今日は気温が上がってお洗濯日和でした。
さてさて、もうずいぶん前、到底私のウエストだと穿けないだろう、上等そうなウール地のスカートを「何かにリメイクすれば・・」といって従妹から2着頂いたまま箪笥の肥やし化したままだったのを、「コロナ」のニュースが流れだした頃に「リメイクしようかな??」と、出してきて、たくさんのファイルから「これ!!」と、決めて解くことから初めて製図、と、取り掛かったのですが、裁つところを決めるのに時間がかかってしまって・・
左右(裏表)の形で裁てる場所が違ってくるので何度も何度も確認しながら「やっぱり・・ここだめ・・」が続いてしつけ直しばかり・・
ちょっと濃い目のベージュのスカートからちゃんと取れるのだろうかと始めましたが、思っていた通りにはとれなくて、ピンタックがあったところを生かして「表襟」にするはずだったのに、ピンタックの出方がうまくいかないような裁ち地になってしまって、結果「裏襟」にしないとしょうがなくなりまして・・
どちらのスカートも細身でしたので出来ないかな?とひやひやしながら型紙置いたらこちらで「表襟」がとれたので、、これで作ろうとしたのですが、・・
結果やっぱり「前立てと見返し分、両袖脇下部分がどうしても裁てない状況に・・
そこで仕方なくこれも私が昔作ったウール地のスカートを解いてリメイク用に置いてあったものを利用して・・苦肉の作です。
写真では袖脇下は目立ちませんが、前立てが、目立ってしまう結果となりました。
でもまあ、何とか上着になりました。裏地も付けました(解いたスカートの1種を見頃用に、もう1種の昔作ったスカートの方を袖に使いました)
今年の秋には近くのスーパーに買い物に行く時にでも出番がありそうです。
さてさて、もうずいぶん前、到底私のウエストだと穿けないだろう、上等そうなウール地のスカートを「何かにリメイクすれば・・」といって従妹から2着頂いたまま箪笥の肥やし化したままだったのを、「コロナ」のニュースが流れだした頃に「リメイクしようかな??」と、出してきて、たくさんのファイルから「これ!!」と、決めて解くことから初めて製図、と、取り掛かったのですが、裁つところを決めるのに時間がかかってしまって・・
左右(裏表)の形で裁てる場所が違ってくるので何度も何度も確認しながら「やっぱり・・ここだめ・・」が続いてしつけ直しばかり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/dfc77949ca8472674d8f5551d6b78c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/690f6a69c0f8708a101ce264aeaa3c4c.jpg)
結果やっぱり「前立てと見返し分、両袖脇下部分がどうしても裁てない状況に・・
そこで仕方なくこれも私が昔作ったウール地のスカートを解いてリメイク用に置いてあったものを利用して・・苦肉の作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/0644ffb182143d84e5f17672cc7604b3.jpg)
でもまあ、何とか上着になりました。裏地も付けました(解いたスカートの1種を見頃用に、もう1種の昔作ったスカートの方を袖に使いました)
今年の秋には近くのスーパーに買い物に行く時にでも出番がありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます