Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

カイカイ、その後

2007-11-30 23:46:49 | 日記?
このあいだ里芋でカイカイになったことを書きましたが、洗ったり水に浸けたりする前に、とにかく一気に包丁作業を済ませなさいと会社の先輩にアドバイスをもらってやってみたら、全然カイカイにならずに済みました。

なるほど、ようするにこのあいだは、カイカイ成分がしみ出した水でパックしていたようなものだったんですね。

パパからは、皮を剥く前に茹でちゃうテもあるよって言われたんだけど、それだと熱くてむしろ大変そうだよなぁ。
でも、一口サイズのちっちゃい里芋だったら、皮ごと茹でてチュルンと食べるのも美味しそう。

どっちにしても、里芋料理、これからも気楽に出来る事が判って嬉しいです。v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなお魚を!

2007-11-27 22:43:48 | 日記?
「ガイアの夜明け」を横目で見ながらネットしていたら、

「乱獲をこのまま続けて行くと、近い将来、魚が食べられなくなってしまう可能性が高い」

と、蟹江敬三さんの声が耳に入りました。
お魚好きの私には、「ふーん」じゃ済まされないテーマです。
そしてその中で、今、欧米を中心に広まっているMSCの活動が紹介されました。

「なるほど、そうだよ、そういうの大事だよ」

と頷きながら、ネットで「MSC 魚」で検索をかけてみたところ、「MSCについて」のページがヒットしたので行ってみました。

( ̄□ ̄;)

アイタタタ、そこはWWFの中のページではありませんか。

私、WWFの会員なのに、・・・知らなかったよ。
なんちゃって会員だということが露呈してしまいました。

興味があるなら、まずはちゃんと目を開き、耳を傾け、情報を取り、考え、行動しなければ。
そういう団体の会員であることだけで満足していただなんて、ナサケナイ話です。



大切な糧であるお魚、そして大好きな生き物であるお魚を、人間の身勝手と「私」の無関心で滅ぼしたりしないように、知って、考えて、そして出来ることはしていきたいと思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイカイ

2007-11-26 20:36:23 | 日記?
里芋でカイカイになる人の割合ってどのぐらい?

素朴な疑問。

でも、花粉症なんかと違って、里芋に触る機会がない人はなんともないかカイカイになるかなんて判らないわけだから、割合なんて出せないか。

なんでいきなり里芋カイカイの話題かというと、このあいだまで全然問題なく里芋に触ることが出来た私が、ある日突然、里芋にまけちゃったんですよ。

完全なる敗北です。

「まける」の意味が違うって?

とまれ、子供の頃、とろろ汁が口の周りにカイカイを引き起こし、既に完敗だった山芋を触ってカイカイになったならいざ知らず、今まで平気だった里芋に負けるだなんて、超ショック。

痒くて痒くて、しかも直接触れた指や手のひらだけじゃなく、甲までカイカイですよ。
里芋が浸かっただけの水でさえ、そこまでの力があったとは。

あの痒さ、ハンパじゃないです。

で、素朴な疑問ですが、これってアレルギー?
一度発症したら治らないと言われている花粉症をほぼ克服した私が里芋アレルギーとはこれいかに!?

一難去って、また一難かい?


もしや、花粉症再発の予兆?


ノォー!!(T△T)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのカイロプラクティック

2007-11-21 23:47:35 | 日記?
今日、なんとか仕事が一段落ついたので二週間ぶりにバレエに行こうかと思っていたんだけど、なんか、どうも、疲れが溜まってる感じが強くて、「そうだ、マッサージだ!」って、用意してきたレッスン道具は置いて会社を出ました。

・・・が、前回行った治療院へ一直線に向かったものの、ガラス戸の向こうは真っ暗で、やっている気配無し。

( ̄ー ̄;)

そう、今日は、全く考えてもいなかった定休日。

でも心も体もマッサージモードになっちゃってた私はそのまま家に帰る気にはなれず、かといってバレエに行くにはレッスン着もないし時間も過ぎてるしで、既に後には退けない状態になっちゃってました。
目を閉じて記憶の紐を解き「たしかあの角を曲がったところに一軒あった!」って、思い当たる整体院へ行こうと思ったら、なんとそこもお休みで真っ暗。

(T-T)

しかし、捨てる神ありゃ拾う神あり。

「だめだこりゃ」とうなだれていたその目に飛び込んだのは、今までにその存在に気づいてもいなかった整体の看板!
ダメもとでと飛び込んでみたら、本来は予約制みたいだけどたまたま空いていて、お願いすることが出来ました。

カイロプラクティックって書いてあったので不安を感じた私が「すみません、初めてなんですが、ボキボキですか?」って恐る恐る聞いてみたら、どうやら結構ソフトだとのこと。
対応してくれた院長さんは人当たりの良い真面目そうな人だし、まあ、ご縁を信じてお願いすることにしました。

なかなか良い感じ。
で、相当歪んでるらしい。

いかに歪んでいるかという説明にも納得出来たし、肝心の施術も無理を感じない心地良いものだったので、暫く通ってみようかと思ってます。
で、ビックリしたのが自分の肩の変化。
「肩胛骨が開いて、肩が内側に巻いたようになっています」とか、施術後、「今はだいぶ本来あるべき位置に来てます」って言われても「はあ、そうですか」って感じだったんだけどもね、家に帰ってきてから鏡見てビックリ。
私の肩って内側に入っていたんだってことが、正しい位置に直されて初めて自覚出来ました。
(癖になっちゃってるので、しばらくしたらまた戻っちゃうそうですが)

資格制度とかがちゃんと整備されていない日本では、カイロプラクティック業界は玉石混淆って感じらしいし、一回行っただけだから一抹の不安もなくはないですが、私ってこれまで結構こういう場合、非常にタイムリーに良い出会いを経験してきているので、なんか、良い具合に、更に健康になってくんじゃないのかな~って、脳天気に考えてます。

てなわけで、ネタも出来て良かったなと。v

というわけで、カイロプラクティックについてのよさげなサイトを見つけたので、興味のある方は行ってみてください。↓


カイロプラクティック インフォメーション
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーマル?

2007-11-20 00:20:57 | 日記?
今日、さっさと会社を後にして、アクセサリーを探しに行ってきました。
全体をぐるっと見渡して、ピンときたコーナーのおねえさんに「結婚式に招待されているんですが、黒で、襟が大きくてデコルテが開いたデザインの洋服で、私、首が長いからチョーカーっぽいのがいいかなって思ってるんですけど」って相談して勧められたのがこれ、グレーのラインストーンのネックレス。

次に、隣のヘアアクセサリーのコーナーで夜会巻き用のコームもゲットしてきました。
夜会巻きってほぼ10年前に一度だけ美容院でセットしてもらって以来、その時はスプレーやらピンやらでガチガチにセットされてて、私の中では夜会巻き=大変なイメージだったんだけど、今日やってみてビックリ。
もちろんキッチリ作ろうと思えばやっぱりスプレーやピンがいっぱい必要なんだろうけど、コーム一個でもかなり良い感じで夜会巻きが出来ちゃうんですね。



帰宅するなりフォーマルドレスを引っ張り出し、何度か失敗しつつもなんとか髪を夜会巻きにまとめ、ラインストーンのネックレスをつけて試着してみました。

自分で言うのもなんだけど、なかなかにマダ~ム。v

滅多に活用する機会がない一張羅のフォーマルドレスはやっぱりなかなかステキだし、ネックレスはおねえさんの読み通り、私にもドレスにもマッチしてます。
なんていうか、非常に落ち着いてお上品で、でも、キラキラと主張しつつも出しゃばらず、でも決して地味ではなく、そして、しっかりフォーマル。

夜会巻きももう何回か練習して、もうちょっとキレイにまとめられるように頑張ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぎゃんしょうか

2007-11-18 23:27:20 | 熊本弁日記
今度ん土曜は同じ部署のT川君の結婚式。
ばってん、準備んなーんも出来とらん。

ZARAで衝動買いしたはよかばってん会社に着ていくにはちっとパーティー系んごたるとんあっとばってん、そっば着ろかて思とったばってん、結婚式にゃちっとカジュアルんごたっ気んすっし、やっぱ無難な格好がよかよね。

たいが昔に知人の結婚式で着た、一応そぎゃん系の服ば扱っとっ店で買うたワンピースは問題はなかちゃ思うばってん、もう何年も見てもおらんけん、虫食いてろんのトラブルんなかか見てみらんばね。

服がそっでよかてしても、問題はアクセサリーたい。

デコルテんちっと開いたデザインだけん、それなりにゴージャス感のあっチョーカーんごたっとば着けたがよかろで思うばってん、持っとらんもんね。
前は真珠のネックレスば着けたばってん、トシも食うたけんアクセサリーぐらい豪華にせんばいかんど。

髪も悩みたい。

前そん服ば着た時は会場の美容室で夜会巻きにしてもろたっばってん、今回はそぎゃん時間もなかどし、自分でなんとかせんばいかん。
自分で夜会巻きんごてすってしても、風呂上がりんごてなっかんしれんし、コームやらオニピンやらももっとらんけん、そぎゃんとば買うて何べんか訓練せんば。

明日はなんとか残業ばせんごて頑張って、東急さん寄って要るもんばなんとかゲットしてこんば間に合わんばい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ可愛いや

2007-11-18 22:13:28 | 日記?
ひと月ぐらい前から、何故か突然リンゴにはまってます。
もともとあんまりリンゴは好きじゃなくて、積極的に買った事は殆どなかったのに。
でも、卵かけご飯を朝ご飯に頂くようになってからというもの、ちょっと、何かが足りてない気がして、スーパーで目にしたミニリンゴを何の気なしに買ってみました。

朝の果物は金・・・とも言うし、ミニリンゴなら楽だろうし、って。
一日一個のリンゴで医者いらず・・・ともいうし。
それに、調べてみたら、すい炎の私に一番合っている果物でもあるんですよね。

で、食べてみたら、改めて、リンゴって美味しい。
私が幼い頃は今のように色んな珍しいフルーツなんてなくて、みかんと並んで身近な果物だったリンゴなのに、そんな発見がちょっと意外でした。
特に皮ごと食べると、皮を剥いて食べる食感より断然良い。(もちろん、ベルセのエコロセーフクリーナーでゴシゴシ洗ってます)

暫くアルプス乙女(ミニリンゴの品種)を買っていたんだけど、「5個入りでプラスチック容器」ってのがひっかかり、ジョナゴールドに変更しました。
一回一個のミニリンゴに比べると、包丁を使わなきゃならないからちょっと手間が増えるけど、やっぱりね、WWF会員としては出来るだけエコにも気を遣わないと。
でもね、アルプス乙女もサッパリしていて美味しいけど、ジューシーで甘みと酸味のバランスが良いジョナゴールド、ウマイです!

すい炎になってからというもの、それまで気づけずにいた自分に良い物の良さが分かり、そして自然と好きになっている気がします。

自分の肉体にも、自分自身でさえも未だ良く知らない「人格」が宿っているようで、ちょっと不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる劇場 劇場版(二回目)

2007-11-16 23:44:59 | エンターテインメント
ゆるゆる劇場-劇場版-を久しぶりにやっています。

いやぁ、超面白いっすよ!

第一作目から二作目、三作目とそれぞれに面白いんだけど、さすが劇場版だけのことはあります。
久しぶりって言ったって一年も経ってるわけじゃないのに、前回もかなり楽しかったはずなのに、いろいろ忘れてることも多くて、今、改めて新鮮にゲームを楽しんでます。

あのゆるさ加減がツボに入りまくり。

あかまる、ゴムーン、口(くち)ボットの主役トリオのキャラの立ち具合も最高なんだけど、設定から展開から脇キャラから、何から何までヒネリが効きまくりです。
センス良すぎ。

今日も通勤中の電車でやってて思わず「プッ」って笑っちゃったよ。


二回目なのに。



少し前にダウンロードした数独を全ステージ制覇したと思ったらコレだ。
鬼平も読みたいし英語の本も読みたいのに、完璧に携帯中毒な私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダがどんどん鈍ってく

2007-11-16 23:16:10 | バレエ
かれこれ10日ほど、レッスン受けてません。
先週の土曜日は挫折して一日中ER見てたし、今週は毎日残業。
明日は休日出勤なんだけど、もともとレッスンはお休みの日。
来週、行けたら月曜日に行きたいところだけど、ムリかなぁ。
来週の土曜日は同僚の結婚式だし、水曜日に行けなかったら、あうう、いったい何日空いちゃうんだ!?

今度レッスン受けた翌日の夜(この時差が既にイタイ)あたりから、きっと物凄いことになっちゃってることでしょう。

せめて少しはストレッチしたり、たまにポアント履いてパ・ド・ブレぐらいはしといたほうが身のためかも。( ̄▽ ̄;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンクラブ、入っちゃう?

2007-11-16 00:53:36 | 日記?
今年の春に突然山田純大さんのファンクラブに入っちゃった私、もう一つ、とある団体のファンクラブに入っています。

はい、前にもネタにしたことがありますが、そうです、西武ライオンズです。

パパがライオンズファンなので、横流し用のグッズをもらえて、内野指定席券をもらえる特典は捨てがたく、来年も継続の方向ですが、今日、ふと、もう一つのファンクラブにも入っちゃおうかなってアイディアが湧いて出ました。

なんと、ヤクルトスワローズのですよ!

なんでいきなり!?な展開ですよね。
そう、古田敦也さんは結構好きではあったけど、過去にちょこっと巨人ファンだったり近鉄ファンだったりしたこともある私だけど、一度もスワローズファンだった歴史はありません。
しかも古田監督は辞めちゃったし、ラミレスはどっかにいっちゃうし、他に誰がいたっけ?って程度の認識しかないんですよね。

なんでか?

・・・それは、来年から高田繁さんが監督になるから!

実は私、その「巨人ファン」だった時って、何を隠そう、熱烈な高田さんのファンだったんです。

壁際の魔術師ですよ。

しかも本拠地は神宮球場。
所沢にあるグッドウィルドームより遙かに手軽に行けちゃいます。
乗換は二回ですが、なんと、徒歩の時間も含めて一時間以内で行けちゃうんです!

で、いそいそと公式サイトに行ってみたんですが、まだファンクラブについての情報が何も無くてサビシイ。


ヤクルトさん、はやくぅ。(* ̄▽ ̄*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョシデカ!

2007-11-15 23:02:06 | エンターテインメント
毎週木曜日の夜は必ず「3年B組金八先生」を見ている私。
今シーズンは他に私の興味をそそるものはないし、金八先生だけでいいや・・・って思っていました。
でも、まあ、ありがちな話でもあるんですが、金八が終わると他に見たい番組があるじゃなし、で、そのまま「ジョシデカ!」が始まるわけですね。

で、ネットしながら片手間に見てたりするわけですが、気がつくと結構はまってるかも。

第一話で「イマイチ・・・」と思った記憶があるから、たぶん、金八先生の続きじゃなければ絶対毎週なんて見てなかったはずなんだけど、第二話を見終わった時に、


「あら?」


気がつけば好感触。

リュ・シウォンが結構良いんですよ。
最初に彼を知った時は「うーわ、ダメなタイプ!」だったんだけど、いつの間にか慣れてたみたいで、今回の謎めいた役柄がドラマの中で良い具合に存在感を放っていてなかなかよろしい。
もちろん今でも好みのタイプではないんだけど、最終回まで見たいなと思っておる次第です。


果たして真犯人はどいつ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験

2007-11-14 19:19:50 | 日記?
携帯のPCサイトビューワーでここを普通に、パソコンで見るのとかなり似た感じで見ることが出来ていたんですが、ある日突然携帯用画面(auで言うところのezweb)みたいな画面になっちゃいました。

PCサイトビューワーなのに、です。

記事全体が見渡せなくて、非常に違和感。
なんかちょっと困ってますが、ついでに携帯からブログ更新出来るようにしようかなと学習中です。

ちょっとテストしてみるかな。( ̄ω ̄)

・・・どうすか。

なるほど。

画像もアップ出来るのかしら。
加工中に撮ってみた、私のグリシコ2007です。

おお、出来てる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣客商売

2007-11-13 00:55:55 | エンターテインメント
山田純大さんが出演された「剣客商売SP 助太刀」が初めての剣客商売だった私ですが、その後時代劇専門チャンネルの「池波正太郎アワー」で鬼平犯科帳と共にこのシリーズが放送されていて、なんとなく見ているうちに気にして見るようになりました。

結構長いシリーズだったことを知って、ちょっとビックリ。
しかも、最初から大治郎と三冬が夫婦だったわけじゃないだけならいざ知らず、演じている役者さんも違っていたという事実を知ってもっとビックリ。

二代目の山口馬木也さんと寺島しのぶさんは良いですね。
このお二人の大治郎と三冬さん、嵌ってます。

特に元々この役者さん達が好きだったというわけでもないし(まあ、渡部篤郎さんは昔から苦手ではありますが、そういう理由で山口さんの方が好きって言ってるわけじゃなく)、山口さんのことは「輪違屋糸里」に斉藤一役で出られるまで知らなかったぐらいなんですが、あの真面目な感じと剣を持った姿はやっぱり山口さんに軍配が上がるし、実際、立ち回りがとてもお上手です。
そして大路恵美さんは「鬼平犯科帳SP 一本眉」のおみちさんみたいな役は凄く似合うし上手いし可愛いと思うけど、ちょっと、剣の使い手には見えないんですよね。
そういう意味で、やっぱり寺島さんのほうに軍配が上がります。

主役の藤田まことさんは主役だけに文句ないけど、おはる役の小林綾子さんの独特の口調がこれまた好きです。

なんか、和みます。



ああ、どんどん時代劇づいてくる私。



ところで、弥七役の三浦浩一さんとおもと役の梶芽衣子さんは、鬼平犯科帳では伊三次とおまさ。
時々「あれ?今、どっちみてるんだっけ?」って、こんがらがります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこもちのグミ

2007-11-12 22:57:18 | 日記?
「いちごみるく」や「サクマ式ドロップス」で有名なサクマ製菓さんから出ている

『ふるグミきなこもち』

ご存じですか?

脂質が購入の目安になっている私、とりあえずOKっぽいなってことで手に取り、あとは好奇心だけでレジまでもってったこの商品ですが、食べてビックリ。
全然期待してなかったんだけど、ほんとにきなこもちなんですよ!
グミだけどいわゆるグミの食感じゃなくて、餅って感じで。
きなこもちなんてどこにでも売ってるわけじゃないし、賞味期限はだいたい「本日中」だから、残業ん時にちょいと小腹を満たす為に会社の引き出しに常備しておくにはまたとない商品じゃないかと!v

きなこもちにググッとくるそこのあなた。
機会があったら話の種に、是非一度おためし下さい。

公式サイト←時間が経ったらリンク切れになる気がしますが、とりあえず貼っておきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER XII、三昧中

2007-11-10 19:55:03 | エンターテインメント
今日は土曜日。
ほんとなら、12時過ぎからバレエのレッスンある日です。
でも、サボっちゃった。
木曜日にER XIIのDVDが到着した時点で「バレエ休んで三昧しよっかな~」って思っちゃって、で、そんな考えって一度浮かぶと、結構消せないもので。

全22話中、既に8話鑑賞終了。
土日で一シーズン分見ちゃいそうです。

シリーズ通して一番のお気に入りキャラであるアビーとルカが復縁するシーズンで、ずっとネタバレサイトとかで追っかけていたんです。
日本でも既にBSで放送済みなんだけど、残念ながらBS環境がないのと、やっぱり字幕で見たいので、この日をずーっと待っていました!



そうそう、ちなみにこの写真の青いのは今回購入したDVDボックスの初回特典、点滴型マウスパッドです。
予約したときは「いらないよぅ、こんなもん」って思った私ですが、会社に持ってって使ってみたら、あ~ら以外、使い心地、なかなかグーです。v

では、これから再びシアターモードに入ります♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする