Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

祭り会場から一時避難

2018-06-17 | 
峠を攻めてきた。涼しい方だったが結構汗も掻いた。土曜日は肉屋も一時間早く店を開けているので助かる。兎に角早めに朝食をして、昼寝して軽く食べて出かけたいのだ。峠を走りながら、「メリーウィドー」のことも考えていた。折角、一時間も車を走らせるのだから、その間にイヤーフォンで先頃のヴィデオを聞いてやろうと思った。出かけるときはミニSDカードを外して出掛けるので、本体に必要な音源と楽譜を落としておかなければいけない。一寸手間が掛かるのだが、車に乗っている時の静寂性と有効利用が両立するのが嬉しい。

調べるとじっくりじっくりと券が売れていて、残りが六枚になっている。最後から二枚目の最高クラスの席はとても良いのだがなかなか売れなかった。こうなると完売も数時間以内の時間の問題ではなかろうか。最終日は完売している。金融の町フランクフルト市民でも135ユーロ、114ユーロとなると躊躇する人も少なくないのだろう。いろいろとみていると私のような器楽ファンだけでなくても、バルコンなどの方を好む人も少なくないのだろう。なにも特別な管弦楽演奏でなければピットの中を覗き込む必要はないのだが、劇場などによってはごもごもとした音になるとただでさえ長いオペラに清涼感が無く、退屈で暑苦しくなる。そもそも涼しげな声などは少ないのだ。

テレコムの契約改正でのグラスファイバーが未だに使えていない。先月末に設置は済んでいる筈なのだが、もう一つの番号移転を含めて、月初めになってもオンラインになっていないのを苦情した。24時間以内にオンラインにしないと契約違反なので返事をしてくるが、結局また10日ほど日が流れた。そこで苦情した。前の苦情処理はどうなっているかというと、ルーターが何とかで復旧していることになっている。また独テレコムお得意の誤魔化しである。その一方契約最初の請求書が出されて、訳の分からぬ賠償金が払い込まれている。金のことは後回しにして、先ずはいつまでに完全に使えるようになるか問い合わせているのだが、24時間以内の返答は来ていても、返答がない。そこで再び、前回の苦情処理が出来ていないことを苦情した。兎に角、月末から全くオンラインになっていないことを記録に残しておかないと、本当の意味での賠償を勝ち取れないからだ。

独テレコムで口座引き落としにしておくと謂われない金を引き落とされて閉口したことがあるので、一部は送金にしていたのだが、今回まとめて引き落としにした。また問題がこじれたら早期にに切り替えないといけなくなる。兎に角、小まめなことが出来る会社でないから、民営化しても株価も下がったまま上がらない。小株主で損害を受けたので余計に腹立たしい。民営化した企業はどこも駄目だ。



参照:
残席から探るランラン状況 2018-06-16 | 雑感
祭りの喧噪もなんのその 2018-06-10 | 音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする