Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

仏検準2級のこと

2019-02-17 21:21:31 | Francais
記事をアップするのを忘れてましたが、実は去年の秋に受けました。

落ちました。

意欲はあったんだけど、勉強しなさすぎでした。
(10月なんてフランス語に触れてる時間は長かったけど、そのほとんどが「ロシュフォールの恋人たち」を観たり聴いたりしてたかんじで、そりゃ勉強にはなってませんわ・・・という)
しかもあんな感じでの書き取りがあるって知ったのは試験が始まってから。
対策本は一冊持ってたんだけど、書き取りの頁はガン無視してた。

だけじゃなく、活用関係もボンヤリしたままだったので、5問全滅。
得点は、60点で合格のところ50点。
というわけで、活用と書き取り対策さえすれば次回は受かるなという手応えは得たぞ。

・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タップシューズを!

2019-02-13 23:59:03 | Tap Dance
生まれて初めてタップシューズを履いたのは11月の終わり頃。
タップダンスを始めた時のことはその頃記事にしてたっけ。
で、それなりに楽しく通っていたんですが、最初に買ったチケット分の4回だけ通って、教室を鞍替えしました。
レッスンはワンパターンで指導はほぼゼロだし、入会してすぐに発表会を見に行ったんだけど、ちょっとガッカリ。
それに「入門クラス」はあくまでも導入クラスみたいなことは言ってたけど、それにしたってイロハぐらいは教えてくれよ・・・って内容だし、とにかくもうこれ以上は無いなってことで。

一月半ばに体験に行った教室は体験の時からみっちり指導してくれて、教室によってこうも違うのかとびっくり。数日後には入会しました。
そして新しい教室でのレッスンを5回ほど受けた先週、遂にタップシューズを買っちゃった。

普段は踵の高さのないショートブーツかスニーカーしか履かない私だけど、買ったのは甲にベルトがあるパンプス系の4センチぐらいのヒールのやつ。
なりたいイメージの筆頭はジュディ・ガーランドなので、オックスフォード(踵が低くて甲が隠れてて紐で調節するタイプ)とかじゃダメなのです。

普通の靴下で狭い靴を履くと薬指にウオノメができるので、タップ用に新しく五本指ソックスを買ったよ。

まだまだカラダの使い方が飲み込めないけど、楽しいし、そういえば「もっと運動しなきゃ!」と思いはじめた理由の1つが「これからの骨粗鬆症対策」だったことをふと思い出したときに、骨がカルシウムを取り入れる大事な条件「骨に物理的な刺激を与える」ことを思い出し「タップ最高じゃん!」てガッツポーズ出ちゃったよ。

半年前には私がタップダンスを始めることになるなんて誰が想像出来たでしょう。
トシがトシだし上達するにしても限界あるだろうけど、ちょっとした隠し芸的な感じででもタップが踏めるようになったらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする