Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

新自由主義社会の道程

2008-08-30 | 雑感
ドイツ第二位のドレスナー銀行の吸収問題が話題となっている。伝統的な銀行なので、業界によっては当然の如く使われていて、当座口座を開設している。しかし、アリアンツグループに吸収されて、人員整理などされた数年前から当座には殆ど利子がつかなくなっていた。だから必要最小限の額面しかそこには置いていない。

公認会計士は、どの銀行もヤクザ組織だからと言うが、どの銀行も大なり小なり特徴があって、一概に何処がどうとも言えない。ドレスナーは、最もヤル気のなさそうな銀行に見えるので業績がますます芳しくなくても全く不思議ではない。

証券部門が切り離されてアリアンツのお荷物になると、中共銀行がこれを吸収すると話題になって、やはり第三位のコメルツ銀行が吸収するとか紙面を賑している。いずれにしてもフランクフルトに立ち並ぶ高層ビル群は無駄の象徴として映るようになって来たのはいた仕方ない。実際、フランクフルト市内の業務は合弁のあり方によらず大幅に合理化されるようだ。

FAZ新聞に日本政府の景気振興政策が紹介されているが、あまり評判がよくない。福田政権のそれは、新たな債務を生まなくとも効果もないとするのが市場関係者の観方のようだ。政治的経済政策と呼ばれている。それも立派な政治ならばまだしも、その場限りの政治政策の表れのようにしか捉えられていない。

日本から歴史学者が来ていて、先日我々の会合で様々な批判に曝されていた。マルキストとして厳しく問い詰められる一方、正反対に日本人の情動性のようなものにも厳しい批判がされていた。ここでも再三に渡って日本文化批判を繰り返しているので、これ以上詳しく語る必要はないが、そうした文化面だけでなく経済面でも門外漢ながら批判されるべきは日本社会ではなかろうか。

原油価格が暴落したあとにもその小売価格は上昇するもしくは三週間以上してやっと末端価格に反映するような自由市場が何処にあるのだろう。そして日本は至る所に無駄な人員が配置され溢れているのだという批判も多い。企業の損益がその市場のメカニズムよりも重要視されるような統制経済のような自由主義社会は日本にしかないのではなかろうか?



参照:
ポスト儒教へ極東の品格 [ マスメディア批評 ] / 2008-01-05
豚とソクラテス、無知の知 [ マスメディア批評 ] / 2007-08-14
同志を愛せ、君と等しく [ マスメディア批評 ] / 2007-06-20
天皇陛下のための硫黄島 [ マスメディア批評 ] / 2007-02-23
福音師の鬼征伐 [ 文学・思想 ] / 2006-10-14
理性を超える人種主義 [ 文学・思想 ] / 2006-10-13
咽喉元を突く鋭い短刀 [ マスメディア批評 ] / 2008-08-24
勲章撫で回す自慰行為 [ BLOG研究 ] / 2008-07-26
自己確立無き利己主義 [ 歴史・時事 ] / 2008-04-28
- キーワード「自由主義」の検索結果
"Japans Regierung will die Wirtschaft stützen", FAZ vom 30.8.2008
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い葡萄を摘んでみる

2008-08-30 | ワイン
上半身やら下半身や腰などに血が固まっているようにだるい。夕方早めに散歩に出る。葡萄の中を犬を連れてやってくる女性は、白っぽい服装をした娘である。五十センチほど上からやってくるので、その距離感や背丈などは判らないが、なんとなく若々しい匂いがする。

近づいてきても、南から北に歩いてくるので髪の毛の影になってか、なかなか顔が分かり難い。十メートル以下の距離になって初めてティーンエイジャーであると気がつく。それでもなんとなく表情が判りにくくて、挨拶をしてすれ違い様に初めてその顔付きを見る。

なんとなくアジア系の顔付きで暗い茶色の頭髪である。コーカサス地方から東欧にかけた中央アジアくさい人種に感じた。その表情がやはりどうしても読み取り難い。

帰り道を行くと再び先の小鹿に出会う。今度は、ペッヒシュタインの北側からゲリュンペルの方へとかけて行く。この小動物が生息している場所の目星をつける。次回は、カメラを構えて上手く写してやろうと思う。

先日に続き、今日は赤い葡萄を摘む。なかなか糖分は高くなっている。摘み取りは間近だ。今年のリースリングは2004年産に似ているだろうかなどと大胆予想をしてみる。



参照:
ほっそりとした背の強さ [ 女 ] / 2008-08-22
継続的に体で覚えるもの [ 生活 ] / 2008-08-28
夏の陽射しに期待 [ 暦 ] / 2008-08-29
葡萄の味を自主研究 [ ワイン ] / 2007-08-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする