)
「本願寺北山別院」前の紅葉です。
こちらは「金福寺」です。
ひっそりした住宅街で、どなたも参拝されてないような感じでしたが、タクシーが一台停まってて、運転手さんが回られてるお客様を待っておられてまして(タクシーも1台しか停まれないようなところできっと運転手さんが案内されたのでしょう、穴場なんでしょうね)、その乗客のお二人だと思いますが、私がカメラを向けた時に、丁度石段を降りようとされてたところで、その方たちが気付いて、私の為に姿を隠してくださって、撮れた1枚です。
今回、「瑠璃光院」はほんとに残念でしたが、毎年行ってた京都、昨年体調崩して行けなくて、2年ぶりに行けた健康のありがたみを再認できた紅葉狩りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さてさて、前回の「圓光寺界隈編」の続きです。
散策順に撮った写真をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/09c89e5f2ad3822a9b8fe07b553acbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/b9b4c85c0afd2b04f64730ab2f535037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/48713c141e23cefd95d84838374df4fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/235d9dbafd43f94a8cc67e55ba0a9031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/a2f5854fc0297ac716eb45c50ea76f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/31a5313409edb3e7f1e5207948005875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/a2f5854fc0297ac716eb45c50ea76f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/57d3ac99986d77237d9dba741636d024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/0507010113cd4ff43c47c9509a42a3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/561384a62080f82351e2d4f8eebc6dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/90690e3fd1f253323b0d525ede481f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/47851ed6e3b22cb449fcd6640aea11c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/d36c024b9f32467197ad531241163e81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/860b1bab12917b8e88426659e69d93a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/103af622dc3845b279eaf3513a75a469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/a1facf5a5886432336806a8d86103d44.jpg)
最寄りの駅へ向かう途中の界隈の寺社に立ち寄りながら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/4a2cebeb9ee9c1d677dd5961661bca41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/9526783fbb04201de051079d9157852f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/0edd06080a4aea683002dba208e2160a.jpg)
ひっそりした住宅街で、どなたも参拝されてないような感じでしたが、タクシーが一台停まってて、運転手さんが回られてるお客様を待っておられてまして(タクシーも1台しか停まれないようなところできっと運転手さんが案内されたのでしょう、穴場なんでしょうね)、その乗客のお二人だと思いますが、私がカメラを向けた時に、丁度石段を降りようとされてたところで、その方たちが気付いて、私の為に姿を隠してくださって、撮れた1枚です。
今回、「瑠璃光院」はほんとに残念でしたが、毎年行ってた京都、昨年体調崩して行けなくて、2年ぶりに行けた健康のありがたみを再認できた紅葉狩りでした。