←※投票よろしくお願いします!
レース等で速度を落とさずにカーブを曲がるために
「アウト・イン・アウト」
(入口で外側、カーブ内では内側、出口でまた外側を走る)
と呼ばれるテクニックを用いることがありますが、
それは、免許を取るためには不要なテクニックです。
皆さんは、
直線であれ、カーブであれ、
基本は「車線の真ん中を通行する」と覚えてください。
(右左折を伴う場合等の例外については別記事で説明します)
ところが、実際の教習においては、
右カーブ(外周コース)で、
車がセンターラインの内側(対向車線)に入り込んでしまうことが
よくあります。
こうなる原因はいろいろ考えられますが、
単純で、かつ最も多いと思われるのは、
左カーブ(内周コース)と同じハンドルを取っていることでしょう。
右カーブは左カーブよりも緩やかなため、
同じ量のハンドルを回すと、切り過ぎてしまうのです。
この症状を改善するには、
もちろんハンドルを回す量を少な目にすれば良いのですが、
だからと言って、
「右カーブではハンドルを半分だけ回す」というような覚え方はお勧めしません。
それは教習所のコースでしか通用しない小手先のテクニックだからです。
カーブをきちんと曲がるには、
ハンドルをカーブラインに合わせて回していくようにします。
具体的には、
左カーブ(内周コース)ではセンターラインを、
右カーブ(外周コース)では左の縁石または水切り線を、
それぞれ意識して見ながら、それに合わせてハンドルを回してください。
よく「ハンドルは“目”で切れ。」というふうに言われます。
(ついでに言うと「ハンドルは“足”で戻せ。」とも)
まあ、「道に合わせてハンドルを切る」ってのは、
わざわざ口に出して言うまでもなく当然すぎる話なんですけどね。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)