またまた今日もお休みです
一週間の中に2日、飛び石でお休みをしているので、とてものんびりと過ごせていいなと
なので、今日も朝から煮物の準備とか、バジルを収穫したりとか
こんな感じで、さらりと過ごしております
ところで今日のこの話題。。。
ずっとずっと気になっていて、いつかは自分の意見をきちんとまとめてお話したいと思っていて
やっと、こうしてまとめる気持ちになったので、書き留めておきますね
”音”のこと
音って、作り出されるものなのだなと言う事
こんな事を考え始めたきっかけは、昔読んだ幸田露伴の娘の、幸田文の小説
”台所の音"を読んでから
簡単に言うと、女の人が包丁を使って食材を切る時の音の話です
軽やかに切る人、必要以上に大きな音をたてたり、にぶい音をたてて切るとか。。。
これがその人の”心情”を映し出すと言う
それを読んで以来、包丁の音だけでなく、自分が作り出すありとあらゆる音に
意識しないで生きていく事が出来ないくらい、気になる存在となり
ドアを閉める
、車のドアももちろん、靴のヒールの音
、荷物を置く時
至っては、一番気になる”話す時のトーン”まで

余談ですが、シャネルのコンパクトは、閉める時の音を計算されているそうです
こうなると、音って"究極のエレガンス”じゃないかなあ
去年、テキサスのうちにいる時に感じた事が、やはりこの"音”のことで
自然が作り出す、風の、雨の、せみの、鳥の。。。と言った音や鳴き声意外
し~~~~んと静まり返った中で感じた事
体中のあらゆる神経が研ぎ澄まされて、とても敏感になれたこと
これも私にとって"大きな財産”となりました
こう書きつつも、自分を戒め
キャー、遅刻~~~~なんて、どたばたするの気をつけなきゃ


一週間の中に2日、飛び石でお休みをしているので、とてものんびりと過ごせていいなと
なので、今日も朝から煮物の準備とか、バジルを収穫したりとか

こんな感じで、さらりと過ごしております

ところで今日のこの話題。。。
ずっとずっと気になっていて、いつかは自分の意見をきちんとまとめてお話したいと思っていて
やっと、こうしてまとめる気持ちになったので、書き留めておきますね

”音”のこと

音って、作り出されるものなのだなと言う事
こんな事を考え始めたきっかけは、昔読んだ幸田露伴の娘の、幸田文の小説
”台所の音"を読んでから
簡単に言うと、女の人が包丁を使って食材を切る時の音の話です
軽やかに切る人、必要以上に大きな音をたてたり、にぶい音をたてて切るとか。。。
これがその人の”心情”を映し出すと言う
それを読んで以来、包丁の音だけでなく、自分が作り出すありとあらゆる音に
意識しないで生きていく事が出来ないくらい、気になる存在となり
ドアを閉める




至っては、一番気になる”話す時のトーン”まで


余談ですが、シャネルのコンパクトは、閉める時の音を計算されているそうです

こうなると、音って"究極のエレガンス”じゃないかなあ

去年、テキサスのうちにいる時に感じた事が、やはりこの"音”のことで
自然が作り出す、風の、雨の、せみの、鳥の。。。と言った音や鳴き声意外
し~~~~んと静まり返った中で感じた事
体中のあらゆる神経が研ぎ澄まされて、とても敏感になれたこと
これも私にとって"大きな財産”となりました

こう書きつつも、自分を戒め

キャー、遅刻~~~~なんて、どたばたするの気をつけなきゃ

