Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

きんぴら

2009-09-30 23:11:01 | 慢性すい炎な私
ごぼうと人参とピーマンできんぴらを作りました。
歯応えのあるおかずは噛む回数が増えるから定番の常備おかずには最適ですね。

なんて、分かっていながら、昔はこんな地味なお惣菜を作ろうだなんて考えたこともなかったよ。
明後日にはパパ山芋が届くので煮っ転がしを作る予定。

ところで、ごぼうのキンピラを作るのは今日で二度目!
だから笹がきだって片手で数えられるぐらいしかやったことがなかったんですが、ふふっ、結構上手に出来たよん。v

私のへなちょこ膵臓くん、おかげでこの三年間でだいぶん料理のレパートリーが増えました。
慢性膵炎になってくれてありがとう!(TーT)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身

2009-09-30 20:56:05 | Deutsch
ただいまカフカの「変身」に取り組んでおります。
ついにI教材ラスト!
・・・が、なかなか進まず、スランプ中。
難しいのは言わずもがなですが、虫に変身しちゃうだけあって描写がグロいし。(´Д`)←虫嫌い

でも、その切なさや発想はさすがって感じですね。
教材ではかいつまんでほんの一部しか読みませんが、そのうちまるっと原文で読めたらいいな。

ああ、でも、ほんとに切ないよグレゴール。(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2009-09-29 18:55:30 | 日記?
今日も相変わらずのジミ弁です。

塩鮭
ニラ入り玉子焼き
インゲンのごま和え
ごぼうと人参のきんぴら
かぼちゃの煮物
茄子の浅漬け
仕切り用に蒸し煮にしたキャベツ
プチトマト

ご飯には梅干し&フタバさんの「御飯の友」

デザートには種無し柿1/2個を別容器で


ジミだけど、まずまず美味かったす!( ̄∀ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウリ♪

2009-09-28 09:04:34 | 韓流
あれ以来、まだチャングムにはまってます。
やっぱりナウリことミン・ジョンホがステキ~♪
49話のツンデレと、50話の爽やかデレデレに悶絶しました。(* ̄▽ ̄*)
というわけで、最近チ・ジニ氏にも興味津々。

で、「波乱万丈~Missキムの10億作り~」ってドラマの第一巻と「ウィンターソング」って香港映画借りてみたよ。

まずドラマのほうを見てみましたが、こちらは失敗。
この手のオーバーアクション系コメディは向いてないような気がします。
ていうか私があんまり好きなジャンルじゃないのかも。


ここで追記**********************************************************************
後日「波乱万丈~Missキムの10億作り~」の続きを見ました。
ゴメンナサイ、訂正します。
ここでのチ・ジニ氏、超キュートでした。
たぶん私が見た最初のほうのパックンはまだお金持ちでブイブイ言わせてたんでちょっとキャラにもムリがあったのかも。
ミスキムを切なく想い始めるあたりからは本領発揮!
かなり好きキャラです。v
********************************************************************************

とまれ、彼には韓国版「結婚できない男」でやってるようなデッドパン(本人は無表情で大真面目だけど爆笑を誘う系)のほうが合うんじゃないかなぁ。
(Youtubeでチラ見しただけなので違うかもだけど)

で、映画はね、なかなか面白かったよ。
しかしここで注目したのは天使役で好演していたチ・ジニ氏というより金城武氏!(* ̄▽ ̄*)←ん?

「恋する惑星」も見てたし、ドラマ「神様、もう少しだけ」や「二千年の恋」や「ゴールデンボウル」も見てたし「レッドクリフ」も劇場に足を運んだわりには特別ファンでもなかった私でしたが、改めて彼の魅力に目からウロコでした。

アジア人男優としてはダントツ。
いや、映画俳優として、私が今現在一番魅力を感じる男性かも。
諸葛孔明役ではそこまでいいとは思わなかったんだけど、いやほんと、「ウィンターソング」の彼はほんとステキです。

映画のほうは、観る前は一度観たらもういいや・・・って感じの作品かと思ってたんだけど、観終わってから何日経ってもワンシーンワンシーンがどれも心に残るのですよ。
ネットで見つけたインタビューで金城氏が「この映画のテーマは、忘却と記憶です。ヒロイン役のジョウ・シュンが演じるのは忘却で、僕が演じるのは記憶です。もしかしたら、僕がずっと覚えているのは、忘れようとしたからで、彼女が忘れたのは、実は覚えていようとしたからかもしれません」って言っていたのが印象的。
その言葉を読んで、この映画がより一層好きになりました。

まだ準新作の「K-20 怪人二十面相・伝」、もうちょっと経って安くなったら是非借りて見たいと思います。

というわけで本題に戻ってチ・ジニ氏の作品ですが、前二作を返却に行った際「ス」も借りようかと思ったけど、なんとなくバイオレンスは見る気になれず、今回は見送り。
代わりにイ・ヨンエ氏の「JSA」と「親切なクムジャさん」を借りてみました。
次回は「星の金貨」のリメイクだという「春の日」を借りようかなと思ってます。

それにしても韓国ドラマのレンタルDVDってものすごい数あるんですね。
以前住んでいた大岡山のTSUTAYAがなくなってしまって以来、あんまりレンタル屋さんに行くこともなくなっていたんだけど、かなりびっくり。
国内ドラマはいまいち見る気がしないけど、エンターテインメントというものがよくわかっている韓国ものは、ちょこちょこ見たいと思う今日この頃。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年・最終章

2009-09-27 09:29:54 | エンターテインメント
だいぶ前から前売り券を買って楽しみにしていた最終章を観にいってきました。
でも、正しい評価が出来ません。
なぜなら、クライマックスまでの殆どをウトウトしながら観ていたから。
体調も悪かったのかもしれないけど、とにかく眠たくて。
クラシック系の知らない曲の場合、コンサートで寝てしまうことはなくもないけど、どんな退屈な映画でも音楽でも、基本的にはちゃんと起きていられるのになぁ・・・。

でも、やっぱり、思うに、どうも、説明シーンの連続な感じで、積極的に観たいと思わせてくれなかったんですよ。
あくまでも私個人の印象なんだけど。
二作目を読んだ後で原作を読んだので、そのせいもあるのかも。
「ああ、あれね、知ってる知ってる」ってのが油断になった可能性は無きにしもあらず。
でも、カンナwithにーちゃん達が魅力的じゃなかったり、やっぱり内容的に色々イマイチだと思ったことは結構あるかも。

ラストはそれなりにナルホドとは思ったけど、ヨシツネのアレはいらんかったような。
だったらあのお屋敷の話は入れて欲しかったし。
写真の話とか、その他原作でのエピソードの活かし方殺し方が全面的にバランス悪し。

前二作はよく出来ていたと思うんだけどね。
ま、体調が良かったらもうちょっと面白く感じていたかもしれないから、レンタルで旧作になった頃にでももう一回見てもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え対策

2009-09-27 00:41:21 | 日記?
結構前から右手の手首が痛みます。
田園鍼灸整骨院さんでマッサージとかしてもらってかなりよくなったんですが、まだちょっと痛くて、で、昨日、平和堂薬局さんで根本先生から「寝るときに温めるといい」ってアドバイスいただいたので、この冬、バレエのレッスンのときに使おうと思って大中さんで買っておいたリストウォーマーをつけることにしたんですが、

手首温めて寝るのってかなり気持ち良いです!

とにかく冷えが大敵の私の必須アイテムになりました。

それから、大岡山の100均でブークレーって毛糸も購入。



大好きなアメジスト色だし、近所の100均では見かけない種類で、フンワリ感が良い感じ。
「あなたのその長い首は見た目には可愛いけど厄介(そんなようなニュアンスで)だから絶対冷やしちゃいけません」って根本先生に言われたので、即買い。
寝るとき用のマフラーを編もうかなと思ってるんだけど、実は腹巻がまだ10センチちょっとで止まっていて、新しいのどころじゃないんだけどね。

近々一気に、まずは腹巻を編み上げなきゃ。

おっと、根本先生といえば、9月28日(月)8:35~のNHK総合の「生活ほっとモーニング」に生出演されるそうです。
テーマは「しょうがでおいしくパワフルに!」。
これから寒い季節です。
日本の薬膳料理の第一人者の根本先生のお知恵、是非拝借いたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメチェン!

2009-09-23 23:21:34 | バレエ
発表会が終わって、
昨日、伸ばしていた髪を切りました。
長かった前髪もばっさり。
いわゆるショートボブってやつにしたよ。

スッキリ!

半年近くは髪をアップにしていたし、おでこも全開だったから、うん、かなりイメチェンです。

今日は10日ぶりのレッスンでした。
発表会ぶりで会ったお仲間さんたちに「あ。切ったんだね!」って言われたけど、たぶん次回からアップスタイルにするからレッスン中はもとのイメージに戻ります。v

ショートボブ、バレエには不向きでした。( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツパン

2009-09-22 09:00:37 | 日記?
ショーマッカーさんのパンを買ってきました。
ロゲンブロートとヴァルヌスとオプストとショコラーデと、あと、オリーブが入ったオリーベンブロート。

今回、クルミとレーズンが練りこまれているヴァルヌスに初トライ。
小さいのに200円という値段はパンだと考えるとお高めだけど、ショーマッカーさんのパンはそんじょそこらのパンと一緒にしちゃイケマセン。
それに、焼き菓子だと思えば決して高くないですし。
何よりオーガニックですからね。



家に着くまで待ちきれずにドトールでコッソリひとかじり。
超ウマー!
美味過ぎてヤバイっす。(´Д`)

最初はライ麦と小麦粉半々のを恐る恐る買っていた私だけど、今やライ麦100%じゃないと物足りないぐらいライ麦好きになってしまいました。
今度はドイツの本家ショーマッカーさんから直輸入のビオ・シュヴァルツブロートにトライしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草へ

2009-09-19 10:51:43 | 日記?
昨日はお友達と所用で浅草へ行ったので、ついでに浅草寺でお参りして、仲見世をぶらぶらして、舟和さんの二階の甘味処で田舎しるこを頂いて帰ってきました。

楽しかった。( ̄∀ ̄)

お土産は杵屋さんの雷おこし。
店先にいた感じの良いおねえさんに「うちの手作りなので美味しいですよ」って言われたので、つい、280円のミックスおこし(90g)を買いました。
確かにウマーです。

うっかり食べ過ぎるとすい臓君にはヘヴィそうなので、一度に三個まででガマン!

でも、リピーターになりそ。( ̄∀ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャングム漬け

2009-09-17 22:04:33 | 韓流
DVD買って以来、すっかりはまりまくってます。

最初は勢いで10話ぐらいまでガガッと見たんですが、ひとりで見るのも盛り上がりに欠けるので、再び一話から旦那を道連れに再視聴したら、思う壺・・・っていうか、そろそろ寝ようと思っているのに「ちゃんぐま~、ちゃんぐま~」って逆に催促される始末。

私もヨンセンじゃないけど「ママニム!ママニ~ム!」って寝言言っちゃいそう。( ̄▽ ̄;)

今度の連休はチャングム祭りな予感です。
健康のためにも、時々お散歩ぐらいはしないといけませんね。

そうそう、チャングムにはまった経験のある方なら皆さん同じじゃないかと思いますが、私も最近料理しながら頭の中でチャングムのBGMを流してますよ。( ̄∀ ̄)

ハン尚宮様のように華麗な包丁裁きじゃないですが。

それにしてもやっぱりミン・ジョンホ、ステキ~♪
実は「スターの恋人」でチ・ジニ氏がカメオ出演した時、彼がチャングムに出ていたことは知らなかった私ですが、あの優しげで知的な感じが結構好きかもと思ってはいたんだけど、

少なくともミン・ジョンホを演じている彼は相当カッコいいっすね。(* ̄▽ ̄*)

ユ・ジテ氏もそこそこいいなとは思ったものの、やっぱストライクゾーンからは結構離れてて、でも、チ・ジニ氏は完全にボールってわけでもなさそうですわ。v
機会があったらほかの作品も是非見てみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H教材終了テスト

2009-09-16 13:06:36 | Deutsch
なんと、満点だったそうな!( ̄∀ ̄)
自己採点では二問ぐらい間違っていた気がするんだけど、まあいいや。

そして、採点済みの教材と共に、J教材が送られてきました。
今やっているゲーテの「イタリア紀行」と、次のカフカの「変身」を終えたらI教材も終了。
残すところJ、K、Lのみっつです。
公文始めて丸一年、ここまできたら全部終えたいけど、自信は・・・なし。
だって、言い訳だけど、発表会練習で土日に時間が取れなかったり、平日も夜遅かったりで、かなりペースが乱れていて、最近はちっとも進まなくて。

でも、でも、できる限りがんばります!

独検準一級を受けるかどうかは考え中だけどね。
だって、今は絶対無理だから。--;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸ん腹巻き

2009-09-16 12:45:11 | 熊本弁日記
こないだ腹巻ば編もうて思て蒲田んユザワヤさん行って一玉600円ばっかすっ「天使のふあ~」ちゅう毛糸ば5~6個買うたばっかりばってん、そっがたいぎゃ編みにくうしていっちょん進まんでおったら、一昨年マフラーば編んだ「ぷくぷくのモール」ちゅうとが百均に出とったもんだけん7つばっか買うてしもた。

「天使のふあ~」ん手触りはまるで長毛種のにゃんこば撫ずごたっ感じでシアワセ感な高かったばってん、「ぷくぷくのモール」も十分気持ちよかし、こっちんほうが編みやすか~♪
「天使のふあ~」、誰か引き取ってくれんどか。(汗)

一気に編み上げようごたっとばってん、時間のあっとついついチャングムば見てしまうけん、まだ一玉分しか編んどらんたい。
時間ば決めて、テレビば消して「ドイツ語会話フレーズブック」んCDでんかけながら編もうかいね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の中のあなた

2009-09-14 22:48:11 | エンターテインメント
今日、お友達に誘われて試写会に行ってきました。
試写会は去年の「ミラーズ」以来。

映画のほうはネタバレになるので多くは語りませんが、良いところも色々あるけど、個人的にはここがあそこが・・・って手を加えたくなるような完成度とでもいいますか。
もっとよく仕上げられただろうに、ちょっと残念って感じかな。
尺が足りなかったのかもしれないけど、ここやあそこに粗さが感じられて。
(良かったところ含めてこまかく書き出せないのがもどかしい)

子役はじめ皆さん芸達者だし、泣けたけどね。
号泣っていうより、ポロロンって感じで。
やっぱり、愛する人の死は受け入れ難いことだよね。

でもやっぱりなんか足りないものを感じる映画でした。
私が辛口なだけかもしれません。
秀逸な要素も一つや二つじゃないし、(私はお金払ってないけど)「金返せ!」って文句言うほど低いレベルじゃないので興味ある方は是非どうぞ。

とまれ、誘ってくれたSHINOさん多謝!


追記:
受け付けのときに臓器提供意思表示カードをもらったので、記入して財布に入れました。
「器」には未練はないので、使えるものがあったらどうぞ使ってくださいってことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主じゃないよ

2009-09-14 09:55:45 | 日記?
今日はさわらの照り焼き弁当です。( ̄∀ ̄)

ほんとは塩鮭弁当にしようと鮭を焼いたあとでさわらの存在に気づいた私、実は昨日、旦那が今晩のおかずにと買っておいてくれたんですが、今日の夜はお友達に誘われて映画の試写会に行くことになっていて、家で夜ごはんを食べられないので、しばし悩んだ結果、塩鮭は朝ごはんのおかずに、そして、さわらは照り焼きに!

三日坊主は軽くクリアしちゃってるよん。v
デザートにはりんごのコンポートを。

でも、いつまで続くやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会!

2009-09-14 08:46:32 | バレエ
なかなかに険しい道のりだった今回の発表会、昨日、なんとか無事終了しました。
相変わらず肩にすんごい力が入っていただろうし、ヨロヨロ踊っていたに違いないし、気づいた失敗もたくさん。

でも、超楽しかったよ♪

子供達が増え、そして成長して上手な子もたくさんいて、大人参加者はちょっぴり肩身が狭い今日この頃なのですが、逆にそのおかげで過去3回と比べると、今回の発表会は大人の結束力が一番強かったように思えます。
だから練習も楽しかったし、出来云々は置いといて、満足度が高いんですね。

足の負傷が心配だったけど、なんだかんだで普段と変わらず(第三者から見たら大差ないと思うけど)、自分の中では普段以上に踊れていた気がするぐらいで。

あ~あ、でも、終わっちゃった。(´Д`)
今週はレッスンもお休み。
色々ともてあましちゃいそうだけど、しばらくは鞭打った老体を休めるとしますかね。

というわけで、キメポーズでの記念写真です。
 

そして、来てくださったみなさま、30分も押しちゃってお待たせしてしまってスミマセンでした。
一年ぶりの元同僚やHさんや仲良しの娘さんに旦那及び旦那のパパママ、熊本のパパママと松戸のおばさん、そして色黒の男前さんラバーズ母子さま、多謝です。

お花も頂いてしまいました。

白い薔薇と赤い薔薇にシック色の花びらのカーネーションのコンビネーションが私好みで。

けいとうやマーブルな花びらのお花やりんごもあったりで、面白い組み合わせのアレンジメント。

ほんと、いろんなこと、いろんな人に感謝のひとときでした。(-人-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする