Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

「夢見るシャンソン人形」を

2017-05-26 17:30:15 | ウクレレ
昨日、ギターレッスンに行ってきました。

前から練習している「All of me」と「I wanna be loved by you」をやってみて、引き続き・・・ってなったときに先生にダメもとで「ウクレレで夢見るシャンソン人形をやってみたいんですけど」って言ってみた。
先生のウクレレソロ曲集がリニューアルされたので買ってみて弾いてもみたんだけど、ソロってやっぱり向いてないなと思いつつ、どうせならやっぱりウクレレも弾きたいし、そして前日のフランス語のクラスで趣味の話になって「ギターの練習を」って言ったら「どんな曲を練習していますか?」って質問にイケてる返しが出来なかったのがちょっと私的にモヤモヤしていて。(笑)

なので今度そんなネタが出てきたら「夢見るシャンソン人形を練習してます」って言えたらいいなと。

最初「どんな曲だっけ?」って反応だったけど、教室の机の上にたまたま置いてあったポップソング集に入っていたので話はとんとん拍子。
私が「最近も日本の歌手がカバーしててCMソングになったりもしてるんですよ」とアピールしたり、先生もYoutubeでフランス・ギャルのを見たりご自分で弾いてみたり。

「ああ、これね。結構いいじゃん」ってことになったので、早速Emで練習することになりました。

今度熊本に帰った時にパパママの前で発表できるようにがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tap Tap Fish(アビスリウム)を始めてみた

2017-05-26 12:31:58 | エンターテインメント
ゲームと言えば人生ゲームやダイヤモンドゲームのようなアナログなもので育った世代の私、インベーダーゲームが流行った頃は物心ついてたけど、喫茶店とかに行かないと出来ない時代だったのでコンピューターゲームは経験しないまま大人になりました。
初めてハマったゲームは四半世紀前のスーパーマリオ、その後マリオ系とゲームボーイのゼルダの伝説には夢中になったけど、徹夜するまでの熱中はお年頃的にできなくもなっていて、64も買ったものの、帰ってこないと分りつつコントローラーを人に貸してその数年後に本体を処分したっけ。

次にハマったのは、それから10年以上経ってからのガラケーでのゆるゆる劇場シリーズ。
これはもう、キャラやノリが最高で、大人の事情でシリーズが消滅してしまったのが本当に悲しい。

その後、今に至る数年はアナ雪Free Fallを淡々と続けている状態だったのですが。

三日前、ひょんなことからアビスリウムを始めてしまいました。
最近渋谷にメガドンキがオープンしたんですが、そこの水槽がかなり豪華で「オサカナいいなー」って思いながら朝晩その前を通っていたタイミングでの水槽ゲーム!

海の底だから水槽じゃないか。

静止画で見ると、その昔「ポリゴン技術」をパッケージに謳ったコンピュータゲームをイメージするようなちょっとカクカクっぽいオサカナ達なんだけど、泳ぐ姿はまるで本物。
ただボーっと見てるだけでも癒されます。

始めた翌日はこんなでしたが、



三日後の今日はこんなににぎやか。



というわけで、まだスタートして間が無いので大きなお魚がいません。
シロクマが来ちゃったり、なんとシロナガスクジラも来るらしく、まあそこまではいかずとも、1メートルぐらいの大きなお魚には来てほしい。
それには生命力をたっぷり稼がないといけないので、本来は「放置ゲー」なんですが、かなり夢中でタップタップしてます。

勉強もしなきゃいけないので、週末はなるべく放置しないとー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級準備クラス、折り返し

2017-05-25 12:14:05 | Francais
速いもので、初級準備クラス全12回の授業の半分が終わりました。
まだまだ初歩の初歩なので、「難しい」ところまで行ってませんが、何せ頭に定着していないことだらけなのでとにかくあちこちあれこれ混乱しまくり。
例えばau bout de~(~の端に)なんかの前置詞deが定冠詞leと組み合わさるとduになるとか複数形だとdesになるとかの決まり事がドイツ語よりたくさんある気がするし。

そしてリエゾンにアンシュヌマン!

教材を流し聴きしていて「サラモンジェ」と聞こえた単語が「???」で、もしかしてネットで判るかもとググってみると「サラマンジェ」でヒット(サラモンジェもあったけど、サラマンジェのほうがカタカナ表記としては有力みたいですね)。店名に使われていたりフランス語も載せてくれているところもあり「空耳もすぐに解決する便利な世の中だなぁ」と感心したその翌日また「サラモンジェってなんだっけ?昨日調べた気はするけど」って、それはトシのせいなのかもしれないけど、もうそんなんばっかりです。

でもって定冠詞+母音始まりでl'に縮約されてる単語は音だけでは男女の別がわかりにくいし、語尾も発音だけでは男女や単複の違いが分かりにくいし、紙の問題を解いてるときでも色々うっかり見過ごしちゃうのに音だけだったらどんなことになるのやら。
3週間後には仏検5級の試験なのにリスニング試験対策は一切やってなくて、さすがに焦ってきたよ。

ところで、クラスメイトに異変が・・・。

二人いたムッシュのうちのお一人は昨日も来てたんだけど、もう一人は連休明けてから姿が見えません。
初級準備クラスから参加している女子大生お二人も連休明けから姿が見えず。

入門クラスから一緒で、同じ方向なので一緒に帰ってるお嬢さんが昨日お休みだったのはたまたまの体調不良か用事かだと思うけど、昨日は2名スタートで最終3人でサビシイものでした。
セミプライベートって感じでコスパは上がるんだけどね。

私?
今のところこれまでの18回、皆勤です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Scorpion Season4

2017-05-11 12:01:45 | Robert Patrick
日本時間の5月9日のお昼頃に最新かつ最後のエピソードが放送された(と思ってたら、あと一話残ってた^^;)Scorpion Season3ですが、なんとSeason4の制作が決定してるそうですよ。
私はというと、まだSuper!ドラマTVで放送された2の17話あたりでストップ中。
3が始まるまでには見ておこうとは思っているんですが、事件の概要とか追っかける労力の割に内容が・・・。
小難しいこと言うわりに辻褄あってないし「んなアホな」な展開ばっかりで。
そんなわけでハードに溜めること数ヶ月。

ケイブは大好きだし、メンバーのキャラとかには愛着あるんだけどなー。

Season3ではケイブが瀕死になっちゃうエピがあるので、それは今すぐにでも見たい!んですが。テヘッ。



とかなんとか言ってたら、スパドラからお知らせが!
7月25日(火)22:00からシーズン3が放送開始だそうです。
未視聴のシーズン2、早く見なきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の熊本

2017-05-10 12:52:47 | 旅のこと
今回、3日から7日までの5日間を熊本で過ごしてきました・・・とは言っても、連休いっぱい熊本だと休みの前後がしんどいので、行きは夕方発、帰りもお昼には羽田に着く便にしてみました。

熊本に着いたのは日も暮れはじめた6時半頃。
少し前まではママに迎えに来てもらってたんだけど、暗くなってからの運転はさすがに怖くなってきたので、熊本駅行きのバスに乗り、通町筋で降りてマックで晩ごはんを食べて、再び実家方面のバスに乗り換えました。

なぜマックにしたかというと、今、熊本のマックでポテトを頼むともれなく5円が熊本城へ寄付されるんです!

一昨年から不定期で買ってるロト7ですが、高額当選が出たら1割は熊本城に寄付しようと決めているので、わざわざポテト食べて5円寄付しなくてもとは思ったんだけど(高額当選出ると信じてます)、参加することに意義を見出した私でした。

そんなわけで、帰省初日はシャワー浴びて寝ただけに終わりましたが、二日目いきなり「がまだし」ましたよ。
紫外線が一番多いと言われる5月の日差しの中、庭の草むしりを小一時間。
小一時間ったって、普段の私からしたら恐ろしい労働です。
首が冷えると弱るので温かい季節でもストールを巻いているんですが、たまらずタオルに巻き替えました。

バレエから遠ざかっている今、額から汗がしたたることなんて、真夏以外はお風呂上りしか考えられないぐらい汗をかかなくなっていたので、ものすごく新鮮で爽快。

ただ、草の陰にわさわさ現れるダンゴムシには見て見ぬふり(昆虫苦手過ぎて直視できない)。
子供の頃は手のひらで転がしていたのになぁ。

労働のご褒美に、お昼は楠のカフェリスタさんに連れてってもらいました。
以前はパスタリスタってパスタやさんだったんだけど、洋食メニュー中心になってリニューアル。
相変わらず、いや、前以上に人気みたいでした。
私はくり抜いた丸いフランスパンにクリームシチューが入ったコキールを食べたんだけど、超ウマウマ~。

晩ごはんは馬刺しとステーキ(今回は赤うしじゃなく和王だったけど、アッサリなランプ肉を)と辛子蓮根の王道メニュー。
これさえ用意しておけば大満足なので、何でもてなそうかと考えなくてすむから毎回すごく楽って言われます。v

買い出しはいつもの鶴屋フーディーワン楠店へ。
そしてお目当ての和菓子見つけて迷わずゲット。



和菓子では結構有名な川尻にある「菓舗 梅園」という和菓子屋さんので、甘さ控えめで美味しいのです。
前回はどこから食べるか迷いつつ包丁で切り分けで食べたけど、今回は躊躇せずガブリ。

二日目はやっぱり押さえておきたい聖地へ!
11時の回に間に合うようにバスで向かって、30分前には到着。
幸か不幸か触れ合いの日だったので、くまモン体操見た後にハグはできたけど、触れないよりいいけれど、やっぱり物足りなくて、ハグも秒殺すぎて狐につままれたようなひと時でした。


やっぱり、お姉さんとくまモンのかけあいをじっくり楽しみたかったなぁ。

スクエアを出ると、市電の通町筋電停から熊本城を見上げ、


(この後全体を工事用シートで覆うそうです。痛々しい熊本城が傷ついたオプティマス・プライムに見えるのは私だけ?)

B系統に乗って長崎次郎書店さんへ。
上通りの長崎書店さんは昔からお馴染みだけど、通町からは離れた新町という場所に歴史的建造物の本屋さんがあることは、実は最近まで知りませんでした。



熊本ラブなお友達に教えてもらったり、この間出版された佐藤健くんの「るろうにほん 熊本へ」で冒頭に紹介されていたので「ほほぅ、カフェまであるのか!」って。
これは今回是非とも行かねば!と足を伸ばしたのでした。

ビーフハヤシライスと長崎次郎ブレンドをいただきました。
どちらもとっても美味しかったです。
満席で唯一空いていた席が残念なことにフロアの真ん中だったので、次回再訪の際には是非窓際から路面電車を眺めたいな。

遅れてやってきたママと鶴屋前で待ち合わせ、話題のCOCOSAへ。
昔大洋デパートだった場所に新しく出来た大型商業施設で、地下の食品フロアが凄いらしい・・・ってことだったので「晩ごはんはCOCOSAで買ってくるね」とパパに言っていたものの、入ってみると「鶴屋んほうがよかね」って感じで。

とりあえずLINEのアカウント登録でもらえるランチバッグをもらうと、4階の無印良品へ。
地階はいまいちだったけど、ここの無印は凄かった。
私があんまりショッピングしないってのもあるかもだけど、こんなに大きな無印は初めてかもってぐらいデカかった。
有楽町にあるのが一番大きいイメージだったけど、たぶんもっと色々置いてる気がする。

というわけで、鶴屋ラララが鉄板。

三日目はすることもないので、三人でお昼を食べに出た後、武蔵丘のauショップでおろしてもらい、なんとiPhoneの機種変しました!
長崎次郎書店の建物を撮ったあと、撮りなおそうと思ったらカメラ機能がフリーズ。
ほんとはiPhone8の発売まで待ちたかったけど、そんなストレスもう耐えられない!ってなっちゃって。



外観はゴールドからシルバーに変わったけど、容量は16GBから128GBに変わったけど、他に変わったことといえば容量が増えたおかげでiOSのアップデートを久々にやったことによる新しい機能に「へー」ってなったぐらいで、ガラケーの頃と比べると機種変したてのヨロコビや興奮のなんと少ないことよ。

でも、今年に入ってからは3分以上撮れなかった動画だって気にせず撮れると思うとめっちゃ嬉しい。
今度ギター持ってヒトカラに籠って自撮りしながら練習するぞ。

で、最後の晩餐は再び鶴屋フーディーワンで馬刺しを買い、辛子蓮根を並べ、



オムレツを作りました。



昔祖母が作ってくれていたうちの定番オムレツは、ジャガイモとニンジンとタマネギとあいびき肉を塩コショウで痛めたものが具になっていたんだけど、今回は鶏のひき肉で。
普通のひき肉と違ってまとまり安いので食べやすくていいかも。

最後の日は8時には家を出たので12時には羽田に到着。
あっという間のゴールデンウィークでした。

天草や阿蘇にゆっくり滞在できるのはいつの日やら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城での記念撮影

2017-05-03 07:56:27 | 熊本弁日記
なんべんか撮った記憶はあったてから、どこにもそん写真のみあたらんかったお城での私の写真がFacebookに残っとったつがさっき判ったよ。
4年前に帰省した時にタイムラインに上げとったつばきゃあ忘れとったばい。

そぎゃんわけで、今日、熊本に帰ってくるね。
天守閣の復元工事のちっと前から始まったけん覆いも何割かはかかっとるかんしれんばってん、しっかっこん目で見てくるけん。
3年ていうたっちゃいつなんの起こるかわからんけん、こぎゃんして、また天守の前で記念撮影ば出来っ日ば無事に迎えられるごつ、元気でおらんばね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする