Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

熊本に帰ってきました

2006-12-31 02:37:14 | 日記?
羽田空港はさすがに混み混み。
離陸にも手間取ったみたいで、定刻よりだいぶ遅れて到着。
東京より寒いかも?

姪っ子も甥っ子とは数年ぶりに会ったんだけど、いやぁ、見ない間にでっかくなってました。
私もトシとるわけだぁねぇ。

家に着いたのが夜の10時頃。
今日はお昼前にベーグルを食べ、3時頃にお昼ご飯というズレズレの食事だったから、そんな時間だからと食べないわけにもいかず、簡単なオカズと呉汁を作ってもらってご飯をいただきました。
私も一昨年だったかに帰省した時に買って帰った「ご汁の素」は実家でも活躍してるみたい。
手軽に呉汁が作れていいんですよね。
今、通販でも買えるので、是非♪

作り方がわからない?
聞いてください、お教えします。

マルキン食品の通販ページ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬に

2006-12-30 01:33:13 | 日記?
昨日仕事納めで、今日は何にもない金曜日。

明日から熊本に帰るから本当は今日大掃除しなきゃいかんのだけど、もう、精も根も尽き果てて(ってほど疲れてるわけじゃないんだけど)、ひたすらゴロゴロしてました。

ほんと、今年は色んな事がありました。

出来たての会社の管理部に入って半年足らずでひとり取り残されて、
仕事量と共にストレスも増え、
食生活を始めとする不摂生が祟って慢性すい炎になって、
体重は4キロ落ちてガリガリに、
それでもバレエの発表会の稽古はしなきゃで週に二回は夜11時過ぎまで踊ること半年。

発表会も無事終わり、
部署も異動になってストレスは軽減(?)し、
数年ぶりに長かった髪を切り、
煮魚の味を覚え、
突然アメリカ人俳優のファンになりました。

さて、来年はどんなことが起こるのでしょうか。
去年の今頃は、

上司に逃げられることも、
カレーが食べられなくなることも、
43キロにまで痩せちゃうことも、
まさかタバコを辞めるなんてことも、
考えてもみませんでした。

Robertのファンになったことでアメリカ人のメル友まで出来ちゃったし。

人生って面白いよね。

結構いいトシになってお肌はとっくの昔に曲がり角を曲がり、
人生の折り返し地点も、まあ、曲がっちゃったわけだけど、
それでもまだまだ先のことって読めるようで全然読めない。

何が訪れるかわからないってことは、
不安でもあるけど、

やっぱり、

シアワセってことなんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブン・セガール

2006-12-28 23:17:17 | エンターテインメント
今日、テレ東でスティーブン・セガールの映画をやってました。

「沈黙の陰謀」

ネットしながらチラ見だったので何がなんだかイマイチ理解しないままに終わっちゃったんだけど、まあ、見なくてもわかる「オイオイ」な映画だったみたいです。
ウイルスが広まって死人がいっぱい出てセガールも死にかけて危機一髪になるも、特効薬が野生の花で、っていうオチ部分だけでなにをか言わんや。
ああ、これだからセガール映画は・・・。

でもね、実は私、スティーブン・セガール映画って結構好きなんです。
「沈黙の戦艦」はもちろん、「沈黙の断崖」も「暴走特急」もDVDで持ってるし、手元に持ってはいないものの、「刑事ニコ」も「ハード・トゥ・キル」も「死の標的」も「アウト・フォー・ジャスティス」も十年以上前に見てました。
丁度私が合気道を始めた頃だったかな。
「おおっ、小手返し!」なんて、合気道の技が繰り出される度にキャッキャ言って見てたっけ。

今日で仕事納め、明日は何の予定もないし、今夜はこれから「エグゼクティブ・デシジョン」でも見ようかな。
カート・ラッセル、ハル・ベリー、ジョン・モートン、ジョン・レクイザモにスティーブン・セガールとキャストも豪華で、ストーリーも、飽きさせない展開も、娯楽アクションムービーとしてはかなり良くできた作品です。

これは決して「スティーブン・セガール映画」に分類すべきではありませんが。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の香水

2006-12-28 22:04:08 | 日記?
十年以上前に使っていた香りがなんだかとっても懐かしくて、衝動的に購入しました。

ゲランのサムサラ。

白檀がメインのオリエンタルでスパイシーな香り。
甘いけど大人っぽくて個性的な香り。

一週間前にネットで注文してからというもの、ドキドキしながらそれが届く日を楽しみにしていました。
それは昨日、ついに手元に。

その頃に行った初めての海外旅行の記憶を紐解くと、毎回一緒にその香りも立ち上ります。
その時の写真は何故か一枚も残っていなくて、だからこその残り香なのかもしれません。

ウィーン国立歌劇場で観た椿姫、必ずまた来るねと約束したウィーンの森、ザルツブルクの石畳、ミュンヘンの仕掛け時計。

思い入れ一杯でフィルムを剥き、箱を開け、蓋を外し、鼻を近づけました。

「あれ?

なんか違う」

試しにクマにシュッしてみた。

「くんくん」

なんていうか、良い匂いどころか・・・クサイ。
いや、クサイっていうとゲランさんや愛用している方に失礼ですね。
きっと、約十年にわたって愛用してきたランコムのトレゾアの「クセのない良い匂い」に慣れちゃってたんでしょう。
だからこそちょっと飽きてきて、個性が欲しくなったのかもしれないけど。

肩を落とし、

やっぱり個性なんて求めちゃいかんかったのか
私のキャラには合わないのかも

って思いながら、今日、もう一度香りを嗅いでみた。

なんか、ちょっと慣れてきた・・・かも
意外と悪くない・・・かも

明日また、嗅いでみます。

もしかして、大丈夫かも!

ダメなときはダメなとき、サムサラはウィーンの思い出に浸りたい時に使って、身につける香水としては、引き続きトレゾアを使えばいいんだし、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目の煮付け

2006-12-26 23:51:21 | 日記?
最近、何かに取り憑かれたかのように煮魚を作っている私。
今日は金目鯛。
日曜日にもトライしたんだけど、キャベツと煮たのが失敗だったのかなんだかイマイチパッとしなかったのが悔しくて、たった一日置いてのリベンジです。

付け合わせはほうれん草と長ネギ。
なかなか美味かったです。v

だいぶコツがわかってきましたよ。
家庭科の授業で初めて自分でご飯を炊いてから、凡そ三十年。(・・・あ、トシばれた?)
なのに煮魚を作った回数はまだ両手で数えられるぐらい(←考えてみたらある意味すごい偏食だったのね)なんですが、イケルイケル。


相方さん、煮魚月間は来月も続くと思われますが、ガマンして食っておくれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉に行きたい

2006-12-24 23:56:53 | 旅のこと
5年前まで10年ぐらい勤めていた会社時代の仲良し5人組、一番年長の私と一番下のことは11才ぐらい離れていて、でも、5人のうち4人が兄妹、一人は姉弟、つまりみんな男兄弟が一人っていう環境が原因しているのか、年も性格も様々なんだけど、一緒にいて楽で、待ち合わせも必ず誰かが遅れてきて、でもみんな「まあ、そのうち来るだろう」ってな感じで、まとまってないけどまとまっているっていう仲間です。
それぞれがそれぞれに連絡とったりどこかに行ったりしてるんだけど、年に一度か二度は全員でご飯を食べ、一年か二年に一度は泊まりがけでどこかに行くって感じ。

みんな温泉好きだから、この間の忘年会(残念ながら一人欠席)でも来年早々に温泉に行こうって話になりました。
最後は一昨年の房総ドライブ旅行。
お湯は温泉じゃなかった上に、いざお風呂に入ってみれば蛇口から水が出なくて大騒動、なかなかの珍道中でした。

(地震か何かの影響だって言ってたけど、いまどき・・・ありえん)

去年はどこにも行かず、今年は豊島園の湯に日帰りしただけだから、そんな話が出る頃だったんですよね。

志摩温泉が第一候補。
渋温泉にも行ってみたいし、白骨もいいなぁ。
伊香保にもなぜか行ったことがありません。
近場の箱根や熱海でも悪くないんだけど、それなりにまとまった日程が組めたら、北海道に飛んじゃってもいいんだよね。

ウニウニカニカニシャケイクラ~♪

まずはリサーチ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバーポータビリティ

2006-12-23 23:53:09 | 日記?
私の友達でキャリアを換えた人、現在2名。

一人はドコモからauへ、もう一人はauからドコモへ。
プラマイゼロっちゅう話・・・じゃないか。

実は私、5年ぐらい前からauユーザーなんですが(その前はJ-Phone)、ちょっと、ドコモやソフトバンクに気持ちが動いています。

何故かって?

いや、ものすごく不満ってわけじゃないんです。
私が使ってるSonyericssonのW43Sはデザインもまあオサレな方だし、画面も綺麗で240×432ピクセルとデカイしね。
カメラがショボイのと、キーがフラット過ぎて文字を打ちにくいのと、「あかり」がウリな割にイルミネーションのパターンを大してカスタマイズ出来ないのはマイナスポイントだけど、まあ、及第点ってところでしょうか。

機種変してまだ三ヶ月っていうのに、既に飽きたのかも。
結構メカ好き&新しもの好きなんですよね。
まあ、それはもうちょっとガマンして目新しい機種が出たら機種変すればいいことだとして、他のキャリアに乗り換えたい理由を列挙してみるか?

1.auの端末はどれも似てて全体にオサレ感が無いものが多い
2.海外に持ってって使うのに限定一個の端末しか対応していない上に、ヨーロッパでは使えないときたもんだ
3.2の理由でソフトバンク優勢&思ったより端末が良い感じ
4.ドコモの端末は画面がでかくて、種類も色々。ドコモ餅になりたくない一方、惹かれている自分も否めない


あら、乗り換えたい理由、意外と少ないみたい。
んじゃあ、思いとどまる理由も列挙してみるか?

1.単に新し物の好きのいつもの悪い癖・・・なのかもとも思える
2.キャリア換えてまで飛びつきたい機種があるわけでもない
3.ドコモもソフトバンクも料金体系がわかるようでわからない
4.近々ヨーロッパあたりに行く予定もない
5.親と家族割りしてる(籍も住所も別だけどOKなんですよねauは)
6.メール機能を考えるとドコモに移るのは考えちゃう
7.企業イメージだけでいうと、やっぱりauになるよな

ふーん、思いとどまる理由、7つもあるんだね。
自分でもちょっと意外かも。

別にauの回し者じゃないよ。
私と同意見の人、結構多いんじゃないかと思います。


ま、というわけで、しばらくはこのままで様子見かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮山鮮 上野御徒町店

2006-12-23 02:26:46 | 日記?
今日、行ってきました。
渋谷の海鮮山鮮には二年以上前から結構な頻度で通っていたんですが、慢性すい炎になってからはちょっとペースが落ちていて、先月久しぶりに行ったら「もうすぐ上野にもお店が出来るのよ」ってママに言われて、年内に一度は行っとかないと・・・って思っていたんです。
そんな頃、丁度仲良し5人組で忘年会をやろうって話が盛り上がり、迷わず私がお店の手配をすることにしました。

素材が良いから何を食べても美味しいお店なんですが、今日もほんとにどれも美味しかったです。
それに、自分が楽しむだけじゃなく、誰かを連れて行って「美味し~い!」って満足そうに笑ってもらえたらこっちも嬉しいし、実際、今まで連れて行った友人知人は漏れなく気に入ってくれている、信頼できるお店なんです。

残念なのは、前から大好きで必ず注文していたつくねがメニューから消えたこと。
鴨肉も使っているからコクがあってとっても美味しかったんだけど、鶏肉のグレードを上げた関係もあってメニューから外したんだとか。
そしてそのグレードが上がった(なんでも那須鶏っていうブランドだとか)鶏肉のこれまた美味しいこと!

特に「ももとにんにく」はめっちゃオススメ!

下味の付いたにんにくが鶏の間に挟まっているんですが、鶏もにんにくの良い風味がついて美味しくなっているし、にんにく自体も美味しいし、病ること請け合い!

雰囲気は渋谷の方が「隠れ家」って感じで落ち着いていて好きだけど、上野の方が広いし会社からのアクセスはこっちの方が便利。
ドンキーコングも近いし(それも理由かよ)、しばらくはこっちに通うかな♪

ぐるなびの海鮮山鮮ページ

年末は31日の朝6時まで、年始は4日からスタートとのことでした。
少人数での忘年会ならまだ間に合うと思います。
是非~♪


私のようにあんまり呑めない方は、関サバをつつきながら焼きおにぎりを食べ、赤だしをすする・・・これ最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子持ちガレイの煮付け・リベンジ編

2006-12-21 21:28:58 | 日記?
今日は仕事の山を越えたのもあって、残業せずに会社を出ました。
もう、その時から気持ちは子持ちガレイへ。

今度こそ、絶対に美味い煮付けを作ってやる!???と。

前回と同じ過ちを回避すべく家に着くなりカレイを煮始め、それからご飯と大根を仕込みました。
強火じゃ吹いちゃうし、弱火じゃ煮汁からはみ出た部分に味が染みないから、程々に強めの中火で20分は煮たかな、いや、もっと?
蓋を開けて煮汁をかけながら煮ているうちに煮汁も減ってきたのでフライパンを一旦火から外している間にほうれん草を湯がき、お湯を沸かして凍頂烏龍茶を淹れ、再びお魚を加熱。
さあ、納豆でも混ぜとこうか

???と、ここで重大なミスに気がつきました。

「ショウガが入ってないっ!」

もう、ガチョーンですよ。

結構凹みながらも気を取り直して生姜を投げ入れ、再び煮汁をかけながら弱火で煮て、炊飯器がラストスパートに入った頃、お魚をお皿に取り出して、フライパンに下ゆでした大根と4センチぐらいに切ったネギを放り込んで煮汁が更に少なくなるまで煮詰め、お魚のお皿に水気を切ったほうれん草と大根とネギを盛り、ほうれん草とお魚に濃くなった煮汁をかけて出来上がり。

決して「しっかりと」ではないけれど、程よく身にも卵にも味が染みてて美味でした。
薄味好きな私でさえ「薄い」と感じた前回とは大違いだし、ネギもほうれん草も大根も言うことなし!
入れ忘れて最後になっちゃった生姜も、最初から入っている時より逆にしっかり風味が残って存在感があって全然オッケー。


ああ、私も成長したもんだ。(涙)


それにしても、煮魚なんて滅多に作ろうとは思わなかった私が、今月に入って何回作ってるんだろ。
慢性すい炎になって制限いっぱいでツライ日々だけど、油ギッシュな料理は以前に比べたら当然激減したし、タバコも辞められたし、煮魚も上手になってきたし、良いことも、結構あったかも。

↑年の瀬につき、いきなり振り返りモード(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD来た~♪

2006-12-21 01:43:43 | Robert Patrick
今月頭に注文した4枚のうち、3枚が届きました。
あとの1枚は無償で別送してくれるみたい。
親切なアマゾンさん♪

で、まずは1枚、これは日本でもレンタルDVDとして出ているので既に鑑賞済みのBackflashをちょろっと見てみました。

いやぁ、ちゃんと見れますよ。v
(見れなきゃ困るけどさ)

X-ファイルのちょっと後ぐらいの時期にリリースされているので、大きめのレンタルショップには今でも並んでいるかも。
邦題は「カットバック」。
冗長な面もあるけど、私には面白かったし、いろんなRobertが見られる佳作です。

日本のレンタルDVDには無かった特典映像もコメンタリーもついています。

(コメンタリーはぶっちゃけネコに小判なわけですが)

関連作品の予告編もいくつか入っていて、Mexco Cityが入っていたのには思わずニンマリ。
出番僅かで殺されちゃうらしいから買う程でも無いと思いつつ、メガネがお似合いのインテリさん役は一度見てみたかったんです。
想像通り品のいいインテリさんで、ほんとにいろんな人に化けられる人だなぁと改めて感心しました。

そりゃあ変幻自在の液体金属役で名を成した彼だけに納得。v

で、このBackflash、ワンシーンを英語字幕で見てみたんですが、英文を目で追えても即座に理解できず、頭の中で翻訳して「・・・なるほど」ってな感じ。
それも、理解出来る言い回しなら結果オーライですが、読めても「ん?」だったり。

この作品みたいに、一度日本語字幕で見ていて話の流れが理解できているものをDVDで手元に置いておいて見たいときに見たいシーンを見る・・・ためならいいんだけど、初めて見る映画でこの状態は、

・・・ツライかも。(汗)

この間注文したThe Marineはあまり台詞に囚われずに楽しめるお気楽アクションムービーだから良いとして、前から見たかったA Texas Funeralなんて「台詞劇」度がかなり高そうで、どうなることやら。

でも折角リージョンフリーのDVDプレーヤーまで買ったわけだし、こうなったら台詞を書き留めて、頑張って翻訳して、映像を思い浮かべながら自分で暗記するぐらい何度も何度も喋ってみるか?




・・・なんて、そんな根性があったらとっくに英語ベラベラだよなぁ。

まあ、とりあえずは未見のRobertを見て満足するところから始めてみます。
あまりにもデカイ野望を掲げると、絶対失敗するからね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県観光総合サイト

2006-12-19 22:21:30 | 熊本弁日記
たまたまアメリカんヤフーで"kumamoto"で検索してみたら、熊本ん観光サイトば見つけて「おおーっ、こぎゃんた知らんかったばい!」て言いながら見よったっばってん、いっときしてかっ「日本語」バナーに気んついて、クリックしてみたらこれまた情報盛りだくさんな本家熊本県観光総合サイトん開いた。

Kumamoto Prefecture Official Travel Guide

ようするに、最初に見つけたっが枝サイトだったっちゅう訳たいね。
アメリカんヤフーから行った自分がなんか可笑しかった。

いやー、なかなか新鮮で面白か。
それにしたっちゃ、やっぱ熊本城は美しかね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煎餅とヨーグルト

2006-12-18 23:48:09 | 日記?
最近、お昼ご飯のあとは決まってこれを食べてます。
オーソドックスな厚焼き煎餅を一口大に割ってボリボリしながら、ヨーグルトを一口。

朝ごはんにトーストしたベーグルと一緒に食べるヨーグルトはプレーンなんですが、昼はだいたいLG21の事が多いかな。
ほわっと軽い甘酸っぱさにショッパくて固いこの組み合わせ、マッタリ&爽やかな食感にバリボリ爽快な歯触りが何ともやめられません。

騙されたと思って、是非一度お試し下さい。


ちなみに、お口にあわなくても責任は一切持ちませんのでヨロシク。(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子持ちガレイの煮付け、失敗。

2006-12-17 23:00:21 | 日記?
今日は昼間っからカレイの煮付けを作ってみました。
子持ちは初挑戦。
切り身の煮魚を作るときの基本(っつても、煮魚作るようになってまだ数回目ですが)はフライパンに日本酒ドボドボ(ようするに量ってない。2/3カップぐらい?)、醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖は明治ブルガリアヨーグルトについてくる顆粒のを一袋+生姜一かけ(輪切り)なんですが、身や卵が浸からないとイカンだろうと、今回は身が浸るぐらいの量のお水も入れ、それらが煮立った頃にカレイを入れて落とし蓋をして更に蓋をして中火で10分ぐらい煮込んだかな。
その後、蓋を両方とも取って、煮汁をかけながら弱火で煮ること10分弱ぐらいだったでしょうか、カレイを皿にあげ、茹でて水を切ったほうれん草を添え、フライパンに下ゆでした大根を放り込んで強火でグツグツ。
大根をカレイの横にゴロッと並べ、濃くなった煮汁をカレイとほうれん草の上にかけて食卓へ。

「いただきま~す。・・・あれ?」

ちょっと、煮た時間が短かったみたいです。
美味しいっちゃあ美味しいんだけど、身には味が染みてないし、卵も同じく味うっす~い。
美味しく頂けたのは大根とほうれん草で、肝心のカレイのほうは煮汁をからめても微妙に薄味。
本来薄味好きな私にももの足りない味でした。
煮魚はやっぱり、特に卵はあの甘辛い感じが美味しいのにね。

修行が・・・足りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての岩盤浴

2006-12-17 01:06:56 | 日記?
駅からバレエの教室まで商店街を通るんですが、今日はじめて「岩盤浴」の看板を見つけました。
後で友達に聞いたら結構前からあったみたいなんだけど、今流行の岩盤浴、実は一度もやったことがなかったので、躊躇うことなくレッスンの帰りに寄ってきました。
折角だから90分にしました。
初回限定500円割引のチケットを手にして行ったので2500円のところ、2000円。
まあ、着替えたりシャワー浴びたり髪を乾かしたりで、実際に岩盤浴をしている時間は1時間10分ぐらいってところでしょうか。

受付で料金を払った後、マット用のでっかいタオルとバスタオルとタオルと作務衣とコップをもらって更衣室へ。
丁度水を飲みに出てきた先客の作務衣は汗でビッショリでした。

こりゃモタモタしていられません。
私も水を飲んで、岩盤浴スタート♪

何畳ぐらいの部屋なんだろう。
決して広くはなく、薄暗い照明。
BGMは有線放送でしょうか、クリスマスソングが流れていました。
サウナなんかもそうだけど、目安になっていいんですよね。(サウナ苦手だけど)
掛け時計はあったから確認のためにチラチラ見てたけど、「あと一曲」って、時計を見なくてもなんとなくわかります。
大理石(?)の床に、丁度6人が寝られるように一人分に並べられた黒い石が並んで埋め込まれていて、隣の人との間に、互いが気にならないように、上半身のあたりは磨りガラスで仕切がされていました。
友達は「あんまり広くないからくつろげなかった」って言ってたので覚悟してたんだけど、まあ、横になって汗かくだけだし、基本は目を閉じているのでそんなに狭いとかは感じませんでした。

最初の2~30分は汗の出も悪く、「あったかいのはあったかいけど、このままここに寝てるだけで、汗出てくるのかな」って感じだったけど、お水を飲んで5分うつ伏せ、10~15分仰向けってのを繰り返しているうちに、顔からは汗が噴き出し、横になっていてもタラ~リ、タラ~リ、汗が流れるのがわかります。
何度目かに水を飲みに更衣室に出てみると、私の作務衣もビッショリになっていました。
90分コース、始めた頃はちょっと長すぎたかなと思ったけど、程よいかも。
いやぁ、なかなか気持ちよかったです。
お風呂上がりのポッカポカ感はあるのに、お風呂に入りすぎた時の疲れた感じは全然無くて、体全体ピンク色。

ホッコホコでその店を後にした私、しかし、日のあるうちに家に帰るつもりで、しかも昼間はあったかかったから薄着で来ていた私のホコホコの体は、冬の寒さには勝てませんでした。
商店街のスーパーで買い物しているうちに、ホコホコはガクガクに。

みなさん、冬に岩盤浴に行くときは、必ずしっかり着込んでね。(涙)

岩盤浴ナビゲーター 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰らせていただきます

2006-12-16 01:21:25 | 熊本弁日記
ちゅうたっちゃ今度んお正月ん話ばってん。

12月ももうあと僅かちゅうこん時期に飛行機ば予約した。
いつーも「いつ帰ろうかねぇ」て思いよるうちに暮れも押し迫って、「まあ、空いてかっ帰ろうばい」てなっとったこん数年、毎年正月には熊本に帰らす、京都に住んどらす兄ちゃん一家とももう何年て会うとらんけん、さすがに今回ぐらいは熊本で会わんばいつまっででん会われんばいちゅうともあって、昨日、腹くくって、ばってん、もう空席なんかなかろねーて諦め半分の気持ちでネットで見てみたら辛うじてあったもんだけん速攻買うたこったい。

正月に家族が揃うちゅうだけでん親孝行にもなっどしね。

30日ん夜に帰って、4日ん朝に戻ってくっ。

折角だけんやっぱ温泉には行くど。
馬刺しもちった食おかね。

ばってん、いつも帰ったら真っ先に食う、刺激物&揚げ物の辛子蓮根な、

・・・やっぱ食わんがよかっだろね。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする