今日は久しぶりに渋谷で一人ごはんしてきました。
渋谷のクリニックに6時に行ったんだけど、予約もしていなかったから「一時間はお待ちいただきます」って言われるの覚悟だったし、実際そう言われたので「じゃ、7時前に戻ってきます」って言って本屋をうろつき、韓国語の参考書を一冊ゲットして、宮益坂の大戸屋さんへ。
実は昨日もダンナと五反田店に行ったので、大戸屋二連ちゃん。
しかし、美味しいんだけどね、大戸屋さん、私にはやっぱり選択肢が少ないのだ。
昨日は漬け丼とあったかいうどんのセットを頼んだから、今日はもう、ホッケかアジの開きしか残ってなくて。
迷った末にアジの開きにしました。
美味しかったけど、やっぱ油ギッシュでちょっと堪えたな。
実は昨日のお昼、たまたまお弁当を持って行かなかったから、社食でナスとトマトのスパゲッティを食べたんだけど、予想を遥かに超えてギトギトで、夜7時過ぎまでもたれていたのでした。
ごめんね、私の消化器さんたち。
だってラーメンは担担麺系だったし、うどんは私の好き系のじゃなくて、あとはカレーとかどんぶりとかカツ系のおかずしかなかったんだもん。
いや、実は、ほんとは、私向きの鶏肉と大根と野菜をあっさり煮た定食があったんだけど、あまりに病院食っぽくて見て見ぬふりをしたのでした。←懲りることを知らない煩悩の塊
というわけでスパゲッティよりはましだけど、干した魚の油って結構来ますわ。
やっぱもっと自分を労わらなきゃダメだよなぁ・・・って思いつつ、診察を終え、ベリチームとカモステートをゲットして、いつものスーパーで買い物してたら、ふとこれが目に留まりました。
「りおrぶらうに?」
英字よりハングルを先に読んじゃった私ってある意味スゴイ。
いや、ていうか、最近ハングル見すぎて、脳が勝手に何かをハングルに変換しちゃってるのかと思って一瞬ビビったよ。w
しかも、このいかにもアメリカンなパッケージの上なのにもかかわらず。w
で、実は実際にハングルで、韓国の会社のお菓子だということが裏面で判明。
Market Oって、なんでも10年ぐらい前にソウルに出来た自然派レストランなんだそうな。
ここ数年はこのお菓子シリーズが韓国土産としても結構人気だとか。
ほんとはチョコレートって脂質も高いし、もともと大好きってわけでもないから、本来私が手を出すようなお菓子じゃないんだけど、なんか惹かれてカゴの中へ。
そう、もともとお菓子好きじゃなかった私だけど、あれこれ食べられないものが一気に出てきた数年前から、妙に食べたくなるんだよね甘いものが。
今日もなんか口寂しくて、でも、もともと甘党じゃないから「一口でいいんだけどなぁ。なんか無いかな、食べきりサイズのやつ。それに、どうせ食べるなら美味しいものの方がいいな」とかブチブチつぶやいてたらこれに遭遇したってわけです。
おうちに帰ってすぐに一口かじってみたら、あら、まあ、なんと、ウマイじゃないの!
一口サイズにしては大きいからほんとに一袋でストップできるのもいいかも。
脂質は一袋6.1g。
アジの開き定食を食べちゃった今日の私には多いけど、脂質を軽めに抑えた日ならば許される量かも。
しばらく買い置きしちゃいそうです。v
韓流通にはかなり知られてるメーカー&看板商品みたいですが、新大久保にも結構行ってる私が今日初めて食べた(しかも近所のスーパーで買って)ぐらいだから、知らない人もまだまだ多いかと思います。
というわけで
一応参考に関連サイト貼っときますんで、見かけた方は一度是非お試しください。