Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

黒ネコさん

2008-10-31 09:05:52 | 日記?
お引越しに際し、色々いるものを物色していてゲットした二点。

キッチンタイマーと、


スリッパです。

何故かどちらも黒ネコさん。(スリッパは茶ネコ?)

キッチンタイマーは、この間の鍋焦がし事件以前から欲しいな、要るなって思ってて、でも、カワイイのがなくてずっと持っていなかったんです。
だから今回は見つけるなり即買い♪

たまたまM小山商店街の同じ店で買ったんですが、スリッパもカワイイよね~。(* ̄▽ ̄*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引っ越し

2008-10-30 19:06:25 | 日記?
昨日、M黒区からS川区へお引越ししました。
まだ全然片付いてないけど、前のところよりだいぶ築年数が浅いし、この11年溜め込んだものをガサッと処分して引越ししたので、狭いながらも結構快適です。

地デジもBSも見られるようになったしね。
これでようやく来週からERの第13シーズンが見られるし、これまで「どうせうちはBS入らないし」って諦めてた限定番組も見られるし、ケーブルになったおかげで今まで最悪な電波状態だったNHK(←受信料ちゃんと払っていたにもかかわらず)もきれいに入るので、バレエの放送も保存版が撮れるようになります。

うれしい。(* ̄▽ ̄*)

ただし、ケーブルテレビS川さんがテレ朝チャンネル非対応なのでハミデカが見られなくなったのが、なんだかなぁ・・・。( ̄ω ̄)

でも、とにかく、バレエスタジオには徒歩4分ぐらいで行けちゃうし、二つの魅力的な商店街をどっちも利用できちゃうし、最寄の自販機まで徒歩5分ぐらいかかっていたほど住宅街のど真ん中だった前の住まいにくらべると、すっごい便利な住環境なんです。

というわけで、まだまだ落ち着くには時間とお金と手間がかかりますが、もうひとふんばり頑張りま~す♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会、無事終了

2008-10-27 14:51:25 | バレエ
盛況のうちに、発表会が終了しました。
満席状態だったそうです。
ありがたいことだと思います。

以下、見る人が見れば相当緊張が伝わるギクシャクっぷり(特に一曲目)やテクニック上のヘッポコぶりにはあえて触れませんが、( ̄ー ̄)y-~~


小品集の練習では眉間にしわを寄せたり爆笑したりしながら楽しく白鳥に取り組んだりと、今回で10回の舞台だったんですが、「今までで一番楽しかった!」と言える発表会だったと思います。
白鳥の衣装がこれまたとっても素敵で、やっぱりね、数ある演目の中でも大の白鳥好きとしては、ほんと、大きな白鳥を踊れたことが嬉しくて嬉しくて。

今回は特に体調を崩すことなく、ハンガリーでは普通はキャラクターシューズで踊る曲なんですが、長いわ途中から速くなるわ難しいわの三重苦な曲をポワントで踊ったので、かなりきつかったんですけどね、前から踊ってみたいと思っていた曲だったし、後ろにマントみたいのがついた独特の衣装も着てみたかったし、やりがいもありました。

最後の「ナポリ」では、街の娘さんの一人だった私、リラックスしてステージ上を動き回っていたんですが、日本ではあまり知られていない演目だけど、皆さん楽しめてもらえたようでよかったです。
これも衣装が可愛くて、おかげで娘さんになりきれたかも。(笑)
最後はサプライズでキラキラがいっぱい降ってきたり、会場からパーン!とクラッカーみたいのが飛び出したりで我々もビックリで、幕が下りる時には我々だけじゃなく、会場のすべての人がきっとすっかり満面の笑顔になっていたんじゃないでしょうか。^^

ご指導くださった先生方、ゲストのみなさま、スタッフのみなさま、いつもお世話になりっぱなしで恐縮してますな、子供クラスのママ(含パパ)のみなさま、一緒に舞台に上がったベビークラスのちびっ子から普段一緒にレッスンを受けているお仲間さんたち、そして観に来てくださった方々、遠くから応援いただいたみなさまに、感謝です。(-人-)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日本番です

2008-10-25 11:00:06 | バレエ
いつもは土曜日にレッスンを受けているんですが、今日はお休みして、昨日が発表会前最後のレッスン&リハでした。

ちゃんと踊れる自信はぜんぜん無いですが、今回は風邪も引かずに当日を迎えられそうだし、お仲間でも出演が危ぶまれるような体調不良のひともいなさそうなので、とにかく楽しんで来たいと思っております。

とんでもない失敗さえしなければ、とりあえずヨシとしなければね。
ああ、でも、せめて、でっかい白鳥だけはなんとか・・・。
ピケターン、なんとかクリアできますように。(-人-)←神頼みしかないという情けなさ

あとは、今日一日薄着でうたた寝したりしないように気をつけつつ、トウシューズのゴムが緩くて昨日脱げそうになったので、それだけ直して、あとは明日の準備をして早めに寝ようと思います。

お弁当用のレンコンのきんぴらもかぼちゃの煮物も今朝作ったし。
(かぼちゃは8割ほどは煮崩れて原型をとどめてないですが(´Д`)

楽屋入りは9時20分。
はやいよぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銃弾の雨が

2008-10-24 14:08:54 | 日記?
映画を観てから読みたくなった「20世紀少年」の原作、ついにオクで全巻ゲットしました。
ところがどっこい、私はまだ一巻しか読んでないのに、それを知ってるくせに、終わりまで先に読んだダンナにいきなり、

「ともだちは××だったんだよ。
なんちゅうか、これって○○だよなぁ( ̄ー ̄)y-~~」

って、究極のネタバレ及び読む前の人間にそんな感想言うか~?なことを言われ、もうすっかり読む気無くなっちゃったよ。
で、受けたショックがその内怒りに変わり、悶々としつつ朝を迎えたものの天気は悪いしブルーになっちゃっていた私、気晴らしにスカパーでハミデカの一番好きな「危機一髪!!銃弾の雨と命を賭けた刑事!!」を保存用に録画しながら見ていたら、いきなり良いシーンで画面いっぱいにモザイクが走り、受信データが受け取れないとかなんとかなメッセージと共に真っ暗画面に。
その後も復活したかと思いきや、雨が強くなる度にモザイクになったり真っ暗になったりの繰り返し。

今日は雨が酷くなるっていうのは知ってたけど、いくらなんでもそこで土砂降りにならなくったって・・・。(ていうかスカパー、雨に弱すぎ)

覚醒剤を持って囮になるあたりから橋のたもとで銃撃される場面も、犯人に太股を撃たれるシーンもトヨスの倉庫で殴る蹴るされるあたりも、台無しです。
辛うじて「鞄を置いて離れてください」はセーフだったものの、保存用には中途半端。

私のブルーはまだまだ続きそうですよ。(´Д`)



ていうか、漫画のネタバレがケンカの原因って、うちら小学生かよ。( ̄▽ ̄;)
あ、もう仲直りしたのでご心配なく。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレフレ少女

2008-10-20 20:25:50 | エンターテインメント
この間「20世紀少年」を観たときに「フレフレ少女」の予告編が流れました。

「これ、観に行かなきゃね」ってダンナに言ったら「別にいいよ」との返事。
が、しかし、その内ネットの記事を見て思うところがあったのか「観たいな」って言いだしたんで、一ヶ月に二本も映画、しかも邦画を観ることなんて珍しいことなんですが、行ってきました。

なんでここでダンナがネタに出てくるかっていうと、彼は高校&大学応援団でまさに激しくフレフレやっていた、現在も激しく応援団オタクな男なのですわ。

そんなダンナが見終わってのひと言は、「ガッキー可愛い」でした。←それが一番にくるか( ̄▽ ̄;)

あと、染谷将太くんへの誉め言葉。

私も染谷くん凄いって思いました。
登場したときはほんとにヘナチョコキャラで、本気で「こんなヘナチョコどうにもならんだろう」って思ってスルーしてたぐらい。
でも、その変身っぷりが凄かった。
変身してからの彼はほんとにプライベートでもバリバリ応援団なんじゃないのか?って思うぐらい決まってたんですよ。

で、家に帰ってネットで調べたら「刺客請負人」にも出ていたらしい。
「誰?何の役だっけ?もしかして、あの・・・」って、なんとなく思いだした役柄を浮かべながら調べていくと、やっぱりそれでした。
第二話で刑部さんがボディガードを務めることになる醤油問屋の坊ちゃんで、とても印象に残っていたんでした。
実のところ、山田純大さんが出ていたから見始めたこの番組なんだけど、彼に対する熱もかなり冷静になってきていたので、見終わると共に録画したものもHDDから消していたんだけど、その回だけ消すのを戸惑ったんです。
染谷くんが気になって。(結局消去したんだけど)

今後注目していきたい俳優さんが見つかって大満足。v

あと、副団長役の永山絢斗さんも良かったです。
純情硬派な可愛い男の子が非常に好印象でした。
応援姿も爽やかに決まってて。
今後、彼も要注目ですね。

もう一人印象に残ったのが不知火高校応援団の団長役、日向寺雅人さん。
これぞ本物の応援団長っぷりが超格好良かったです。

内藤剛志さんはいつも通りの存在感と巧さで脇を締めてましたね。
5人のうちの残る応援団員二人(柄本時生さんと斎藤嘉樹さん)も途中からちゃんとヘナチョコじゃなくなっていて、頑張ったんだなぁって思いました。

最後に、ガッキーはやっぱり可愛かったです。
応援姿もサマになっていたし、前述の超こだわり入ってるダンナをして「可愛い」と言わしめただけのことはあるんじゃないかと。(笑)

作品自体はね、キャスティングや演出などで決して諸手をあげて「良かった!」って言えないところもありましたが、ラストのオチが可愛いかったし、好きな作品って言ってもいいかな。

追記:
鑑賞後の開口一番に「ガッキー可愛い」とのたまったダンナが中盤以降の感動シーンで鼻を啜っていたのは、決して館内の冷房が効きすぎていたせいばかりではないことは、あえてツッコまないでいてあげます。( ̄ー ̄)y-~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のビデオ

2008-10-18 22:30:33 | バレエ
去年も本番前にビデオ見て酷く落ち込んだ私だけど、今日、先週のリハのビデオを見て、・・・やっぱり落ち込みました。

もうね、ヘタだってことはわかりきっていることだけど、体型から何から、自分のいろんなネガティブ要素を突きつけられてる感じで。

今回、結構いろんな方に「よかったら見に来てください」って案内出したんだけど、こんなの人に見せちゃいかんよ・・・ってまで思えてきたり。(涙)

でもね、結果はどうあれ、現実はどうであれ、楽しんで、頑張って、仲間と力を合わせて一つのものを作ったんだっていうことは、来てくれた人になんらかのものを感じてもらえるかもしれないと、そう思うことにします。

でも、あうう。(T=T)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンの風

2008-10-18 22:18:32 | Deutsch
昨日は上野の旧東京音楽学校奏楽堂へ声楽家のジョイントリサイタルを聴きに行ってきました。

あの瀧廉太郎さんも演奏したという、明治23年に作られた国の重要文化財。
思わず映画「わが愛の譜 滝廉太郎物語」を思いだしました。

そこに立っているだけでタイムスリップしちゃったかのような、何だか不思議な気分になれる奏楽堂で聴いたのは、ソプラノとメゾソプラノのお二人の、ピアノ伴奏によるモーツアルトやマーラーやシューベルトやヨハン、リヒャルトの両シュトラウスやレハールやらの名曲の数々。

お二人が昔ウィーンに留学をされていた時の恩師が一昨年に亡くなられた、昨日はその追悼公演でもありました。

実は私、お二人のうちのお一人に十数年前に声楽を教えていただいていたのです。
ヘタクソながらも4年とちょっと続いた声楽のお稽古、年に一度は発表会に出る機会があり、先生のピアノ伴奏で、ステージで歌う機会もありました。

だから、昨日、先生がモーツアルトの「夕べの想い」を歌われたときは何だか感無量で。
確か二度目の発表会で歌った曲なんですよねぇ・・・。
歌ったことがある曲なのに、昨日聴いても意味サッパリだったのが情けなし。
ドイツ語の勉強が進んでいった暁には、またもう一度その詩を読んでみます。

ウィーンは私が初めて訪れた海外の都市。
バスの窓からウィーンの森に「また来るからね」って約束した私。

だからやっぱり、やり直しドイツ語はちゃんとやり直して、そこそこモノにした暁に、またその地を踏みたい。
改めてそう思いました。



コロラトゥーラソプラノの方、素晴らしかったです。
アデーレも凄い良くて、こりゃ全幕もので観たいなぁって思いました。

そして、一年ぶりに先生の歌が聴けました。
去年のアムネリスも良かったけど、やっぱり先生のカルメンは最高!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10日!

2008-10-16 15:34:51 | バレエ
発表会まで残すところあと10日です。

出来ないことは山ほどあるけど、出来るはずのことですら舞台の上では出来なくなる可能性が高いわけで、ま、それは私に限ってのことではないから気に病んでもしかたないんだけど、出来ないことが多すぎて・・・。

アラベスクの足はちっとも上がらないし、
腹筋が使えなくてヨロヨロだし、
跳ぶべきところでちっとも跳べてないし、
ピケターンはそもそも制御不能だし、
左のピルエットは既にかなり捨ててるし、
左軸でルルベアップするところはもはやドゥミのままでやる気満々だし、

でもいいの、練習は楽しかったから。
きっと本番も楽しめるでしょう。

ということで、あと10日、体調崩したり怪我したりしないようにがんばります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初回限定ご試食セット!

2008-10-16 12:06:27 | 熊本弁日記
「御飯の友」で有名か株式会社フタバさんのネットショップ、ふたば苑で注文した、初回限定ご試食セットが届いたばい。

なんと、送料込みのお値段1,000円!

こまんか袋に入ったつが来るて思とったら、そんボリュームにたまがったよ。



・御飯の友 32g
・味ごま 30g
・味ごまひじき 30g
・梅 25g
・しそ昆布 20g
・花ちりめん 25g
・とうがらし 25g
・ゆずこしょう 30g

だけじゃのうして、一回分のつの入ったサンプル品も、



・あさ漬けの素
・辛子みそふりかけ
・からし高菜
・玉子かけ
・味ごまにんにく
・有明のり

ほんなこて、しばらくはご飯だけで生きていかるっかんしれん。(笑)

「8種類のふりかけを一度にお楽しみいただけます。あなたのお気に入りの味を見つけてください」

てばってん、ほんなこて、こら絶対お気に入りんいくつも見つかるよ。
気に入ったつん見つかったらパパママにメールして、今度のお野菜便に入れて送ってもらおうっと。(* ̄▽ ̄*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンさま

2008-10-15 13:37:25 | 韓流
あんなにはまっていた地上波の「太王四神記」も終わりました。
って言いつつ、実は後半の5話ぐらい、まだレコーダーに入ったまんまで見てないんですが。
おとっときのつもりがすっかり忘れているという。(笑)

一気に訪れた韓流ブームが、一気に退いていった感がなくもない。

でも、ここ数日テレビでヨンさまを見かける機会があって、「ヨンさま好きかも」って思いました。

ええ、もちろんファンレベルではなくて、好感度高いなっていう感じですが。
あまたいらっしゃる韓流スター、どうも私好みの方は現れなくて、ヨンさまももれなく「私好み」ではないんだけど、腰引くそうだし気配りさんっぽいし頭良さそうだし。

「太王四神記」の鎧姿でファンにならなかったから、きっと一生ファンにはならないと思うけど、"隠れヨンさま好き"は公言しておきます。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検

2008-10-13 21:38:15 | エンターテインメント
毎週見ているテレ朝の「Qさま」、今日はスペシャルで前半はレギュラー陣が漢検を受けた様子と結果を取り上げていました。

同郷の宮崎美子さん、準一級合格おめでとうございます♪

私も受けてみようかな。

独検もその内受けてみたいとは思ってるんだけど、履歴書に書いてどっちがお得感があるかっていうと、やっぱり漢検のほうだよね。

今度本屋さんに行ったついでに二級のテキストを一冊買ってみます。
受けないにしてもタメにはなるしね。v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポワントの具合が(・-・)

2008-10-13 18:59:49 | バレエ
昨日は10時から5時までぶっ通しでリハーサルだったんですが、さて、トウシューズを履こう・・・って時に違和感を感じてよく見てみたら、なんと、左脚のインソールの釘の頭がボコッと飛び出てるじゃありませんか!

もうかれこれ5年以上愛用しているグリシコ2007に釘が使われていることはさすがに知ってはいましたが、飛び出して来たのは今回が初めてです。
しかもおろし立てだっていうのに。

とりあえず押し込めてその日は過ごしたんですが、今日のリハーサルでもまた飛び出してきたので、どうしようかと迷ったんだけど、

「私のも気がついたら抜けてたことあるよ。でも、特に支障はなかったけど」

っていう友達の言葉を信じて抜いてしまいました。
その長さは7ミリぐらい。

支障、ありませんように。(-人-)



なんてことを書いていて、そういえば右足のゴムが緩かったよなぁ・・・って、踵のゴムをつけ直した後でポワントを眺めてみたら、なんとっ、右足の親指あたりのプラットフォームが潰れてます。

ベコッと。



いったいいつの間に!?( ̄□ ̄;)

潰れてるったって踊って支障が無いんだったら問題はないんだけど、発表会の直前だし、「一年は潰れない」のが自慢だっただけに、ショック。

この間まで履いていたのは捨てちゃったので、念のために保管してある一足(やや汚い)を使うしかないんだけど、これがダメになっちゃったら後がないので超不安・・・。

とりあえず一足ネット注文はしてみましたが、間に合うかしら。(汗)



・・・ってことで、ネット注文した新しい2007は翌々日に届きました。
でも、一時はヒヤッとした変形していたトウューズ、昨日踊ってみたら支障は無いことが確認できました。
たぶん、足入れを良くするために湿らせたその水分が乾ききっていないうちに踊ったもんで、変形しちゃったのかも。

釘が抜けちゃったのも今のところ支障はありません。

支障が無いどころか、少し前から試しているシリコンの保護チューブがいい仕事してくれてます。
薬指と小指の関節に負荷がかかって、発表会練習が始まると毎年ツメが変色&変形していた私、皮も剥けるので毎回6箇所に絆創膏貼ってたんだけど、それも面倒くさいしゴミが出るしで、なんとかならないかって、チャコットでチューブを買って左右の計4本の指にはめてみました。

そしたら、薬指と小指が痛く無いのはもちろんだけど、パドブレするとすぐに痛くなっていたつま先が痛くない!
恐らく、指が細いからトウシューズの中で足が落っこちてたんだと思います。

トウシューズ履き始めて6年ぐらい経つのに、いままでその事に気づかずに痛がっていた私ってば、間抜けだわ。

ま、とにかくトウューズのトラブルはなさそうでホッ。
あとは肝心の踊りだわ。( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会に向けて

2008-10-11 23:13:15 | バレエ
いよいよ再来週が本番!

というわけで、新しいトウシューズです。
今まで履いていたのは去年の発表会前に下ろしたやつで、当然のことながらすんごい汚くなっていて、だから、潰れたわけじゃないんですけどね、さすがに本番で履くにはちょっと・・・って。

昨日頑張ってリボンつけてゴムつけて、ボックスを濡らしてドゥミ踏んだり自分の足に合わせたりして、プラットフォームに革を貼ったり。

疲れた。(´Д`)
・・・って言っても今回は引き紐を取ってヴァンプをかがる作業は割愛。
(手間な割にあんまりたいした違いがないってことに漸く気がつきまして)

で、今日のレッスンで履いてみたんだけど、最初ちょっとだけ小指の付け根が痛くなったけど、ばっちり!っていうか、今まで履いてたのっていつの間にか潰れてた?って思うぐらい、パ・ド・ブレ踏んでも全く痛くなくて、快適です。


あの、バレエやってる方に質問。
パ・ド・ブレやってすぐにつま先が痛くなるのって、・・・やっぱ潰れてます?( ̄▽ ̄;)


そんなこんなで衣装も三着ある内の二着はサイズ直しも出来たし、あとは残すところあと三回のリハと4回のレッスン&発表会練習を無事こなし、もう一着のサイズ直しをして、で、本番に挑むのみ。

去年も一昨年も風邪っぴきだったから、今年こそは元気で当日を迎えることが出来ますように。(-人-)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラはやっぱり良い!

2008-10-10 23:57:25 | エンターテインメント
ただいま引越準備中な私、50枚を超えるオペラのLDコレクションはやむなく処分することにしたんですが、VHSのいくつかは知人に譲る交渉が成立!
ということで「どんなのだったっけ」とか「ちゃんと再生できるかな」って思って「ラ・ボエーム」とか「イル・トロヴァトーレ」とか見始めたら、良くってさぁ。(* ̄▽ ̄*)

胸の辺りが熱くなって、よくわかんないけど、血液が浄化されてサラサラになる感じがね、たまらんのですよ。

マンリーコとレオノーラとルーナ伯爵の三重唱を久しぶりに聴いて、やっぱりオペラは良い!って。
マンリーコがマリオ・デル=モナコだもんで余計だぁね。

LDを買い集めた勢いで、再び、今度はDVDで集め直すってのはムリだけど、ボチボチ、好きなのから欲しいなぁ。
今はメトの「アイーダ」しか持ってないんだけど、フレーニとパヴァロッティのサンフランシスコ・オペラの「ラ・ボエーム」とか、ライナ・カバイヴァンスカとドミンゴの「トスカ」とか、あと、コヴェント・ガーデンでのマリア・ユーイングがタイトルロールを歌った「カルメン」とか、再び手元に置いておきたい。

・・・というわけで、とりあえず、デル=モナコの「イル・トロヴァトーレ」とフリッツ・ヴンダーリッヒとかヘルマン・プライがドイツ語版で歌ってるレアな「セヴィリアの理髪師」はあげるの勿体なくなっちゃったので、引越の荷物に混ぜます。( ̄ー ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする