Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

くまモン新曲 熊本地震被災地支援アンサーソング 『ボクと歩こう』

2017-03-31 08:11:32 | 熊本弁日記
あの「くまもとサプライズ(くまモン体操)」ば作詞作曲さしたボンボ藤井さんによる震災支援へのアンサーソング「ボクと歩こう」がこん前のくまモン誕生祭で初披露されたけん、紹介するね。

「くまモンが言葉ば喋らすならきっとこぎゃん言わすどなぁ」て思う、さすがボンボ藤井さんの歌詞に、何べん見てん涙ん出てくっ。(T-T)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入門科終わりました。

2017-03-30 12:01:06 | Francais
1月11日から通い始めた入門科、無遅刻無欠席で12回、無事通い終えました。
最後の授業はテキスト巻末の振り返り用の問題集を解いては答えあわせという内容で、自分がまだよく理解できてないのが何かがよくわかりましたよ。
冠詞がやっぱり難しい。
次に申し込んでいる初級準備クラスがスタートするのは二週間後なので、それまでにしっかりおさらいせねば。

なかなかよくできたテキストなので、ボロボロになるぐらいまで(既に結構クタクタ)使い倒そう!
・・・と思ってはいたんだけど、数日前、つい浮気心がニョキニョキしてきて『1日10分 超音読レッスン「フランス語で読む星の王子さま」』という本を買ってしまいました。

が、今の私には早すぎた。
文法事項で習っていないことが多すぎて、つまりは、今やるにはムダが多すぎる。
そっと閉じて、半年後の私のために本棚の奥へ。

まずはやっぱり手元のテキストを聴いて口にして書き取ります。


そうそう、アラサーな感じのクラスメイトさんで秋に2ヶ月ちょっとの短期留学予定の方がいたんだけど、3か月間でどうも発音が伸びてないなと思ったら、テキスト付属のCDは1回聴いたっきりだとか。
韓国語とかならいざ知らず、ただでさえ個性的な発音のフランス語を週一の座学だけでモノに出来るわけがありません。
恐らく100万~200万円はかかる留学費用なのに、もったいない~。
渡仏予定なんて全くない私でも、せめて授業料のモトは取らねばと(まあ生ぬるくはありますが)週に一度はドトールでカフェ勉してるし、料理しながらとか通勤時とかにテキストの音声聴いてるのに。

留学しちゃってから「ああ、日本でもっと勉強しておけばよかった!」って思うことだろうけど、それはそれでまた別の事を学べるんだろうし、現地に滞在するだけで価値のある時間を過ごせるはずだから、留学=勉強ではないはずなので、留学するくせにしっかり勉強しないとは何事ぞ!とは思わないけど、やっぱもったいないよな~。

年寄りと呼ばれるまでまだ時間はあれど、老い先そう長くないトシになってしまった私には、そんな彼女の若さがやっぱり羨ましいのであーる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAVID BOWIE isへ行ってきました

2017-03-14 22:48:45 | エンターテインメント
1月8日の初日のチケットを買っていたにもかかわらず、熊本行きの飛行機を予約しちゃって行けなかったデヴィッド・ボウイの回顧展、DAVID BOWIE isを3月11日に観に行ってきました。

始まって2ヶ月。
さすがに4月に入っちゃったら駆け込み需要で混んでくるかなと思っていたら、土曜日だからというのはあったにしても、まだ3月前半だというのに「初日ですか?」って思うぐらいに想像以上の人出にビックリ。
入口付近の展示物では説明文を読むのにも一苦労するぐらい、人、人、人。
偉大なアーティストだと認識はしていたけど、私の想像は遥かに超える偉大な人でした。

この回顧展を映画にした作品は去年観に行ったけど、やっぱり実際に彼が着ていた衣装や、肉筆で書かれたあんな曲こんな曲の歌詞をこの目で見られたのには感動。
そしてあの空間がすべてボウイに関するもので満たされていたのがね、結局一度もライブに行けなかった私としては、そんな環境に身を置くのは最初で、でもきっとこれが最後なんだろうなという切なさ。

グッズはたくさんあったけど、オレンジ色基調のが多くて食指が動かなかったし、Tシャツは去年衝動買いしちゃったけどほとんど着てないし、そもそも小さいサイズがほぼ完売だったので、映画で見て興味引かれた「周期表」のクリアフォルダと稲妻モチーフのキーチェーンを買ってきました。

買ったばかりのシンプルな黒のバッグに着けたら、オサレになった。v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにウクレレを

2017-03-10 12:25:57 | ウクレレ
昨日、ギターレッスンから帰ってからのこと。

普段押入れにしまっているギグバッグを元に戻したとき、その隣に鎮座していたAQUAが目に留まりました。
一昨年の秋に買ったコンサートウクレレ。
ギターに手を出すまでは一番弾いてたんだけど、去年の春頃から徐々に触らなくなり、恐らく半年以上はケースから出すこともなかったかも。

恐る恐るケースから取り出して、去年の今頃弾いていた「Never on Sunday」を弾いてみたら、思いのほか覚えていました。
そしてしばらくポロポロとつま弾いてみて、ウクレレもいいなぁって。

丁度レッスンの時に先生が「フランス語で弾き語りやるならLa vie un roseとかもいいんじゃない?」って提案してくれた流れで、マドンナがもはや定番曲って感じでライブでウクレレを手にLa vie un roseを、しかもフランス語で歌ってるって話しになったので、あとでYoutubeで検索してみたら確かに色んなライブでの映像が上がっていました。

歌唱力がないと難しそうな曲だけど、ギターだとよけいに歌が負けちゃいそうだし、まずは私もウクレレ弾き語りでLa vie un roseやってみようかな。





と思ったんだけど、La vie un roseだとやっぱり歌が下手なのが自分で歌っててもバレバレで楽しくなさそうなので「夢見るシャンソン人形」にしました。
歌詞やフランス語の読みを書いてくれているサイトを探して、更にEmでのコード譜もみつけたので、試しにテキトーにジャカジャカやってみたけど、ああ、ウクレレの弾き語りってこーゆー楽しさが良いんだね。って改めて思いました。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利尻昆布、結局・・・

2017-03-01 08:58:36 | その他のカラダのこと
利尻昆布ヘアカラーを試した結果、少なくとも私には納得いく効果が見られないと判断し、もう、普通にホームカラーで毛染めして、普通のシャンプーでいいやってことになり、昨日、生活の樹でシャンプー&コンディショナーのセットを買って帰りました。

利尻を試していたときの労力はなんだったんだ・・・って残念な結果になりましたが、まあ、いいや、物事は経験してこそ。(;-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする