頂いたまま長くストックしていた「古布」を使って古いファイルの中からのウール地を使ってのバックのデザインを参考にして、残り端切れを駆使しながら少しずつ作り出しまして、やっと昨日完成しました。
端切れのサイズで本体前後と底布のピースをカットできる範囲で配置を決めるのに数日かかってしまいましたが、ピースワークをしていよいよ「キルト」代わりに、ありあわせのカラー糸で、ステッチを施そうと我流で進めました。
内袋布は前に作ったスカート地のリメイクバックで使った半量で丁度ポケットもつけれました。
ミシンで縫う部分はすぐなんですが、手縫いステッチのデザインを何度もやり替えたり、ステッチの糸も替えたりで、時間がかかってさらに、在庫の持ち手使うことにしていて、持ち手つけ布もギリギリ残り布を駆使して作ったのに、何かしっくりこなくて・・
入れ口の始末(パイピング)もどうしようか悩みに悩んで、バイアス布も作って、持ち手布も一緒に縁取り縫いでつけるのも四苦八苦で、ほんとに時間がかかってしまいました。
結局、新古品の使ってないバックの持ち手を利用することにして解いてまた持ち手用布を本体で使った残り布で作って、やっと苦肉の策で完成です。
今まで作ったバック類で一番大きなものになりました。(本体底と、中袋底に厚紙を貼っています)
少ないときはサイドを内側に入れ込んだ状態でも使えます。
端切れのサイズで本体前後と底布のピースをカットできる範囲で配置を決めるのに数日かかってしまいましたが、ピースワークをしていよいよ「キルト」代わりに、ありあわせのカラー糸で、ステッチを施そうと我流で進めました。
内袋布は前に作ったスカート地のリメイクバックで使った半量で丁度ポケットもつけれました。
ミシンで縫う部分はすぐなんですが、手縫いステッチのデザインを何度もやり替えたり、ステッチの糸も替えたりで、時間がかかってさらに、在庫の持ち手使うことにしていて、持ち手つけ布もギリギリ残り布を駆使して作ったのに、何かしっくりこなくて・・
入れ口の始末(パイピング)もどうしようか悩みに悩んで、バイアス布も作って、持ち手布も一緒に縁取り縫いでつけるのも四苦八苦で、ほんとに時間がかかってしまいました。
結局、新古品の使ってないバックの持ち手を利用することにして解いてまた持ち手用布を本体で使った残り布で作って、やっと苦肉の策で完成です。
今まで作ったバック類で一番大きなものになりました。(本体底と、中袋底に厚紙を貼っています)
少ないときはサイドを内側に入れ込んだ状態でも使えます。