
路上走行中に、駐車車両があったり、
歩行者が飛び出しそうになったりしたとき、
咄嗟にハンドルで回避しようとしていませんか。
しかし、ハンドルを動かす前には、
合図を出して、動こうとする側の安全を確認しなければなりません。
では、そんなことをしている余裕が無い時は?
合図と確認が間に合わないなら、
減速してください。
必要によっては停止してください。
というより、
そもそも、危ないと思ったら、
「まずハンドル」ではなく「まずブレーキ」が鉄則でしたよね。
「右に行きたい。ハンドルを右。」じゃ、まるで子供です。
皆さん、もう耳が酸っぱく(?)なっていると思いますが、
「車の運転は『加減速』を中心に」、
「ハンドル操作の前には『合図と確認』が必須」
が基本でした。
これを思い返して、“大人”らしい運転をしましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)