Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

「私の期限は49日」視聴完了

2012-03-31 10:26:36 | 韓流
残していたラスト2話を、たった今見終わりました。

後に残ったのはティッシュの山。w

1話目を見たときはそんなに言うほど惹きつけられる感じじゃなかったけど、そして多少は「なんかデジャヴュな展開?」って思う回もあったけど、次の回へと引っ張ってく力はやっぱりすごくて、気がついたら半分超えてて、で、後半のドラマの描き方には参りました!って感じ。
ラストのまとめ方も巧いし、シナリオ力の違いは如実に現れるなぁと、ついこの間まで見てたドラマを思うと、実感せざるを得ません。orz

このドラマにおける死生観には違和感もなかったし、ジヒョンとイギョンの関係も素直に腑に落ちてくる。
切ないんだけど、爽やかに泣けるドラマでした。

超オススメします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよあと二週間でTOPIK中級受験!

2012-03-31 00:08:29 | Korean
今日、受験票が届きました。
4月15日、韓国語能力試験の中級を受けますよ。
会場が東京外大ってことで、飛田給まで行かなきゃいけないのが面倒っちゃ面倒ですが、20年来の友人の地元でもあるし、話の種には面白いかも。

というわけで対策ですが、ちっとも進んでいません。
今日も会社の帰りにドトールに寄って「合格できる韓国語能力試験初級・中級」にくっついていた「級別重要表現・重要語彙集」で勉強してたんだけど、もう、ちっとも頭に入ってこなくて。

作文も全然自信無いし、リスニングの勉強は、TOPIKに特化したものは全くやれてないし。

でも、中級の4級に受かっちゃったら次は高級を目指す人になるわけで、で、自分が中級レベルをクリアしているかというと、全くそんなことはなく。
だから、どうせ二週間後に受かるなんて思ってもいないので、いいんです。
とりあえず今回は、3級ゲット目指します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜チャーハン

2012-03-30 22:42:10 | 熊本弁日記
一昨日、ご近所さんの「高菜が美味しく漬けられたから、おすそ分けしますね」て言うて高菜漬けばくれらした。
高菜ちゅうと熊本じゃ喫茶店の軽食メニューにかなりん確率で高菜チャーハンのあるぐらいメジャーな食材だけん、私ももちろん昔は普通に食いよった気もするばってん、熊本におったときはまだ子供だったし、もともと漬物はそぎゃん食うほうじゃなかけん、おすそ分けしてくれらすて言わしたときも「もらったぶん全部食いきっどか」て、ちっと不安だったし、3株もくれらしたけん「うーわ、こぎゃんぐっさっもろたっちゃ、絶対食いきらんよ」て思たっばってん、いざ食うてみたらあんま美味かもんだけん、もう半分食てしもたよ。

水曜日の朝食うて、昼のお弁当のご飯にかけて、夜は高菜チャーハンにして食うて、
木曜日の朝も食うて、昼のお弁当のご飯にかけて、夜は飲み会だったけんお休みしたばってん、
金曜日の朝も食うて、昼のお弁当のご飯にかけて、夜は再び高菜チャーハン。

今までは銀座熊本館てろんに行ったっちゃ見向きもせんかったばってん、今度どっかで売っとったら絶対買うてしまうばい。w

写真は今夜の晩ごはん。
ジャコと高菜とチンした冷凍ご飯ばごま油で炒めて、しょう油ばかけただけのチャーハンと、アスパラばゆでて、おさかなソーセージばフライパンで焼いて。

超手抜き。

ばってんが、今夜も美味しゅう食うてしもたばい。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の期限は49日」視聴中

2012-03-26 23:45:08 | 韓流
私には珍しく、ただ今韓流ドラマを視聴中です。
「お願いキャプテン」も韓流っちゃ韓流なんだけど、どっちかっていうとあれは「ご贔屓のチ・ジニという俳優が出ているドラマ」って位置づけなので、韓流ドラマってくくりじゃないのです。私の中では。

そう、私が見たチ・ジニがらみじゃない韓流ドラマって超少ないんですよ、実は。
元来狭く深くはまるタイプなので、私らしいっちゃ私らしいんだけどね。
K-PopだってSuju以外はほとんど知らないし。

というわけで、今までに見たのは「冬のソナタ」「スターの恋人」「バリでの出来事」「私の名前はキム・サムスン」「イタズラなKiss」「アイリス」「成均館スキャンダル」ぐらい?
忘れてるのもあるかもしれないけど、たぶん10本は超えていないはず。
一般人から見たらたくさん見てる方かもしれないけど、はまった人の視聴本数に比べたら超少ないよね。

吹き替えはいやだっていうのはもちろんのこと、レンタルは面倒だし、どうせなら最初から見たいし、カットされていない方が良いし・・・って思ってるから、とっかかりが全くないのですよ。

そんな私が、わざわざ知り合いにお願いしてDVDを調達してもらって見始めたのが「私の期限は49日」。
テーマが面白そうだったのと、知り合いが勧めてくれたのと、チョ・ヒョンジェ氏の除隊後の復帰作だったから見てみたかったのと、チョンス・オラボニも出てたし。

最初の数話ではあんまりはまる気がしなかったんだけど、ハン・ガンの気持ちが描き込まれはじめる頃から夢中になってました。

いいよー、面白い。
そして泣ける。

こないだの日曜日に16話から18話まで一気に見たんだけど、最後の2話はまとめてゆっくり鑑賞したいので頃合いをうかがっているところです。
ほんとは今すぐ見たいんだけど、仕事に差し支えてもいかんしね。





もうね、最後すんごい泣いちゃうと思う。(T-T)←既に何度も泣いている





見終わったらまた感想書きます。
たぶん。




とらわどけんちゃな~♪




(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップルパーカー

2012-03-22 19:43:08 | 「お願いキャプテン」感想
もう、何も更新はないだろうけど・・・と、久しぶりに訪れた公式掲示板に、タジンが買ったお揃いのパーカーを着てるユンソンとタジン・・・ではなくチ・ジニ氏とク・ヘソン氏のツーショット写真が上がっていたので、思わず持ってきちゃった。


自重してちびっこサイズです。

タジンを送り届けたときに白いパーカーの襟の部分が見えたので、あ、着てるんだなとは思ってたけど、まさかこんな写真が残っていたとは。
しかも大学で撮影してたってことは、放送された以外のシーンでも着てたのね。

ちょっと恥ずかしそうなジニさんと嬉しそうなヘソンさんの、二人の表情の対比が面白いオツな写真に仕上がってます。
やっぱその図柄はどーなのよと、私も思いますが・・・、ま、いっか。


素敵な撮影風景が色々上がってます。
カメラマンさんのサイトでごゆっくりご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子なお弁当

2012-03-21 19:48:05 | 日記?
こないだポン・デ・ライオンのお弁当箱を自慢したばっかりですが、今日、Tyrell Katzの恐竜柄ランチボックスセットを買ってしまいました。
どう見ても男子・・・ていうか男の子向けだろうって?

でも、サイズがピッタリだったんだもん。
それに、小さいときからお兄ちゃんと仲良くプラモデル作ったり野山駆けまわっていた私って、未だに男子なテイストが強いんです。

同じTyrell Katzので有名なバレエの可愛い図柄のもあったんだけど、レッスンに行かなくなって久しい私は、憑きものが取れたようにバレエ柄への興味もなくなって、それに、自分のキャラがどっちになじむかっていうと、ラブリーなピンクにバレエ柄よりは、青+原色の恐竜柄な気がして。

で、何故今お弁当箱をチェンジするかっていう話ですが、

ポン・デ・ライオンも気に入ってたんだけど、あれって容量が小さすぎて、ちょびっとしか入らないのです。
もちろん量そのものは足りてるんだけど、小さいところに詰め込む感じが面倒くさいし、美しくないし。
逆もアリかもだけど、さすがにご飯が足りない。
いや、一度試してみたら足りたんだけど、食い意地が張ってる私の気持ちが納まりませんの。w

というわけで、大きいのにおかずを入れて、中ぐらいのにご飯を入れて、小さいのにリンゴを入れればパーフェクト!
食べ終わったらマトリョーシカ的に入れ子にして持って帰れるしね。

明日が楽しみ~♪

・・・って言っても、作るのは私、中身はマンネリ。
楽しみって程ではないんだけどさ。
ま、箱が変われば気分も変わるかなってことで。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ、楽しみ。

2012-03-21 18:30:41 | Ji Jin-hee
「お願いキャプテン」の放送が終わって生きる楽しみがちょびっと減った今日この頃、なんかいい話ないかな~ってつぶやきながら、会社帰りに足を伸ばして、やや大きめの本屋さんに入ってみました。

で、なんとはなしに韓流コーナーで足を止めたら、「韓国時代劇歴史読本」って雑誌(ムック)があって、表紙の下の方にユンソン姿のチ・ジニ氏が。

ほほう、と手に取り、インタビューを立ち読みしていたら、最後に、今度は時代劇にご出演予定だとか。
5月には新しい姿をお見せできる・・・って書いてあったので、すぐですね。
今までにやったことがない役らしいけど、正統時代劇だとすると、内官じゃない限り髭。
実は私、少数派なのかもしれないけど、ジニさんは確かに韓服はお似合いだし、両班姿の凛々しさ品の良さはなかなか右に出る人がいないと思いつつ、髭なしの方が好きだったりするので(要するに現代劇の彼のほうがどっちかっていうと好きみたい)、いわゆるフュージョン時代劇で髭無しのも見てみたいなと思ったりしております。

それにしても何の役なのかなー。

主役には違いないんだろうけど、今までにやったことがないってからには、今までに無いようなキャラ設定での悪役ってのでも面白いな。
ヒーローっぽいのも実はやってないから、そっちももちろん見てみたいけど。

ドラマの概要が発表されるまでは、しばらく想像するだけでも結構楽しめそうです。v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにダウン

2012-03-18 21:18:17 | 日記?
今現在はすっかり元気なんだけど、金曜日、久しぶりに、そして珍しくダウンしました。
朝からなんか頭痛信号ぽいのは出てたんだけど、時間が経つにつれて痛みは強くなり、吐き気まで。
もともと偏頭痛持ちではあるんだけど、全く何も口にしたくない程に食欲がなくなるまでひどくなったのって何年ぶりだろう。
で、土曜日は休日出勤の予定もあったぐらいの繁忙期まっただ中だったので、とりあえずお昼休みに健康管理室っていう保健室みたいなところで休ませてもらうことにしました。
それで何とかなれば5時まで持つかなって。

健康管理室のベッドは思いのほか寝心地が良くて、ちょっとウトウト。
しかし、非常なことに、45分はあっという間に過ぎました。
ほんの少し横になっただけなのに結構楽になったので、もしかしたらこのままいけるかなって思ったけど、やっぱり段々しんどくなってきて、結局一時間ちょっと仕事して2時半で早退してしまいました。
その日は、ほんとは、銀座で女子会の予定だったのに、仕方なくキャンセル。

外見はか細くて弱っちい私だけど、案外タフなのにね。
体調崩しての早退なんて、大人になってからだと片手で足りるぐらい滅多になかったことなので、ある意味新鮮。

今思えば相当辛かった私は、取るものもとりあえず大岡山のこはるヒーリングホームさんへ。

こはる先生から「ノエルさんらしくないねえ、相当疲れてたよ」って言われちゃった。
本来、もっとちゃんと自分のカラダの声に耳を傾けられるはずなのにって意味で。
確かに自分でも珍しい不調でした。
やっぱり芽吹きの季節は毎年調節が難しいですわ。
ここまで崩れたのは珍しいことだけど。

こはる先生んとこを出るときに、治療の後だから一時的に寒さを強く感じるだろうから温かくして帰ってねって言われたんだけど、運悪くマフラーを忘れてきてて、しかもその日は気温が低く、案の定、なんかどんどん具合が悪くなってきて、自宅の最寄り駅の二つ前ぐらいでかなりの吐き気に襲われました。

最寄駅の改札を出るか出ないかの時に吐き気は最高潮。
自宅まで走ろうかと思ったけど、間に合いそうになかったので、トイレのある反対側へ猛ダッシュ。
反対の改札を入ってトイレにたどり着くまでに一度ウプッと来たけど、幸いお昼を抜いていたので事なきを得ず。
がんばって個室に駆け込みひとしきりオエオエ。

ほとんど何も出なかったけど、トイレを出た後は案外楽になっていて、でも、買い物する元気はないままに家に直行して、化粧を落として歯を磨いて、楽な格好に着替えて布団にもぐりこみ、ひたすら眠ること三時間、目が覚めたころにはかなり回復していました。

お昼に手を付けられなかったお弁当は廃棄処分にしちゃったけど、お隣の席の優しいHさんが心配して買ってくれていたメロンパンがあったので、それと、お弁当につけていたリンゴを食べて、お風呂に入って、再び就寝。

おかげさまで土曜日の朝はまだちょっとだけ頭痛の余韻が残ってたけど、お昼には完全に復活してました。
風邪とかは別にして、ここまで「崩れた」のは久しぶりだとはいえ、一日足らずの静養で復活するってことはまだまだ元気ってことだし、カラダが「気ぃつけてよっ!」って釘を刺してきたのかなと思います。

あ、もしかしたら、最近ギトギトなものを続けて食べちゃってたから、私の消化器さんたちの「せめて一食ぐらい抜いて俺ら休ませてくれ!」って叫びもあったのかも。(汗)

ごめんね、私。

皆様も、くれぐれもご自愛ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お願いキャプテン」OST来ました

2012-03-18 12:31:17 | 「お願いキャプテン」感想
やっと本日到着。



いやしかし、安いだけのことはあるわ。←安く買えなかったけど
つくりがちゃっちい。(汗)



しかも中のページの端っこが折れてたし。orz
まあ、でも、CD化してくれただけありがたいと思わなきゃね。

言わずと知れたテーマ曲&次回予告のBGMのドキドキモヤモヤした気持ちが蘇ってくる「SKY」から始まり、メローな場面で大活躍した「チュウォヨ」、ク・ヘソン氏のボーカルがキュートな「Fly again」に、泣けてくるユンソンのテーマ「胸の片側」、そしてドンスのテーマと言いつつユンソンも拝借してた「反」と名曲揃い。

「チュウォヨ」のスキャットバージョンがハーフーフーだったのがちょっと残念。
こうやって聴くとスターリラーリラーリーラーの方が良いな。w

そして「Fly High」、壮大な感じのオープニングテーマです。
これをBGMにしたティーザーを見たときはどんな航空ドラマになるだろうと私も期待したっけ。^-^;

ユンソンのジャケット持って「キジャンニーム!」ってドアを叩くタジンが浮かぶ「Destiny」も密かに好きな曲です。

涙ポロリンなシーンでよく流れてた「Tears」とか、ユンソンとタジンがお互いの気持ちを確認し合って以降のシアワセ期で流れてたイメージが強い「Wind」とか、タジンとポソンの仲良し姉妹が浮かぶ「Step by Step」に、7年前の事実を知ったドンスがユンソンに詰め寄るシーンとかで使われてた「Memory」とか、いろんな感動場面で流れてた「Fly High(アコースティックバージョン)」などなど、インスト系もいい曲がいっぱい。

ただ、「Run」っていうアクションもののBGMっぽい聞きなれない曲が入ってたのが不思議。
どこかで流れてたのかな。
どうせなら「胸の片側」のアップテンポなアレンジバージョン(英国?でイ・ジョンス氏追跡中のBGM)入れてほしかった。



ま、とにかく、買って良かったです。(*^-^*)

次のお楽しみは日本語字幕。
早く放送しないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルブラウニー

2012-03-15 20:28:19 | 慢性すい炎な私
今日は久しぶりに渋谷で一人ごはんしてきました。
渋谷のクリニックに6時に行ったんだけど、予約もしていなかったから「一時間はお待ちいただきます」って言われるの覚悟だったし、実際そう言われたので「じゃ、7時前に戻ってきます」って言って本屋をうろつき、韓国語の参考書を一冊ゲットして、宮益坂の大戸屋さんへ。

実は昨日もダンナと五反田店に行ったので、大戸屋二連ちゃん。

しかし、美味しいんだけどね、大戸屋さん、私にはやっぱり選択肢が少ないのだ。
昨日は漬け丼とあったかいうどんのセットを頼んだから、今日はもう、ホッケかアジの開きしか残ってなくて。
迷った末にアジの開きにしました。

美味しかったけど、やっぱ油ギッシュでちょっと堪えたな。

実は昨日のお昼、たまたまお弁当を持って行かなかったから、社食でナスとトマトのスパゲッティを食べたんだけど、予想を遥かに超えてギトギトで、夜7時過ぎまでもたれていたのでした。
ごめんね、私の消化器さんたち。
だってラーメンは担担麺系だったし、うどんは私の好き系のじゃなくて、あとはカレーとかどんぶりとかカツ系のおかずしかなかったんだもん。

いや、実は、ほんとは、私向きの鶏肉と大根と野菜をあっさり煮た定食があったんだけど、あまりに病院食っぽくて見て見ぬふりをしたのでした。←懲りることを知らない煩悩の塊
というわけでスパゲッティよりはましだけど、干した魚の油って結構来ますわ。

やっぱもっと自分を労わらなきゃダメだよなぁ・・・って思いつつ、診察を終え、ベリチームとカモステートをゲットして、いつものスーパーで買い物してたら、ふとこれが目に留まりました。



「りおrぶらうに?」

英字よりハングルを先に読んじゃった私ってある意味スゴイ。
いや、ていうか、最近ハングル見すぎて、脳が勝手に何かをハングルに変換しちゃってるのかと思って一瞬ビビったよ。w
しかも、このいかにもアメリカンなパッケージの上なのにもかかわらず。w

で、実は実際にハングルで、韓国の会社のお菓子だということが裏面で判明。

Market Oって、なんでも10年ぐらい前にソウルに出来た自然派レストランなんだそうな。
ここ数年はこのお菓子シリーズが韓国土産としても結構人気だとか。
ほんとはチョコレートって脂質も高いし、もともと大好きってわけでもないから、本来私が手を出すようなお菓子じゃないんだけど、なんか惹かれてカゴの中へ。

そう、もともとお菓子好きじゃなかった私だけど、あれこれ食べられないものが一気に出てきた数年前から、妙に食べたくなるんだよね甘いものが。
今日もなんか口寂しくて、でも、もともと甘党じゃないから「一口でいいんだけどなぁ。なんか無いかな、食べきりサイズのやつ。それに、どうせ食べるなら美味しいものの方がいいな」とかブチブチつぶやいてたらこれに遭遇したってわけです。

おうちに帰ってすぐに一口かじってみたら、あら、まあ、なんと、ウマイじゃないの!

一口サイズにしては大きいからほんとに一袋でストップできるのもいいかも。
脂質は一袋6.1g。
アジの開き定食を食べちゃった今日の私には多いけど、脂質を軽めに抑えた日ならば許される量かも。
しばらく買い置きしちゃいそうです。v

韓流通にはかなり知られてるメーカー&看板商品みたいですが、新大久保にも結構行ってる私が今日初めて食べた(しかも近所のスーパーで買って)ぐらいだから、知らない人もまだまだ多いかと思います。

というわけで一応参考に関連サイト貼っときますんで、見かけた方は一度是非お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PINA/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」

2012-03-10 22:06:19 | エンターテインメント
有楽町で兄貴夫婦に甥っ子にダンナに私の5人で「PINA/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」という映画を観てきました。
あの「ベルリン天使の詩」で有名なヴィム・ヴェンダース監督作のドキュメンタリー映画。
なんと3Dです。
ピナ・バウシュという名前は、名前だけは知ってたけど、コンテンポラリーとか苦手なのでどんなダンサーかはほとんど知らないまま、映画もどんな内容なのか、全く予備知識をつけずに行ったのですが、

感想は、久しぶりにドイツ語いっぱい耳にしたなぁっていうのと、ダンサーさん方の平均年齢高そうだなぁっていうのと、人種や国籍や体格やら風貌やらがバラッバラで面白いなぁっていうのと、吊り下げタイプのモノレールって可愛いなぁっていうのと、やっぱり私はコテコテの古典の方が好きだなぁ・・・っていう感じ。とほほ。

ダンスシーンそれ自体はそれぞれすごく印象的で面白いと思ったけど、斬新な表現を好んで見るタイプではないようです、私って。
でも、ほぼエンドレスで行われる、抱き合う男女を振りほどいてキスさせてお姫様抱っこさせる男と、また抱き合おうとする男女の動きだとか、男性の腕の間から垂直に飛び込む女性(←言葉で表現しづらいな)とか、春夏秋冬を簡素な動きで表現しながら練り歩く人々とか、床の上を這いつくばるように踊る女性にシャベルで土をかける女とか、モノレールの中のパフォーマンスとか、うん、面白かったのは面白かった。

とある事情(ちょいと前の記事の流れをご存じならば理由は明白だけど)で睡眠不足だったので、途中ウトウトしちゃったのが残念。
もっと頭がクリアだったら、たぶんもちょっとしっかり見れたのに。



ところで、集客には効果があったと思うけど、3Dである必要があったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌えユンソン7連発

2012-03-10 01:43:20 | 「お願いキャプテン」感想
こんな贅沢なPVは無いなってぐらい贅沢なチ・ジニPV「お願いキャプテン」ですが(←おいおい)、その中で私が目をつぶれば必ず浮かぶ萌え~なユンソン7連発行ってみます。


事件から七年後の初登場シーン。
短いしセリフも無いのに、いろんな魅力が詰まってて忘れがたいシーンです。


この時のユンソンも好き。
眩しそうにタジンを見上げるのが印象的です。
ああ、これはタジンに惚れる運命なんだなと思った瞬間。


水も滴る・・・。
この憂いのまざった、そして独特の爽やかさも持ち合わせた色気がたまらんす。


苦虫を噛み潰した・・・って表情が好き。
いわゆるツンデレのツンのとき。w


狙ってるとしか思えないカッコつけシーンだけど、カッコイイので許す。


私が一番大好きな、一番印象に残ってるシーンです。
たい焼き加えたまんま身じろぎもしないタジンもものすごく可愛くて、この対比が最高に好き。


この一連の英国(豪州)でのユンソンが色々とストライクです。
やっぱりこの二人が結ばれる以外の展開はありえないと確信した回でもあるかな。

以上、眠たいくせになんだか興奮して眠れなくて、思わず並べてしまいました。
早く日本語字幕付きの綺麗な映像で心行くまでリピートしたい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お願いキャプテン」第19話・第20話

2012-03-09 00:28:31 | 「お願いキャプテン」感想
ついに終わりました。
最後はなんだかアッサリだったけど、ラスボスが突然改心するというありがちな最終回だったけど、仲直りがまたもパイロット姿のままタジンを探してハグという何の捻りもない、そして「え?それだけ」っていう淡泊な展開だったけど、いくらハッピーだからってもっといろんな人に気を遣えユンソン!って思ったけど、イモの怒りは初の単独コンサートで有耶無耶のうちに許してもらえたってことでいいんかい?とか、副操縦士トリオがまとめて機長に昇進してたけど、なんか試験とか受けたのか?そこスルー?とか、まあ、ツッコミたいところはまだまだ色々出てきそうだけど、とりあえずハッピーエンドだし、よしとします。
ユンソンは愛を取り戻しただけじゃなく、背負っていた過去の荷物もおろせたし、ユンソンへの怒りを手放すことで、ホン・インテはようやく本来の自分を取り戻し、自爆寸前の暴走機関車状態だったミジュもダディの愛のおかげで軌道修正することができました。





夜、いきなりユンソンに「これからは妹としてよろしくね」ってしおらしくなっちゃってたから、まさか塀の上から飛び降りるんじゃ・・・にしても死ねる高さじゃないし、どうすんだ?って無駄に心配しちゃったよミジュさんよ。
美人でスタイルも良くて演技も巧くて、いい女優さんです。





タジンに車をプレゼントしてあげたユンソン。
いきなり路上。
あれこれ指図するユンソン見てたら、ん?ユンソンてこんなキャラだったのか?って感じでしたな。
ドンスとコーヒー飲んでるときの口調も、独特な抑揚がなんか初めてな感じだったしね。
まあ、それだけユンソンが自然体になってるってことなのかなと。

ドンスとユンソン、後半は密かに友情が芽生えてた感じだったし、とりあえずみんな苦難を乗り越えて一皮むけたって感じ?
タジンの背中を押すジウォンが可哀相ではあったけれど、きっとユンソンよりいい男が現れるよ、うん。
そう思えるほどいい女だなぁと。

とにかく、二話連続放送で脳みそがかなりお疲れで、見たものが頭の中でまとまってなくて感想になっていませんが、二ヶ月とちょっとの間、すごく楽しませていただきました。
期待はずれなところはあったけど、このドラマの空気感とか結構好きだったし、キャストはみんな魅力的でピッタリだったし、何よりいろんな素敵なジニさんの姿がパックされたPVってことで貴重な作品ですしね。
日本語字幕が出たらもっと何度も繰り返して見たいと思える愛すべきドラマです。



とりあえず、スゴハショッスンミダ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お願いキャプテン」第18話

2012-03-07 23:25:55 | 「お願いキャプテン」感想
2/3以上、まともに見られませんでした。(T-T)

まさかの油断大敵。

ここのところずっと快適につながってた局につなげようとしても全く歯が立たず、代わりにつないだところ2局も音だけはなんとか聞こえる(とはいえ明瞭とはいえず)ものの映像は数分間もの停止を繰り返し・・・。
ようやく相性抜群の局とつながったのはラスト20分で。

明日はほんとにほんとのラストだから、ほんとにほんとの大事な19話と20話は油断してちゃダメだよっていう警告だったと思うしかない第18話でした。(T-T)

とうとうタジンに告白してしまったユンソン。
悲しみとショックに打ちひしがれたタジンになすすべもなく、かなり辛い状態でようやく帰宅したユンソンでしたが、そんな超間が悪いタイミングで、相変わらずの「サプラ~イズ♪」でミジュが登場。

ユンソンにおもっきり拒否られ、ついに逆切れされるという最悪の展開に。
まあ、あのままの関係じゃ終わらないだろうなとは思ってたけど、まさかのラスボス化?

ホン・インテの方が可愛く見えます。w

韓国語力の問題に加え、純粋に音が悪かったのもあって、何言ってんだかさっぱりでしたが、ホン・インテとユンソンのお父さんが実は親友同士で、亡くなった奥さんがユンソンのお父さんを愛してたと。
で、ユンソンのお父さんが亡くなった後、その忘れ形見であるユンソンを引き取って可愛がった・・・んですか?

だからホン・インテは、ユンソンに父親の影も重ねて二重に嫉妬していたんだろうね。

亡くなったのはミジュの火遊びが原因の火事でいいの?
それはもう、ホン・インテは知ってるんだよね?
知らない?

ま、いいや、そのうち字幕でいやってほど確認できるから。w



というわけで、ポソンは危険な状態が続いている中、タジンの家族にもユンソンの過去がばれてしまいました。
職場ではなんとかキム・ユンソン機長としての姿を保っているけれど、私服のユンソン、情けなさすぎる。
ポソンが心配だというんで病院に行ったものの、タジンからは当然ですが、居合わせたイモにも責められる始末。
デロデロに酔っぱらった状態でドンスにボコボコにされるシーンも想像するに(涙)情けなさMAXだったに違いない。
次回は、ミジュの企みでパイロットとしての資格も剥奪されるかという、泣きっ面に蜂な危機に直面するらしいですよ。

今回、飛行機の中のエピソードとして再びの出産シーンが扱われました。
(なんだかなーと思いつつ、ま、第一話で出産ネタがすべての始まりになっちゃったから仕方ないわな)
すべてが無事に終わり、誰もいなくなった客室で一人号泣するジウォンをタジンが目撃するという場面で次回へ続くになったけど、ジウォンがトラウマを乗り越えたと同時に、一部始終を見ていたタジンの心にも変化が訪れるんだろうね。

そして目の前に訪れるユンソンの危機。

さあて、タジンの心の動きやいかに!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お願いキャプテン」ost予約開始

2012-03-03 21:48:30 | 「お願いキャプテン」感想
3/9に、いよいよostが発売されるようです。
もちろん予約しましたよん。v

他にもショップはあるかと思いますが、韓国屋さんにて1,363円に送料500円で1,863円でした。
楽しみ~♪




おっと、楽天のソウルライフレコードさんは送料込で1,700円だわ。
探してみたら底値はまだまだ、上には上がある模様。




MusicKoreaさんが一番安いっぽい。
なんという値引き率。
送料込みだと1,266円かな。




韓国からの輸入品で送料500円って、考えてみたらお高いわ。
ちょっと早まった・・・けど、まいっか。(汗)








というわけで、発売の5日後の3月14日、OSTが届きました!
伊達にお高めじゃないですね、仕事が速い。v

・・・でも、不在で持ち帰りだとぉお!?

送料高めだなぁと思ってはいたけど、まさか宅配だったなんて・・・。
メール便でいいのに。orz
明日は医者に行かないと薬が切れるし、明後日は友達とご飯だし、明々後日も休日出勤の上に夜は外出。

手に入るのは日曜日。(T-T)

もうすっかり禁断症状出ちゃってて、いつも頭ん中OSTが鳴りっぱなしなのに。
でも、今週色々忙しいから、OSTをニンジンにして乗り切ることにします!




早く日曜日になれ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする