Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

熱海に行ってきます

2012-04-29 23:15:55 | 旅のこと
突然温泉に行きたくなって、今日、速攻で予約してしまいました。
5月1日からの一泊二日の熱海旅行です。

ほんとは行ったことのない温泉地とか、露天風呂が粋だったり、懐石料理をお部屋で頂く系のお宿にしたいところだけど、ゴールデンウィークだし、もたもたしてたらどこにも泊まれなくなっちゃうって思って、最初からグレード低めで検索して、飲み放題バイキングでお一人様8800円の超エコノミープランで即決。
熱海だと片道4000円ちょっとだし、乗換案内で調べてみたら、なんと、ドアtoドアで一時間半かかりません。

改めて、熱海ってばそんなに近かったのかとびっくり。

たぶん外の景色も絶望的だろうし、二人仲良くセミダブル一個を分け合うことになるようですが、日が暮れちゃえば景色なんてどうでもいいし、眠っちゃえば狭くてもどうにかなるだろうし。
そもそもダンナは酔っぱらって広いか狭いかなんて関係なくなるだろうしw、私は普段からベッドの端っこで寝てるから大丈夫・・・だと思う。

典型的な社員旅行とかの団体仕様なお宿なので、色々とトホホなこともある悪寒がしますが、お目当ては大きなお風呂と、初日のお昼と翌日のお昼と熱海の海なので、万一ホテルでのバイキングがいまいちだろうが、部屋が狭かろうが大丈夫なのです。v
「うわー」なことがあっても、それはそれで珍道中な旅の思い出にもなるだろうし。

それに、普段なら二日目はお部屋でテレビ見ながらゴロゴロするんだけど、早めにチェックアウトして初島に乗り込んで、にゃんこさんたちを眺めながら海岸でボーっとするのもオツなものだと思うのです。
最近すっかり歩かなくなっちゃったので、島を一回りするのも気持ちいいかも。
お天気が崩れないといいなぁ。

ゴールデンウィークは9連休なんだけど、ほぼ何の予定も立ててなくて、せいぜい高尾山にでもハイキングに行く?って言ってたぐらいだったので、温泉旅行はやっぱ嬉しい♪

年末に房総に行って以来の温泉だしー。
高尾山なんて、普通の土日でも行けるしね。

ていうか、熱海も普通の土日で行けるっちゃ行けるんだけど、やっぱゴールデンウィークに泊まりでどっかに行くって、結構意義があるんだなぁって、改めて思う私。

不思議な心理だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心に帰って

2012-04-27 23:48:20 | Korean
文法理解のあいまいさ、聞き取り練習の不足、ボキャ貧という三大トホホをなんとかすべく、久しぶりに「しっかり身につく中級韓国語トレーニングブック」を再開しました。

地味だけど良い教材ですわ。
ハングル検定の5級、4級、韓国語能力試験の初級は、この本の初級編をやっていた賜物でした。
というわけで、土台を固めるには地味なトレーニングが一番だなと、改めて思う次第です。

韓作文は毎週近所のハングル講座に行くときに書いてるけど、書きたいことしか書かないから、辞書があればそこそこの文章が書ける一方、課題として出されると「はて?」になっちゃう未熟さを痛感中。

6月のハングル検定準2級は既に模試として流す気満々ですが、やっぱり秋には合格したいもの。
まだ真ん中までも到達してないから、この教材を、せめて2巡ぐらいできたらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバい

2012-04-26 00:02:42 | バレエ
レッスンに行かなくなってかれこれ半年。
その上座りっぱなしの仕事に就いて半年近く。
カラダが鈍っているのは重々承知ではあったんだけど、畳の上で何気に足の裏をくっつけて膝を開いてみて愕然!
前みたいに開かない上に、股関節が痛いじゃないですか。
試しにパッセしてみたら、やっぱり痛い上に思うように開かない。

前屈も前後左右のスプリットもまともに出来ないガチガチにカラダが固い私だけど、前屈も前後左右のスプリットも楽々なのにパッセで脚が開いてない人と比べたら、かなり美しくパッセ出来てた私だったのに・・・。

それだけが自慢だったのに・・・。

ほんとにそれだけってのが痛いんだけども。





というわけで、再びバレエをやるかどうかはおいといて、深刻な運動不足には違いないことは明らか。
最近なんだかヨガに興味がでてきたり、今さらではありますがピラティスもちょっとやってみたい気もしてます。
会社でやるラジオ体操第一だけじゃあねぇ・・・。

連休中にじっくり調べてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語能力試験を受けてきました。

2012-04-15 20:59:46 | Korean
いやー、参りました。
笑っちゃうぐらい難しくて。
後半戦(聞き取り&読解)のラストはほとんどあてずっぽうだったし。
「次の文章を読んで(聞いて)、内容が一致するものを選びなさい」とかって問題で四択だったりするのの、四択全部意味わからんとかフツーにあったし。
とにかくボキャ貧具合が酷すぎます。
リスニングも、考えてみれば対策らしい対策ってやってなかったのもあったけど、ほんとなんて言ってるか分かった問題の少なかったことと言ったら。
読解だって、これまた考えてみたら長文にささっと目を通して意味を取る訓練とかしてないし、ま、そもそもやっぱりボキャ貧なので問題外・・・っと。
作文は「最も記憶に残っている旅行はなんですか」ってテーマだったので予想してたより楽ではあったけど、極端な話、アフリカに行ったってことぐらいしか書けませんでした。
だって、象とかライオンとかカバとかキリンとか出てこなかったし。
それらがスルッと書けていれば、文字数もだいぶ稼げたし、象に乗った話も書けたのになぁ。
「象って、なんだっけ、コがつく3文字だったような・・・」って時点で動物の話題はパスしたのでした。
ああ、一応「野生動物を見ました」は書きましたけど。←そこで終了orz

そして迫りくる終了時間に、最後はとにかく規定の文字数を割らないための悪あがき。
それでもなんとか400文字は超えてたけど、それだけじゃね。

中級の壁の厚さ加減に驚愕した次第です。

調子に乗ってハン検定準2級なんて申し込むんじゃなかった・・・。
再来月、またおんなじように落ち込むんだろうなぁ。

4級はともかく、3級も今回取れてないと思うので、韓国語能力試験は秋にリベンジがんばります。
3級のね。
4級は来年の秋にチャレンジできればいい方だと。




しばらく凹んでそう。;-;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの、ある土曜日

2012-04-14 21:06:15 | 日記?
昨日はとっても暖かな春の陽気だったのに、一転して今日は寒い雨降り。
夕方、薄着してきたことを後悔しつつ、近所のスーパーで買い物を終えて出口を過ぎようとしていたその時、目に留まったのがガーベラの花束。

寒さと雨がタッグを組むと、とんでもなくブルーな気持ちになりません?
とにかく元気を出したくて、これはお花に力をもらうしかないと。



やっぱりお花はいいよね。
特にガーベラって好きなんです。
若い頃は真紅の薔薇が好きだったんだけど、段々とデイジーやチューリップみたいに、小さな子が好んで絵に描きそうなシンプルな花が好きになってきました。

不思議だね。

あ、一緒に写っているヘリオスのにゃんこポットには、最近はアマドコロ茶が入っています。
結構長いことルイボスティを愛飲していたんだけど、熱い地域のものは体温を下げるって聞いて、私には向いてないなって。
ハトムギ茶や黒豆茶はいまいち好みじゃないし、トウモロコシ茶とかトウモロコシ髭茶とかもしばらく飲んでたんだけど、今はこのアマドコロ茶がお気に入り。



大きなティバッグでにゃんこポットに作る一方、会社へは小さなティバッグで小さな水筒に作って持ってってます。

アマドコロ茶、この韓国の製品で初めて知ったんですが、美肌やアンチエイジング効果があるそうですよ。
平和堂の根本先生に「最近毎日アマドコロ茶を飲んでるんです」って言ったら「ああ、いいですね。あれは漢方の一種だし」ってことだったし。
あんまり癖もなくて飲みやすいし、もちろんカフェインレスだし、オススメ。

というわけで、明日は韓国語能力試験です。
もう焦ってもどうにもならないので、今日届いた「私の期限は49日」のostを聞きながらネット中。

チャック ヌンムリ ナンダ~。(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gyaoで「華麗なる遺産」視聴中

2012-04-11 22:59:12 | 韓流
「私の期限は49日」をかなり楽しんだその勢いで、同じ脚本家の作品「華麗なる遺産」を視聴中です。
積極的にこれを見ようとしてたわけじゃなかったんだけど、たまたまネットしてたら、無料配信中ってことがわかって、しかもまだ一話から見られる絶好のタイミングだったし、これは今を逃したらずっと見ないかも・・・って。

ただ今、第4話まで見終わりました。

ヒョジュちゃんはトンイでずっと見てて、時代劇だと可愛いなぁ、綺麗だなぁって思ってたけど、実は、現代劇だとイメージ変わってイマイチ・・・だったんだけど、だんだんこっちも可愛いなぁと思えてきてます。

ペ・スビン氏は、そっか、これが噂のジュンセオッパか・・・と。
確かにこんな出来た男はそう居ないよな。
でもって、確か実らぬ恋なんだよね。
チョンスオラボニといいジュンセオッパといい・・・。(涙)

しかし、カン・ミノの後なので楽しいです。v

イ・スンギ氏は今のところあんまり好感持てないんだけど、たぶん、ドラマ的にもそれで正解なんだよね?
ドラマが進むにしたがって、だんだん好きになるのかな。
ナチュラルで好感は持てるものの、あんまり好みのタイプではないんだけども。

さすが49日の脚本家さんだけあって、登場人物がみんな生きてて、悪い人でもただ悪じゃなくて推し量れる要素がしっかり描かれてるのがいい。
ウンソンの継母が何故あんなふうに生きざるを得ないのかが、ウヌを捨てに行ったときに声をかけてきたアジュンマのセリフ一つで一瞬にして腑に落ちる巧さ。

スンミが恋のライバルになるはずだけど、これまた良い子なのが可哀相すぎて。
ウンソンとジュンセオッパ、ファンとスンミでいいじゃんねえ。

・・・って言っちゃうとドラマにならんのか。

ハイ。




というわけで、私にしては珍しく韓ドラ見まくってる2012年の春であります。




今度の日曜日はTOPIKなのに。




・・・って、今頃焦ってガリガリやっても結果にはたいして影響ないからいいんだもーん。
これでもちゃんと、会話の中からうろ覚えの単語を聞き取ってアハ体験を実行中だし、助詞や語尾のニュアンスも覚え込もうと頑張ってるんだよ。
勉強は楽しくが基本!v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃ヨン様とデート

2012-04-07 10:07:42 | Korean
前から興味はあったんだけど、まあいいかとスルーしていた「ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DS」のデート編をヤフオクでゲットしてしまいました。

基本的に簡単すぎるぐらい簡単なんだけど、独学な私なので、意外に覚えていなかった初級で覚えるべき単語とかに気づかされてみたり、あと、一応近所のハングル講座に通ってはいるものの、ちゃんと本格的に「喋る」訓練をしているわけではなく、中級ならばスラスラと言えて当たり前の言い回しがスラスラとは言えなかったりすることにも気づかされるソフトです。
ヨン様ファンってわけじゃないので写真をプレゼントされても何の感動もないけど(笑)、それなりに楽しいですわ。

テスト編も狙ってます。v

・・・ていうか、ゲームで遊んでないでディクテーションの一つもしろ!って感じなんだけどね。
いや、昨日はドトールで一時間やったよ。
iPod nanoって語学学習に向いてなくてイラッとしちゃったけど。
というわけで、(三年近く愛用していたiriverのプレーヤーはWindows7になってから使えなくなっちゃったので)実は語学学習専用に、3000円のMP3プレーヤーをアマゾンで注文したところです。
それをゲットしたら、TOPIKまでは「韓国語能力試験レベル別完全攻略中級編」でひたすらディクテーションをやるぞー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハングル検定申し込んじゃった

2012-04-05 20:28:17 | Korean
あと10日で韓国語能力試験なわけですが、今日ドトールで勉強していて「あれ?ハン検ってもしかしてもう申込み受付始まってる?」って、なにげに公式サイトを覗いたら、なんと3月16日から始まってました。
そして締切は4月20日です。
「ヤバっ、今申し込んどかないと、きっとウッカリ忘れちゃう!」って、その場でスマホから申込み、帰りのファミマで支払いも済ませました。

今回は準二級。
試験は6月3日。

二ヶ月ありません。
もちろん受かる自信はTOPIK4級と同じく、全くなし。
でも、11月だと間がありすぎてのんびりしちゃいそうだし、場馴れも大事だしね。

というわけで、ドトールで久しぶりに「ヨボセヨハン検」をやってみたんだけど、難しい・・・。
まだ3~4/10ぐらいしか取れません。
今までの経験上、8~9/10取れるようになるとかなり余裕で合格できる感じなので、とにかくボキャビルがんばります。
なんといってもボキャビルが基本だから。
・・・ったって、3級までと3級から準二級じゃ、間に立ちふさがる壁の厚さ高さは全然違うからねぇ。
簡単じゃないとは思う。

でも、ここで頑張らないと「ドラマが字幕なしで楽しめる♪」なんて夢の話で終わっちゃうからね。
英語でなし得なかった儚い夢を、韓国語でリベンジだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする