Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

くまモンファン感謝祭inTOKYOに行ってきました

2013-01-12 13:13:37 | くまモン
1月12日に目黒雅叙園で開催された「くまモンファン感謝祭inTOKYO」に行ってきました。
12月23日の日曜日、午前10時に申し込みメールを送った人の中から先着200名様をご招待ってことだったので、数年ぶりに117番に電話をかけて、ほぼ10時ジャストに送信ボタンをクリック!

・・・したところ、14人目にて当選♪

同時に送信したはずのダンナは何故か26人目。
なんと、7秒で定員に達し、30分間で1000人の応募があったそうですよ。

で、当日、4時半開場のところ4時前には到着。
もう既に十数名のくまトモさん達の姿がありました。
どうやって受け着けするんだろうと思っていたら、4時を回ってしばらくしたころから、番号順にチェックが始まり、当日の日程が書かれた紙とか、スポンサー提供の黒糖ドーナツ棒やタイピーエンやくまもとのパンフレットと憧れのモンバイザーを頂きました。



一度かぶってみたかったんです~♪

早く来ていた甲斐もあり、順番も若かったおかげで、モンバイザーをかぶって椅子に座ってまったりしてたら、受付の列に参加者がぞくぞく。
テレビ熊本さんや熊本県民テレビさんらも取材に来ていて、知らない人がこの様子を見たら何だと思ったかな。
くまモンファン感謝祭って聞いたら、どんな顔したでしょう。

受付が大変そうだったから大丈夫かなぁ、ちゃんと順番に通してもらえるのかなぁと不安に思ったのも杞憂、会場時間を少し回った頃に受付順で「舞扇」の間へ。
無事、前から二列目の良席に陣取ることができました♪

いざ、感謝祭スタート!

くまモンの登場に会場盛り上がる、盛り上がる。

首都圏でくまモンと行動を共にしているお兄さん二人の司会で、まずはくまモンクイズ。
5問正解者に景品をプレゼントします・・・ってことだったけど、存外難問ばかりで、まさかの全問正解者ゼロ。
4問正解した5人にサイン入りポスターが贈呈されました。

私は?
・・・たったの2問。orz

続いて鏡開き。
くまモンの顔が描かれた樽酒をくまモンが木槌でガコッ!



「くまモンさんは子供だから飲んじゃダメだよ」ってお兄さんに止められそうになったけど、中に入っていたのはカゴメ野菜生活100デコポンミックス!
巧く出来てます。(笑)

そしてくまモン一時退場の間に、出没記録のスライドショーがありました。
なかなかレアな写真もあったりで、みんなで和気あいあいと鑑賞。

続いてスペシャルゲスト、キティちゃんと共にくまモン再登場!
二人で客席を回ってくれたんだけど、通路側の席だった私はちゃっかりくまモンの手をニギニギ。(^-^)



ステージに戻ってきたくまモン、今度は書初めを披露してくれました。

書いてくれたのは力強い筆跡での「夢」。
(蒲島知事の十八番の言葉だよね。真似したの?とお兄さんにツッコまれてた)

んで、勢い余って自分が書いた「夢」を跳ね飛ばしちゃったくまモンに場内爆笑。

そんなこんなで休憩タイム。
「くまもとで、まってる」のムービーが流れてたけど、既にYoutubeで見てたので、物販コーナーでお買い物。
もう既に福袋をゲット



してたのに、見ているうちについ、ネックウォーマー



と、いったいいつ使うんだ?と思ったけど、可愛かったので縮緬のくまモンバッグ



まで買ってしまいました。

くまモングッズが家の中を絶賛侵食中。(汗)

休憩後はみんなでくまモン体操!
みんなで踊れなかったのは残念だけど、それはまた今後のお楽しみに。

続いてお楽しみ抽選会。
フジバンビさんや瑞鷹(ずいよう)さん提供の商品を、くまモンやキティちゃんが受付番号を引いてって、当たった人はステージにて受け取って、くまモンやキティちゃんとハグ。
残念ながら何も当たらなかったけど、くまモンとのハグも今後のお楽しみに・・・。

最後に、くまモンファンは全員モンバイザーをかぶって、会場全員で記念撮影。
そのうちどこかで目にすることが出来るだろうから、今から楽しみにしておきます。
どうせゴマ粒ぐらいの存在感だろうけど。

↓共同ニュースさんの映像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースコックの「くまモンの太平燕」だモン♪

2013-01-12 12:59:02 | 熊本弁日記
7日発売だったけんがんばって探してみたばってん、しばらくどこにも売っとらんかったもんね。
買わるっとはまだまだ先だろなぁて諦めかけとったら、昨日友達が「今から食べるよ」てメッセージばくれらしたけん「どこで買ったと?」て聞いたら「会社の近所のファミマ」て教えてくれらした。
私も早速会社の近くのファミマば覗いたら、ラスイチ!
ばってん、もう一個欲しかっばってんねぇ・・・て思たもんだけん、やっぱり近くにあるドンキに寄ってみたら、こるもラスイチで発見!
帰りに家の近所のファミマでもラスイチであったけんが、多くの店で、昨日から一斉に店頭に並んだっかんしれんね。

ていうわけで、今日のブランチでパンと一緒に食うてみたよ。
実はあんま期待しとらんかったっばってんが、なかなか美味かった。
パンでんご飯でん合うて思うし、なんさま温まる。
夏は夏でクーラーん中で食うともよかろし、一過性じゃのうして、定着すっとよかなーて思たこったい。

パッケージん真っ黒かけんが、たいが目立つ。
ファミマがねらい目だけん、見かけたらいっぺん試してはいよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪しい三兄弟」

2013-01-05 23:51:11 | 韓流
9連休はさすがに長く、外出するにも行く場所もなくなってきて、ついに、知人に借りた「怪しい三兄弟」のDVDを見始めました。
現在第6話まで視聴完了。
しかし、なんと全部で70話もあるんだよね、これ。

でも、案外面白いし、毎週二話ずつ半年ぐらいかけて見てくのもアリかも。
お話は「渡鬼」な感じ?(まともに見たことないんだけど)
キム家の三兄弟を中心に、色んな曲者キャラが関わってきて飽きさせない構成になってます。

しかし、不思議なのは「怪しい三兄弟」ってタイトル。
確かに長男のコンガンは怪しいけど、次男も三男も決して怪しくはないのになぁ。
タイトルから受けとるイメージとは全く異なる内容です。

それはともかく、最初慣れないうちは「なんじゃこいつ!?」って拒否反応が出そうになるキャラが多かったんだけど、段々それぞれに愛着がわいてきて、テンポも良いし、一話があっという間に終わっちゃう。
第5話過ぎたあたりからは、いったい彼らがこれからどうなっていくのかが楽しみで仕方なくなるという。
最高視聴率43.8%を記録したというのもナルホド納得。

んでもって、主役の一人、三男のキム・イサン役のイ・ジュンヒョク氏がやっぱ可愛くて良いですわ。
ファンになるかって言うと、そこまでの情熱は湧いてこないんだけど、2009年の、まだ韓流どこ吹く風だった私が「チェ・ジウがバレエをやるシーンを見たい」のが理由で視聴し始めた「スターの恋人」んときから注目してただけに、ご贔屓度はかなり高いし、何より「韓国語ジャーナル」でサイン入り生写真をゲットしたというのは大きいかも。

で、「スターの恋人」のミン・ジャンスもそうだったけど、やっぱワンコロキャラで可愛いのです。
更に、司法試験にも受かったエリートなのに部下からの人望も厚くて、バリバリの刑事でカッコイイ面も描かれるし、真面目で真っ直ぐで優しくて、まさにイサン(=理想)。

去年あたりにもうBSで放送終了してるようだけど、たぶんまたどこかでやると思うので、未見の方はどこかにメモっててください。

とりあえずBS日テレさんの公式サイトを貼っておきます。⇒ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年くる年

2013-01-03 01:25:46 | 日記?
いつも毎年年末になると、その年の総決算っぽいことをやっていたように思うんですが、去年はすっかり忘れていました。
お正月も早くも三日になっちゃったけど、改めまして、


明けましておめでとうございます。


そして、気が向いた時にしか更新しないかもしれませんが、この場でその時々の語りたいことを語るのって、もう長い事私の密かな楽しみになってるし、長く続けただけに、振り返るといろんな自分の姿がしっかりと残されていて「うわ、これ消したい」とか思うこともあるけれど、それはそれで面白かったりもして、だから、まだまだ続けて行きたいなぁと。

余程自分に合ったスタジオとの出会いでもないかぎりバレエはすっかり卒業してるし、この一年結構大好きだったSujuへの関心もほぼリセットされちゃって、韓国語の勉強もほとんどしてない今日この頃で、お手軽なネタはFacebookでつぶやいたりもしてるし、それぞれの俳優さん方は今も好きは好きだけど、何か発信するほどのネタもあんまりなくて、なので覗き甲斐の無いサイトだとは思いますが、どうぞ、時々チェックしてやってくださいませ。

こーゆー性格ですので、しばらくしたらまた激しく更新するかもしれないし。

(興味ないことについて燃えてる場合は、スルーお願いします)



というわけで、2日の今日(日付で言えば昨日)、2009年の4月に通い始めた大宮の氷川さまに、半年ぶりでお詣りに行ってきました。
初詣客で大宮駅からすごい人出で面喰いましたが、元日に行った去年と比べると所要時間は思ったほどかからず、急かされながらで慌ただしかったけど、無事就職できましたという報告と、一つの大きな願いが叶った今、次へのステップに向けて精進する旨の宣言をしました。

御神籤は、今までに一度も引いたことが無い「御妻問兆(みむかひめにとはすのうらかた)」(運勢は平)で、「これは心に苦労がたえない兆なり。第一に異性となれしたしむことをつつしむべし。縁談は八割は良いが、その他は、あまりよろしからず。何事も急がぬがよく、自分のおこないしだいで良くも悪くもなるなり」という、いきなり「えええ?苦労が絶えない!?」って、ちょっとショックだったんですが、新年早々「いいよいいよー」って言われて浮かれてる時にガックリ来ることが起きたら、それはそれで衝撃も大きかろうし、ちょっとぐらい戒められてたほうがいいか・・・ってことにすることにしました。

それに、この御神籤のベースになっている日本神話のエピソードは、絶倫のオオクニヌシノミコトがヌナカハヒメを口説いたいきさつと、そんなわけで嫉妬深い正妻スセリと一悶着あったものの、なんとかハッピーエンドになった(たぶん)話みたいですが、今までの経験上、苦労が絶えないって言っても、単なる気苦労レベルっぽい気がします。
かつて長い間「今は何をやってもダメ」な兆ばっかりだったことを思えば、取るに足らないよ、うん。

それにしても、今まで御神籤引くときは「仕事は見つかりますか?」ってことで頭いっぱいだったんだけど、これからは何についてメッセージをもらえばいいのかな・・・と思わなくもないですが、きっとそのうち「次へのステップ」に進むべきヒントとの出会いがあるだろうから、今はすべきことをする以外は、のんびり楽しみにしていればいいか。


さあて、今年はどんなことが待っているのかな。
今は想像もできないような、新しいカテゴリーが増えるのも面白いよね。
なんにせよ、健康第一。
夜更かしもほどほどにしなきゃね。

今日のところは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする