Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

今年もありがとうございました

2010-12-31 18:04:56 | 日記?
いよいよ2010年も幕を閉じようとしています。
2011年はどんな一年になるのかな?
とにかく健康で、私らしい生き方で日々を過ごし、もちろん不届きなところは学習し、悔い改めて(早々簡単にはいかないのが常ですが)、そして年の瀬には「色々あったけど楽しかったな」って、今年と同様、そう思える一年を送りたいと思っています。

私のことをよーくご存知のかたも、そうでない方も、来年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま方にあっても、素敵な一年になりますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんわん

2010-12-31 11:08:29 | 日記?
さっき、アソシエートで飼われてるゴールデンのそう太ともう一匹に挨拶しました。
体もデカいけど、顔が半端なくデカくてびっくり。
たぶん普通のゴールデンと比べてもデカイ気がする。
(色黒の男前さんとこのロコちゃん比)

大人しくて人懐こくて可愛い二匹だったけど、(顔がよりデッカイほうが)私のダウンをガブッとやって20~30秒ぐらい放そうとしなかったのには笑ったよ。
トリの匂いに惹かれたのか?

只今帰りの車の中です。
菊池郡大津町まで来ましたが、道路からはすっかり雪がなくなっていて快適走行中。
(運転手はパパだけど)



それにしても手が・・・くんくん・・・犬くさいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が・・・

2010-12-30 23:17:32 | 日記?
今週、天気予報では全国的に雪マークが表示されているようですが、ここ熊本県阿蘇郡でも粉雪がコンスタントに降り続いています。
昼間は、以前降った雪の名残りが道の脇あたりで稀に確認できる程度だったのに、現在、もはや地面は雪ですっかり覆われています。
そう、阿蘇といえば熊本市内より標高も高くて、只今宿泊中の温泉施設アソシエートもそこそこ高い場所にあるんですが、雪が止む気配はなく。
パパママの車キューブにはチェーンは装備されてなくて、明日、下手すると身動きが取れない恐れが!

下手するとアソシエートに缶詰め&空き部屋があれば連泊ってことに!

しかし家にはのんちゃんがお留守番中だし、明日は大晦日だしなぁ。



明日は熊本城にも行きたいし、お墓参りもしなくちゃだし、やっぱり何としてでも帰らなきゃ。



無事に市内に戻れますように。( ̄人 ̄)


・・・で一夜明けまして、一面の銀世界になってました。
でも、11時近くまで待って恐る恐る帰途についたんですが、おかげさまで無事危機を脱しました。v
お昼は何かな~♪





ってことで入ったのは、パパが「騙されたと思って」って連れてってくれた麻生田カフェさん。
1380円でスパゲッティを一品頼めばバイキング90分食べ放題という珍しいシステムのお店。
「バイキングったってサラダとドリンクぐらいでしょ」って思っていたら、なんとびっくり、サラダだけじゃなく、煮物や洋風お惣菜やシュウマイやスイーツに、野菜スープはもちろん、ご飯やパンまで。

トマトとモッツァレラのパスタも美味しかったし、お店で焼いたと思われるパンも美味しかったです!

かーなーりーシアワセな一時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省中

2010-12-30 11:28:19 | 日記?
昨日から熊本に帰ってきてます。

ペット禁止のアパートに住んでる私が思う存分ニャンコと触れ合えるのはこんな機会ぐらい。
やっぱりニャンコはマイナスイオンの塊だわ。
なんか浄化される感じがする~。

のんちゃんは相変わらずツンデレで、・・・メタボです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角クリスマスだから

2010-12-24 23:03:35 | Deutsch
考えてみれば今日はクリスマスイブ。
いつも特にこれといってクリスマスならではのことはやってないんだけど、折角だからクリスマスソングを聴こう。だって持ってるじゃん!別にクリスマスソングはクリスマスにしか聴いちゃいけないってわけじゃないけど、どうせなら。

・・・ってことで引っ張り出したのがドイツのアカペラバンドDie PrinzenのFestplatte。
実は去年の初夏頃に買ったこのCD、クリスマスシーズンになったらじっくり聴こうと思いつつ、気がつくと韓流に飲まれて、ケロッと忘れてスルーしてました。←さすが私

「Die PrinzenはやっぱりKuessen Verbotenあたりの曲が個人的には好きかなー。
だってクリスマスだからって別に特別嬉しいとかないんだもん。」

聴いてみて、ふとそう思った私。
そんな奴だから、次にこのアルバムを聴こうと思うのは、早くてやっぱり一年後かも。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「安倍内閣」

2010-12-23 22:18:54 | 色黒の男前さん系
本日、下北沢の本多劇場にて公演中の安倍なつみ氏主演「安倍内閣」へ行ってきました。

ヒロインの安倍ナツミは元女優で国会議員の妻。
初めての結婚記念日の日に不慮の事故で夫を亡くした彼女は弔い選挙にたたされる羽目になり、あれよあれよという間に国会議員になってしまいます。
夫の死もまだ現実のものと思えない上に、夫が遺した血の繋がらない娘は心を殻に閉じ込めたまま彼女を受け入れようともしてくれません。
しかももともと政治には興味すらなかったナツミ。
途方に暮れていた彼女の前に現れたのは、幽霊となった夫でした。

思い残したことが二つある。
ひとつは娘に笑顔を取り戻させること、そして総理大臣になること。
その願いが叶ったら、きっと成仏できるだろう。

そう打ち明ける夫の言葉に、ナツミは二人でその願いを叶えることを誓うのでした。
そう、幽霊となった夫の力を借りてナツミ自身が総理大臣になると。

・・・と、思わず色々ツッコミ入れたくなる感じの設定ですが、かなり楽しい舞台に仕上がっていました。

主演のなっちは「仔犬のワルツ」の頃から結構好きなんだけど、相変わらず溌剌としてキュート。
ナツミにしかその声は聞こえず、その姿は見えない夫、安倍裕次郎役は風間トオル氏。
代々政治家の家に生まれた、育ちの良い、やや天然な爽やかさを持つ優しい夫役がはまっていてました。
で、ナツミにしか聞こえない&見えないが故に生まれる、主になっちと風間氏と、夫の友人役の井田國彦による各自ボケまくりのやり取りが小気味良く展開されて楽しくて。

いやぁ、井田國彦氏、巧いですわ。

「京都始末屋事件ファイル」での三条署の桜井刑事役以来、ドラマとかで目にすると「あ、三条署の桜井」って呼んでたんですが、舞台でこんなに観客を魅了できる役者さんだとは知りませんでした。スミマセン。

新井康弘氏(つい、やっぱり、新井氏といえばずうとるびを連想してしまう私は紛れもなく40代半ばですよ、ええっ)は相変わらずすっかりベテランさんだし、なっちはもちろん、元モー娘。のお二人もなかなかの女優っぷりで、脇を固める方々もそれぞれに魅力的で、あっという間の100分でした。(確かそのぐらい)

文句を言うならば、パンフレットが高すぎです。
しかもハロプログッズと一緒に売ってたから異常に長い列に並ばされたし。
そしてあの安倍内閣バッチはどうしろって言うんでしょうか・・・。
バッチ、いらないんだけど。
会場の男性客(たぶん9割超えてたよ)に声かけてたら、買い取ってくれる人が少なからずいたよなきっと・・・って、ふと思った冬の夜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラレルライフ」のDVD

2010-12-22 23:01:09 | Ji Jin-hee
12月23日発売の「パラレルライフ」のDVDが本日(22日)届きました。
これでいつでも悩めるソクヒョンの眉間のしわが拝めます。

なんたって主役だしなぁ。
スーツもバッチリ。

美味しい。
もぐもぐ。

ああ、それはそうと、謎解きがまだ終わっていなかった。
何べん見ても、あの謎は解けそうにないんだけど。

でも美味しいからいいや。
もぐもぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くまモン」グッズ、使用料無料で製造OK

2010-12-22 12:54:21 | 熊本弁日記
ていうこつらしか。
今度ん正月に熊本空港で買うて帰るちゅうとは無理だろばってん、来年の春頃にでんなれば、熊本ば中心に、日本中んあちらこちらでくまモングッズば目にさるっごてなっかんしれんね。
益城町の業者さんな「いきなり団子」のパッケージにシールば貼って熊本ばPRさす計画てばってん、そんうちスーパーオオゼキさんのトマト売り場の「塩トマト」のパック全部にくまモンシールん貼らるごてなったらどぎゃんしょう。
「あんおばさんななんば一人でニヤニヤしとらすとだろか」て不気味がらるっばい。

まずは携帯ストラップん欲しかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク★韓国語【初中級編】

2010-12-19 01:42:25 | Korean
先月に受けたハン検4級の結果が来ました。
筆記57点、聞取34点、計91点で合格でした。
あんなことやこんなことも分かっていない自覚がある割には高得点での通過だったと思います。
あんなことやこんなことが出題されなくてラッキー。

来年は3級を受ける予定です・・・が、簿記の勉強を始めた関係で全く先に進めずにいます。
このままじゃ合格はまず無理。
さすがにマズイと、迷った挙句にキクタン韓国語初中級編のアプリを購入しました。
ドリルやディクテーションが出来なくても、通勤電車の中だとかのちょっとの時間にでもボキャビルだけはしておかないとね。

このアプリ、もっと改善点はあると思うけど、本&CD版よりコスパはかなり高いと思います。
やっぱり何と言っても高い携帯性。
ハングルは同音異義語が多いし、カタカナでの同音異義語ともなるととんでもない数になる上に発音が難しいので、ボキャビルするにはハングルを見ながらじゃないと「ニウンだっけ、イウンだっけ」なんて状態で覚えてもいざ活用させようと思ったときに瞬発力が出なくなるのは必至。
チェックシートを片手で自在にずらしたり外したり出来るのもグーです。

リズム単語(チャンツ)の単語が縦に16個、ただダーッと羅列されてるのは手抜きとしか言いようがないのでナットクいかないけどね。
4つごとに一行なりの間隔を空けてくれるだけで違うのになぁ。
二度目に読み上げるときにいちいち「どっから?」って探すのめんどくさいー。

とまれ、がんばります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょんなことから

2010-12-15 21:10:22 | エンターテインメント
今日はダンナと武蔵小山のソウル家さんで晩ご飯を食べました。
前回食べた韮チジミが忘れられません。
でも、ボリュームたっぷりなので二人じゃ多すぎで、今回は仕方なくパス。
というわけで、私は石焼ピビンパ、ダンナはビビン冷麺&マッコリを注文しました。
石焼ピビンパは普通に美味しかったんだけど、ちょっともらって食べた冷麺、やっぱり相当美味い!
辛いのと冷たいのに弱いので、おもいっきり堪能できないのが残念です。

で、お店に入った時から、ほんの数日前の日付が書かれたサイン色紙が気になっていたので「誰のサインですか?」って、冷麺をハサミでチョッキンしてもらってるときにお店の人に聞いてみました。

「韓国人で、クラシックの歌手のソ・ジョンハクって人です」

話し声だけ聞いても魅力的だとわかるバリトンだったとか。
声楽好きの私は家に帰るとすぐにネットで検索。
彼の公式サイトで流れる艶やかで豊かなバリトンにうっとり。
次にYoutubeに上がってた「セビリヤの理髪師」のフィガロのアリアを見たんだけど、巧いわぁ。
「メトロポリタン・オペラ・カンパニー初の韓国人バリトン歌手」だけある。

ソウル家さんに思いがけないデザートを頂いた感じでシアワセな一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod touchゲット

2010-12-12 11:47:12 | Korean
簿記の勉強を始めて以来、机に向かって韓国語の勉強をする機会が激減。
せめて移動中の隙間時間を利用したいなと、前から欲しかったiPod touchをついにゲットしてしまいました。
来年になったらスマホに機種変するつもりだけど、結局Android系のスマホでは韓国語の辞書は探せなさそうだし、バッテリーの問題もあるから携帯とは分けたほうがよさそうだし。





壁紙はザハロワの白鳥、カバーは大好きなヒョウ柄です。

日韓韓日辞書と、日本語日記表現辞典と、JK Translate(以上すべて韓国語系アプリ)と、ついでに産経新聞を入れてます。

タッチしにくかったり、へんなとこタッチしてイラッとしたりするものの、片手で辞書引けるのは便利だわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「隠された日記 母たち、娘たち」

2010-12-08 22:39:36 | エンターテインメント
義姉と二人でまた映画を観てきました。
今回も前回の「ミックマック」に引き続き、「隠された日記 母たち、娘たち」というフランス映画。

全体のノリはいかにも正統派のフランス映画な感じだったんだけど、ちょっとサスペンス風味なのが新鮮です。
で、最初はフランス映画らしく実に淡々と展開するんだけど、「母」のマリ=ジョゼ・クローズも「母たち、娘たち」のカトリーヌ・ドヌーヴとマリナ・ハンズもそれぞれに魅力的で、お話が進むに連れて物語の中に引き込まれていくかんじ。

脇もいいです。

ステキなパパに、ムカつくおじいちゃんに、可愛いご近所のおばあちゃんに、ヒロインの友達やボーイフレンドや、叔父さんたちに、カフェのボーイに、子供たち。

観ている間はそんなに夢中で観てる感じじゃないんだけど、見終わってからその深さが分かってくる感じ。
ラストもその瞬間は「はい?」って感じだったんだけど、エンドクレジットも終わり、劇場から出て、「母」のセリフの意味を考えたときに、急に鼻がツーンって。

それにしても(67歳とは思えない)カトリーヌ・ドヌーヴってば、冷たい母親役が似合いすぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者プレゼント

2010-12-07 11:13:45 | 日記?
夏のある日、たまたま信号待ちで涼みに入ったコンビニで目にした、ぴあMOOKの「東京定番和スイーツ」を衝動買いしました。
表紙にはドドンとたい焼き。
中は私が大好きな和菓子の美味しいお店がフルカラーでてんこ盛りで、見ているだけでもシアワセになれます。
でも、その本を買ったことすらここのところは忘れていました。

が、先ほど、ヤマトさんが「お荷物で~す」って私宛の小包を届けてくれました。
「はて?」と思って差出人を見ると、東京定番和スイーツの担当さんから。

巻末のアンケートに応募していたこと、ケロッと忘れていましたよ。
ほうじ茶とストラップを選んだ記憶がないけど、ま、それはいいや。

読者プレゼントというものに当選したのは、忘れもしない二十数年前のマンガ雑誌「ミミ」で当てた腕時計以来というくじ運のない私ですが、もしかして、今、運気が上がってきてる?
この勢いで年末ジャンボ宝くじにも初チャレンジしてみようかな。

でも、二十数年に一度の運を、たった今使い果たしてしまったような気もするから止めとくか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家を出た男たち」

2010-12-07 09:57:32 | Ji Jin-hee
「女教授」のイ・ハ監督最新作「家を出た男たち」を観ました。
いかにもイ・ハ監督らしい、コメディなんだけど面白いような面白くないような微妙な笑いが満載、退屈な人にはたぶんかなり退屈(汗)な映画です。

私はというと、大好きって程でもないけどキライじゃないですイ・ハワールド。
でも、主演であるチ・ジニ氏については、これまでにない新鮮な姿を色々見ることができましたが、基本的にはあのキャラは合わないような気が・・・。
前髪パッツンの髪型と共に、乱暴な言葉遣いもどこか違和感だったんですよねぇ。

共演のヤン・イクチュン氏はとにかく可愛くて、巧くて、だからジニさんちょっと負けちゃってた&無理してた感が感じられたのもあったかな。
それだけコメディが難しいってことなんだろうなぁ。

「女教授」のジニさんは結構良いと思うんので、やっぱソンヒのキャラの問題なのかな。

出番は少なかったけど、チャングムの師匠チャンドクことキム・ヨジン氏が私の中ではかなりポイント上がりました。
チャンドクや「秘書の品格」での演技を見るに、あまり巧い感じがしなかったんだけど、今回、いい女優さんだなぁと思いましたよ。

というわけで、やっぱり、現代劇では「スポットライト」のオ・テソクけっぷが一番のはまり役だなとしみじみ思った次第。
クリスマスイブイブにリリースされる「パラレルライフ」のキム・ソクヒョンもかなり好きだけど。




やっぱり前髪有りのスーツ姿がチェゴ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする