Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

半クラッチを音で判断しない

2024-06-26 08:59:27 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

MT(マニュアル)車では、
発進の際に半クラッチを使います。
これは、坂道発進ばかりでなく、平地での発進でも同じです。

さて、この「半クラッチ」ですが、教習では、
アクセルを一定量踏んでおき、そこへクラッチをつなげていって、
エンジン音が変わったら「半クラッチ」(つまり、半クラッチを“耳”でとらえる)
と教えることがあります。

しかし、実際にそんな方法で発進に時間を掛けていたら、
後続車に迷惑を掛けてしまいますし、
第一、「空ぶかし」は、試験では減点の対象ですよ。

なので、半クラッチを音で判断するのは早めに卒業して、
できるだけ“足”で半クラッチを判断するように意識してみてください。

慣れてくれば、
クラッチ板が「コツン」と当たるのが
ペダル越しに足裏で感じ取れるようになってきますよ。
そうなれば、しめたもので、
余計なアクセルを踏まずに済むようになり、
また、発進までのタイムラグも少なくなります。

そして、発進時の半クラッチがマスターできれば、
半クラッチが必要な他の場面(ギアチェンジ時や狭路内など)でも
応用が利きますので、しっかり練習しておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内輪差をかばって外側が通れ... | トップ | 右矢印での転回に意外な危険 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事