Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

土曜日が終わって行く

2007-03-31 22:59:44 | 日記?
今日、バレエは5週目でお休み。
バレエのない土曜日なんて、つまんないよぅ。

てなわけで、ほんとは花見にでも行こうかと思ってたんだけど、雨が降るって言うし、そもそも起きたのは10時半とかそのあたりで、もう、外出は諦めました。

結局ピザ食べてまったり。

踊らないなら見るしかないかと、バレエのDVDを見ることにして「ライモンダ」流して横になったら、いつの間にか夢の中へ。
気がついたらもう、日が暮れていました。
片づけも結局出来なかったし。
あり合わせのおかずで晩ご飯を食べ、今、エンタの神様を見ています。

結局日中は雨降らなかったから、こんなことならお花見に行くんだった。

・・・ま、いっか。


ちなみに晩のおかずは、

1.里芋の煮っ転がし
2.春キャベツ(パパ作)とニンジン(パパ作)とジャコの炒め物(エコナ炒め油を少量使用)
3.ツナ(スープ漬けのやつ)

超あっさり。
超質素。
でも、昼がピザだったからこのぐらいで丁度いいのかも。
しかし、さすがに消化が良すぎて、寝るまでにお腹持たなそうだよ。

やっぱりパパ作のジャガイモが冷蔵庫に入ってるから、ラップかけてチンして、塩でもかけて食べようかな。
ほんとはマヨかけて食べたいんだけど、この半年ぐらい、冷蔵庫にマヨネーズは入っていません。(涙)

昼間寝過ぎたから、今夜もまた夜更かしするんだろうな。
で、明日はまた昼頃起きて、何も出来ずに夜になって、また一週間が始まるんだ。




あうう。




・・・いかん。
そんなことじゃいかんよ。

明日はきっと、外に出るぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライ、食べちゃった

2007-03-29 23:37:54 | 慢性すい炎な私
今日は8時まで残業。
晩ご飯はちよだ鮨(お持ち帰り専門の、チェーンの寿司屋)でにぎり寿司を買って帰ろうと思って商店街を歩いていたんですが、シャッターの前で、既に9時を回っていることに気づきました。

お腹はキュルキュル。
でも、向かいにある松屋の牛丼はもちろん、COCO一番のカレーなんてありえない。

・・・と思いつつ、さぼてんのお弁当を買ってしまいました。
いかフライと海老フライと一口ヒレカツのお弁当。

今年になって二度目のフライです。
でもやっぱり、「フライはねぇ、ほんとは良くないんだよなぁ」と思いながら食べるフライが美味しいわけはなく、満足度もイマイチ。

反省してます。

これなら○急ストアで購入する、遅くなっちゃったときの定番、煮物のパックとスープ漬けツナ缶とライスにすべきでした。

スイゾウ君、ごめんね。
一応気休めに、ベリチームカプセルを二錠、飲んでおいたから。



ああ、哀しいかな慢性すい炎のこのカラダ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あうあ・・・

2007-03-29 22:45:59 | Robert Patrick
Hi,
It's Robin. How have you been?

Talk Soon,
Robin



去年の秋から今年の1月頃にかけて、アメリカのロバート・パトリックファンが集うフォーラムに顔を出していた私ですが、ひょんなことからメールを交わすことになったロビンさんが、そのフォーラムにめっきり顔を出さなくなった私を気遣って「どうしてる?」ってメールをくれました。

あうあ・・・、なんて返事出そう。

そう、なんかね、やっぱり、英語でコミュニケーションって、・・・ツライんです。
そのフォーラムではアメリカとかドイツとかイタリアとかカナダとかのロバートファンが英語で情報交換してるんですが、

Wow, thanks for the link, Robin!
I can't wait to see him on the big screen!X-D

みたいな一文書くとしても、なんかね、面倒っていうか、こそばゆいっていうか、言ってて実はニュアンスが分かるようで分かってないようなっていうか、自信がないっていうか。

最初は自分から投稿して、いかにロバートが好きかとか、どの映画は見たとか好きとか、ものすごく頑張って英作文して、それに対する温かいメッセージに、やっぱりものすごく頑張って英作文して返信してたんですが、

・・・もう、そんな気力も体力も枯れてきちゃって。

でもね、こうやって気遣ってくれる人が海の向こうにいるってのはね、ありがたいことです。
これも何かのご縁だし、ほんとに皆さんあったかい方達なので、また頑張って英作文することにします。




でも、ホンヤクコンニャクが欲しい。(T▽T)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の枝垂れ桜

2007-03-29 00:48:15 | 日記?
夜だし、カメラの性能はそこそこレベルの携帯で撮ったので美しさが伝わらないかもしれませんが、ライトアップされたこの枝垂れ桜、とってもキレイでした。
バレエの教室へ向かう路地にある、とある民家の桜です。
夜桜って、どうしてこんなに幻想的なんでしょうか。
昼のソメイヨシノや八重桜もいいけど、夜の枝垂れ桜って、なんか好きです。

明後日はお昼休みに千鳥ヶ淵でお花見してきます。

いいのが撮れたら、お裾分けしますね。v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかいいんじゃなぁ~い?

2007-03-27 21:56:23 | 日記?
24日に完成の報告をしたマフラーですが、ゆうべちょっと手を加えてみました。
ちょっと判りにくいですか?
水色の毛糸でモチーフを1個編み足して、それを囲むように白で2つ編み足してます。

今日着てるのは、だいぶ前に無印で買ったカットソー。
同系色で、なかなか良い感じじゃないですか?

えっへん。




ちなみに、

携帯はSony EricssonのW43Sです。
ポワ~ンと光るイルミネーションと大人っぽい「バロック」パネルがお気に入り。
機種変して半年、いつもなら段々飽きてきて、早くもまた機種変したくなる頃なんですが、この端末ならあと一年ぐらいこのままでも良いかも・・・って、私らしくない気に入りっぷりです。

携帯ストラップはご当地キティちゃんの長崎中華街編。
バレエ仲間で長崎出身の友達が帰省したときに買ってきてくれました。
お正月に熊本空港で買ったおてもやんキティちゃんを着けていた私ですが、さすがに二つもキティちゃんをぶら下げるとキティラー疑惑が持ち上がるので、おてもやんを外してこっちに付け替えました。
杏仁豆腐のグラスの中にキティちゃんが入って、杏仁豆腐を食べてます。
可愛いくて、美味しそうです。

・・・別に、興味ないって?( ̄ー ̄;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2007-03-26 21:29:25 | 慢性すい炎な私
この間、人間ドックの結果説明に行ってきました。
過去、何度となく引っ掛かったコレステロール、中性脂肪、何れも問題無し。
そりゃあねぇ、こんだけ油抑えた食生活しててこれに引っ掛かってたら泣くに泣けません。
もう、逆ギレして毎日ピザ食べちゃうところです。

が、効果はちゃんと出たわけで、脂質絡みだけじゃなく、全体的にも非常に嬉しい数値が並んでいました。

VIVA慢性すい炎!

ってところでしょうか。

ほんのすこ~し、指摘された症状がありました。
ひとつは洞性徐脈、つまり、脈がまったり。
まあこれは体質みたいだし、こんな細いからだでドックンドックン激しく脈打っても効率悪いだろうし、問題なさげ。

もう一つは陳旧性なんとかって、肺が炎症を起こした痕跡が引きつれとして残っている・・・らしい。
要するにもう治ってるってことですね。
昔は風邪引くたびにすんごい咳の発作に悩まされてたから、そのうちの一度ぐらいは、実は肺炎だったりもしたのかもしれないし、とにかく禁煙は続いているわけで、これも問題無しでしょう。

まあ、そんな感じ。

もう一個なんかあったけど、それもその日の状態によって左右される系の数値だから気にしなくても大丈夫ってのだったし、平気そうです。

あとは、胃の検査をやってないからどうしましょってところなんですが・・・。







どうしましょ。


胃カメラ、


ダメなんです、私、


歯磨きしてても、すぐオエッってなっちゃうの。






やっぱり、やらなきゃダメですか?(T△T)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーPart2

2007-03-25 00:59:06 | 日記?
今日、バレエのレッスンの後、ドトールで小腹を満たし、行きつけの美容院で髪を切ってもらってから、自由が丘デパートの手芸屋さんに行ってきました。

なんて有言実行な私。v

いや、燃えてる時に限ってだけ、誰も私を止められないだけなんですが。

で、細モヘアのピンクとグリーンを一玉ずつ、これは、ピンクベースにグリーンを三つほどいれて桜マフラー、そして、グリーンベースにピンクを三つほど入れて葉桜マフラーになったら可愛いかなと。

あと、ちょっと太めのグラデーションモヘアを一玉、これはママにあげようと思って。

計三玉を購入し、お手軽手巻き寿司でちゃちゃっと晩ご飯を済ませて、八時半頃からグラデーションの方に取りかかりました。

凄いよ、もうモチーフ12個繋がってる状態です。
最初からグラデーションが入っているこの毛糸、編んでるうちにどんどん色味が変わってきて、編んでいて「次はどんな色味のモチーフになるんだろう」って思うと、楽しくて飽きません。

が、大失敗。

土日で完成させるつもりだったのに、細モヘアの半分以下の長さ故、どう考えてもこの一玉、15個ぐらいしか編めない分量だということが発覚してしまいました。
これじゃあマフラーにならないよ。
かといって、毛糸一玉買い足すためだけに貴重な日曜日に半端なお出かけはしたくありません。

まあ、でもね、どう見てもこの色合いは、秋。
今ママに送っても、ちょっと、すぐに使う感じじゃないだろうから、秋までに間に合えばいいかなと自分を励まし、とりあえずあと二個編んで繋いだら、桜マフラーを始めるつもりです。

しかし、編み物って、・・・腰に来る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー完成♪

2007-03-24 00:56:40 | 日記?
最初はちゃんとマフラーになるんだろうかと不安だったけど、モチーフを繋げて編むこと25個、あら不思議、ちゃんとマフラーになりました。

しかも結構良い感じ。v

ほんとはね、オフホワイトだけじゃなくて違う色のお花が入ってたりすると可愛いんだけど、家にある違う色のモヘアって、アームウォーマー用に買ったピンクしかなくて、ちょっとね、濃いから難しい。
三色ぐらい使って編んでも可愛いっぽいけど、今日からかなり暖かくなってきちゃったしなぁ・・・と躊躇しつつも、まだ編み足りないような気もしてます。

明日、ユザワヤに行くかな。
でも、蒲田はちょっと遠い。

そうだ、自由が丘デパートに手芸屋さん、あった。

というわけで、完璧にあったかくなる前に、もう一本、やっぱりマフラー編む!v
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同郷の女の子と

2007-03-24 00:41:22 | 熊本弁日記
今日、ちっと嬉しかこつんあったよ。

一年以上前からよう行くお店で働きよらす女の子ん熊本出身ちゅうこつん今日判って、「あら~」ちゅうて、どけ住んどったかてろん、高校はどこだったてろんの話しばしたっばってん、熊本出身ちゅう大枠ん共通点だけじゃのうして、二人ともお母さんが天草出身だったっちゅうとも判ってビックリたい。
そぎゃん話ばしよったときに、私が

「天草弁も結構分かりますよ」

て言うて、そん後に「"そぎゃんじゃっとー"とか」て言おうて思とったら、そん子が

「私もですよ。"そぎゃんじゃっとー"とか」

て言わしたもんだけん、なんか、嬉しさ二倍。(* ̄▽ ̄*)

ハキハキして感じも良かし、可愛かし、よか子ばいねて前から思いよった子だったけん、ほんなこて嬉しかったばい。

考えてみたら、東京さん出てきて、実は同郷だったちゅう人に会うたこつんなかっよね。
おらすごつしておらっさんもん。

熊本さん帰ったら周りは基本的に熊本出身の人ばっかっだけん有り難みも感じらんばってん、東京で暮らしとって、たまたま出会うた人が熊本で生まれ育った人だったちゅうと、なんとん知れん嬉しかつは、なんだろかね。

オリンピックてろんば見たっちゃ、「みんな頑張れ!」になって、あんまり「頑張れニッポン!」ちゅう思いにはならん私ばってん、高校野球ば見たらやっぱり熊本ん高校ば応援するちゅう、不思議。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽にほえろ

2007-03-23 01:18:53 | エンターテインメント
昨日、編みかけのマフラーがもうちょっとで完成するからって夜更かししてたんですが、何気なくスカパーのチャンネルを変えて適当に流していたら、「太陽にほえろ」が始まりました。

子供の頃から何年も見てました。
ちっちゃい頃は、殿下ファンでした。
マカロニやジーパンが殉職する伝説のシーンも、もちろんリアルタイムで見てました。
殿下がシャブ中になって悶絶する「鶴が飛んだ日」はすんごい記憶に残ってます。

そして月日は流れ、かなり久しぶりに見たわけですが、私の中でなんとなく整理されていた時系列がかなりいい加減だったってことが発覚して、まあ、ネットで調べれば一発だとは思うんだけど、未だに混乱しています。

だって、ボスはもちろん、山さん、ゴリさん、長さんがいて、スコッチもいて、ロッキーがいて、スニーカーもいて、神田正輝氏もいたんですよ・・・って、神田さんだけ役名が出てこないところを見ると、彼が一番新しいんですか?(←調べようとしていない)

私の中では、初期メンバーは
ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、マカロニ、しんこ。

マカロニが殉職

ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、ジーパン、しんこ。

ジーパンが殉職

ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、ボン、女性警官。

ボンが殉職

ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、テキサス、女性警官。

この辺りから殿下とかがいなくなって、あと、ロッキーとかスニーカーとかスコッチとかラガーとか神田さんとか、あ、チイチイもいたな・・・とか。
かなりゴチャゴチャ。
で、それ以外にも若手刑事が何人か参加しては殉職してったような記憶もありますが、見てなかったので覚えていません。

それにしても、昨日の状態は私の中ではあり得ない組み合わせだったんですよね。
私の中では、若手刑事は刑事達の中でひとりしかいない「はず」だったから、何で一緒に出てるのさ!?って。

まるで、父も母もゾフィーもマンも帰ってきたマンもセブンもエースもタロウもいるウルトラマンスペシャル・・・もしくは、ライダー二人もV3もアマゾンもストロンガーもライダーマンも一緒のライダー祭り?

↑世代がバレバレ

まあ、そんなぐらい目が点の私でした。



ヒマが出来たらネットで時系列、確認してみます。( ̄ー ̄;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居と石

2007-03-23 00:55:38 | 熊本弁日記
今日、みのもんたと久本雅美ん司会で、芸能人の50人出てこらして、それぞれん出身地ん珍しか習慣てろんば面白おかしゅう話さすバラエティ番組ばやりよった。

「へー、そら知らんかったばい」てろん「あー、聞いたこつなあるばい」てろん「そら私も言うばい」てろんて言いながら見よったっばってん、山口県の面白かこつちゅうて、鳥居に石ば乗すって出たっばってんが、私もこまんか頃した記憶んあるもんね。

ばってん、鳥居ば見たら必ず石ば乗せよったっかっちゅうとそぎゃんわけでんのうして、家ん向かいん山にあっ神社さん行った時に何遍かしたちゅう記憶と、他ん所でんしたごたっ気んすっちゅう程度。

藤崎宮てろんのふとか神社で鳥居に石ば乗せるちゅう光景は見たこっもなかし、私自身がしょうて思たこっもなかし、熊本でも一般的にそぎゃん習慣のあったちゃ思われんとばってんが、なんで私は「鳥居に石ば乗せる」ちゅう行為ばしたっだろか。




だっか教えてはいよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっき電車で

2007-03-22 22:45:34 | 日記?
渋谷始発の東横線の各駅停車に乗りました。
始発駅から乗った特権で、座ってメールしていました。
で、十五分程で乗換駅に着いたわけですが、

バコッ

前に立っていた男性が上から下ろした荷物が、立ち上がろうとした私の頭に。

丁度、箱に入った革靴を入れた紙袋ぐらいの形状&重量の平らなところが、私の頭の一番上に垂直な感じで当たったから、凄く痛かったわけじゃないけど、でも、やっぱり「ちょっと!」って思うじゃないすか?

だからその男性を見たわけです。
で、普通なら「スミマセン」ぐらい言うよね?
なのに、そのひとは無表情で私の顔を見て、無言。

むしろ、「何か?」ぐらいな表情でした。

そのまま横浜中華街に行ったって、どうせ私は中華料理はドクターストップかかってて食べられないし、・・・って、冗談はさておき、まあ、乗換駅だから降りたわけですけど、私もあまりに意外な展開に「ちょっと、謝まんなさいよっ!」なんて毒づかないまでも、ひと睨みぐらいしてやりたかったのに、結局「なんで!?」って顔のままフェードアウトしちゃったわけです。

情けなか・・・。

降りてから「くそーっ、なんだあの男はっ!」って心の中、ひとりブチブチ言ってましたが、私の精神衛生に良くないので、とりあえず、

ブログネタの提供をありがとう

そして、

代わりに良いことが待ってるかも

と思うことにしました。


そして、あの男性は、きっとそのうち「何でこんな目に!?」って目に遭うにきまってます・・・とも。


フン!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥッシュドゥッスゥ

2007-03-21 00:40:40 | バレエ
ドゥッシュドゥッスゥ
このお店の名前がスラッと言えるようになるまでに、初めて耳にしてから3年ぐらい経ったでしょうか。

去年レオタードを買って以来の、私のお気に入りのバレエ用品のお店です。
実際に買ったのはまだ3回なんですが、新作が出る度ごとに送られてくるメルマガでいつも楽しませてもらってます。

「へーっ、こんなの出たんだ」って。

何が良いって、オリジナルで季節ごとに色んなデザインや色柄の新作が出るから、その情報を見るだけでも楽しいし、買って正解なものが結構あること。
パフスリーブと胸元の切替ギャザーが「ロミオとジュリエット」をイメージした超可愛いデザインの大人気商品、ジュリエットレオタードはヘビーローテーションで愛用してるし、ベロア・ギャザートップスとかオーバースカートなんて、普通にデニムに合わせて普段着としても着ちゃってます。
バレエ用品としては特に安くはないんだけど、ものによっては両用、洋服としてはリーズナブルだから美味しさ二倍。

キャンペーンも度々やってて、先着でオリジナルのバッグがもらえたり、「当たりコースターが入っていたらレオタード一枚プレゼント」なんていうクジつきのオリジナルコースターがもらえたりと、客の購買意欲のくすぐり方が良い意味で上手いんですよ。
通販で買うと、手書きのメッセージを商品に添えてくれてたりとサービスもきめ細やか。
外苑前にショップがあるらしいんだけど、まだ一度も行ったことがありません。

・・・って、今気づいたんですが、通勤途上の駅でした。(超ボケてますね)
今度覗いてみなきゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマーシャル

2007-03-20 00:35:50 | 日記?
あの、Macの比較広告、ご存知ですか?
男性二人がそれぞれMacとWinとして会話する、あのコマーシャル。
Mac役の男性がスマートで、Win役の男性がダサくなるように作られてるようです。

しかし、

元Macユーザーとしては、スマートさはウリのひとつだったはずなのに、どして?って感じです。
WinをおとしめることでMacが持ち上がると思ってるのかもしれないけど、

どう見てもMacの方が・・・痛い。

次々と新バージョンが流されてるけど、まさか好評だったりするのかな。
あの感覚は、私としては理解不可能なんだけど。

一方で、ジャパネットたかたの電子辞書のコマーシャルは何度見ても好きです。
「あなたは、若干をワカセンと読みましたね」とかって、田舎のお母ちゃんが言葉を知らない息子に宛てた手紙で、電子辞書を買うように勧めるお話。

あれは巧い。

不快感を与えず、「面白い」と思わせながら、どこが何を売ろうとしているのか、何が言いたいのかを自然と理解させるのって難しいと思うけど、それが成功していると、見ているこっちも、たとえ「うわ、私ったら、買いたくなってるよ」って、上手く乗せられていたとしても、何とも心地良い。

そこまで行かなくても、ちょっとした発想の面白さだけでも「なんか面白い」って思えるものはそれなりに評価してます。

「どうしよう、今日、日直なのに!」ってやつとか。

いや、あれは発想の面白さっていうより、アメリカ人と思しきセクシーな兄さんが子供のパジャマ来て「日直なのに!」って泡食ってる図が、なんか単純にツボ・・・かな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車に乗りたい

2007-03-19 23:22:14 | 日記?
免許取って、あと三ヶ月程で二年になります。

二十年じゃないよ、二年。
しかも、合宿で取りました。

(因みに新潟の水原自動車学校。良いところでした。半クラや坂道発進を分かりやす~く教えてくれた店橋先生、お元気かしら・・・)

更に、AT限定じゃないし~。
卒検には一度おっこちちゃったけど、このトシ(内緒だけど)で三週間で取れたのは、まあ、悪くはないんじゃないかと思ってます。

で、東京に住む私、最初から予想はしてたけど、予想通り、車に乗る機会なんてありません。
まあ、でも、もし誰かの運転で、誰もいない山奥で、携帯の電波も繋がらないような道を走ってて、そのドライバーが突然「ウッ!」っていっちゃった時に立ち往生ってことにはならないで済むと思えば、いくらかね、運転の仕方が分かってるってだけでも安心かなと。

そんな私のささやかな夢は、まだ一度も行ったことが無い北海道の、見渡す限り車なんて一台も走ってない、もちろん、歩行者も歩行動物もいない道路で、マニュアル車をかっ飛ばすこと。



オーバートップに入れるのも、夢。



そういう環境でなら、是非、「腹が減ってただけですよ」って言いながら急発進もしてみたいな。←ちょっと楽屋落ちでスミマセン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする