庭で毎年花をつけてくれていた「デイリリー」が、6年ぶりに花をつけてくれまして、引っ越して6年目のこの6月に少し小ぶりですが花姿を見れて感激しています

この「デイリリー」、名前の通り一日花でして、この花が咲いたのが昨日の日曜日でした。
ベランダの日当たりも午前中だけなのと、水やりはしていても「雨」にあたらないせいか、環境変わってから5年過ぎてやっと咲いた次第です。
写真撮る時にいくつかある蕾の集まりに気が付いた時、萎んだ花殻が丁度落ちたのです。一日いなかった土曜日に初めて咲いてくれていたのだと思ったらちょっと残念でしたが・・また次々咲いてくれるのを待ってる処です。
そして・・
左は5月に殆ど咲いてしまった親鉢の「マーガレットアイビー」名残でしょうか・・右は一昨年挿し木して釣り鉢で育てているものです。2輪目ですがもう少し頑張ってくれたら・・と期待中です。
水やりだけで育てやすく置く場所もここでも大丈夫の様で、毎年花をつけてくれて、トータル20年くらいになります、今年はちょっと元気がないかんじですが・・撮りにくい「下向き」の花姿の「サルビアデイスコロール」何とか頑張ってほしいです。

この「デイリリー」、名前の通り一日花でして、この花が咲いたのが昨日の日曜日でした。
ベランダの日当たりも午前中だけなのと、水やりはしていても「雨」にあたらないせいか、環境変わってから5年過ぎてやっと咲いた次第です。
写真撮る時にいくつかある蕾の集まりに気が付いた時、萎んだ花殻が丁度落ちたのです。一日いなかった土曜日に初めて咲いてくれていたのだと思ったらちょっと残念でしたが・・また次々咲いてくれるのを待ってる処です。
そして・・




