Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

ばっ!

2013-04-27 20:56:36 | 熊本弁日記
くまモンが誕生してそぎゃん経たん頃からそん存在は知っとったし、ゆるキャラグランプリば獲らす前からケータイストラップぐらいは既にゲットしとった私ばってん、去年生くまモンば見るまでは「故郷のキャラだけん応援せんばいかんばい」て程度だったもんね。
ばってんが、やっぱ生くまモンの可愛さはハンパなかった。

ちゅうわけで、毎日ネットでくまモンの動向ば調べて、行けるごたるて思たらイベントさん行ったりもしとるし、SPRiNGていう女性誌(普段その手ん雑誌は素通りばってん)にくまモンのイラスト付き保冷・保温バッグん付録んついとるて聞いたら発売日にゲット!するちゅう気合の入りよう、くまモンアンテナは常に立っとる状態だもんね。
気がつけば家ん中んくまモンの数は、カレンダーてろんアベックラーメンのパッケージてろんも入れたら20は軽く超えとるて思う。
もうすっかりくまモンに侵略されとる。(笑)

今日は久しぶりに銀座くまもと館さん行って辛子蓮根てろん御飯の友てろんと一緒に2色ボールペン+シャープんついとっくまモンのイラスト付きんペンば買うてしもた。
くまモンの顔がポーチになっとるとば見つけて「みぞかー」て思たばってん、さすがにそら買いきらんだったばってんが。

3日にゃ一年半ぶりに熊本さん帰るけん、こん目でくまモンに侵食された熊本がどぎゃんこつになっとっかば見っとが今からたいぎゃ楽しみたい。

そうそう、こないだBSば見よったら、清水邦明さんの熊本ば旅さす番組んあって、熊本駅が出てきたっばってんが、くまモンショップんアイテムん豊富さにたいぎゃたまがって、そけも一ぺんいかにゃんばいて思たこったい。

ところでこんタイトルばってんが、熊本ん人はたまがったときに「ばっ!」て言わすてたい。
自分で言うともなんばってんが、18までしか住んどらんかった割に熊本弁づかいはそれなりに達者て思とる私てから、いっぺんも「ばっ!」て使こたこつも誰かが言うたつば聞いたこつも記憶になかっよね。
だけん、くまモン本てろんで出てくっ一連の熊本弁の紹介で「ばっ!」が取り上げらるったびに「そぎゃん言わすひともおらすとかんしれんばってん、知らんなぁ」て感じだったっばってんが、ここ最近、試しに使こてみよったら、いつのまにかたまがったときに「ばっ!」て口から出るごてなってしもた。
なんか、やっと私もいっちょまえん熊本者になった気のするよ。

こるもくまモンの効用だろたい。
最近ちっと出過ぎちゅう気もせんでもなかばってん、どけさん行かすつもりかわからんばってん、くまモンがもたらさした功績ば考ゆっと、今後も応援せんばて思うこったい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5に機種変!

2013-04-14 11:44:05 | 日記?
IS05っていうスマホに替えてまる二年が経った3月下旬、そろそろいいのが見つかったら機種変したいなぁとは思ってたんだけど、先週の水曜日にiPhoneユーザーの知人がELF YOURSELFというアプリで笑わせてくれたのをきっかけに、急激にiPhoneへの興味が湧いてきてしまいました。
韓国語の辞書としてiPod Touchは2年半前から使ってたし、iPod nanoは毎日使ってるから、まあ、意外な展開ではないんだけど、スマホとしてのApple製品は考えてなかったので、自分ではかなり意外な展開。

スマホは最初からAndroidユーザーだった私、iPhoneへの偏見というのが少なからずあったし、慣れないのもあって、最初は「勢いに任せてiPhoneなんかにするんじゃなかった・・・」って思ったりもしたんだけど、慣れてくるとむしろAndroidより好きかも。
そしてiPhoneの強みはユーザーの多さ。
スマホケースも色々出てて、もちろんくまモンのケースも例外なく色々出てて、ちょっとうらやましかったりもしてたんだよね。

というわけで、auショップに行く前に行ったのが、スマホケースの調達!
背面に大きくくまモン!ってのはちょっと恥ずかしいので、くまモン柄にしてみたよ。
で、ロフトでゲットしたその足で、近所のショップへ向かいました。

「iPhoneもいいな」と思った水曜日の、たった二日後。(笑)
思い立ったが吉日な私です。

ところで、何故こんなに速攻で機種変したかっていうのが料金。
折角二年間の分割が終わったのに、また月々の料金に本体料金が乗っかるのもなぁ、もちょっと我慢すべきかなぁ・・・って思ったんだけど、今iPhone5 の16GBに機種変すると、本体価格はほぼ0円っていうのを知ったもんで、いざ鎌倉!ってことになったわけです。

更に!スマートバリューってのがあって、うちが加入してるケーブルテレビの加入者には1500円近くの割引が適用されるってことで、月々の料金が更にお安くなってしまいました。
過去を振り返るとショックだけど(でも、すごく前からやってたわけでもないのかな?)、とりあえず振り返ってもお金は戻ってこないので、前向きにがんばります。orz
今回のショップのお姉さんは感じのいい、とても頭の回転が速そうな方だったから見逃さずに手続きしてくれたけど、これは人によりそうなので、細かなことはわからなくても「ほかに何か該当しそうなサービスってないですか?」って、進んで聞いた方がいいかも。
あと、定期的にショップで見直しとかしたほうがいいんなだ・・・って思いました。orz

で、さっそくカスタマイズ。

iPod Touchで使っていた韓国語の辞書とキク単・韓国語をこっちにもDL。
キク単は変わりないけど、辞書の方はうそみたいに進化しててビックリ。
iPod Touchのバージョンが古くて、バージョンアップ出来ていなかったんですが、まあいいやとスルーしてたんだけど、今回は瓢箪から駒なかんじで嬉しさ倍増。
あと、英語の辞書も欲しかったので、出たばっかりのウィズダム英和・和英辞書2を2800円で購入。
最後に電子辞書を買ったのもだいぶ前のことなので、こっちもその進化にびっくり。
折角だから使いこなさなきゃね。

外見もカスタマイズ。
以前使ってたケータイストラップの金具が壊れてしまっていた三連くまモンをテグスを使ってケースにくっつけてみたよ。
ケースのデザインとマッチしてて可愛くない?



・・・でも、なんか三匹つらなってるとムシっぽくてぞわぞわするので、一匹にしてみました。
普段は私の手の中に納まってて目立たないんだけど、横にしてムービー見たりするときに、ナニゲにカワユス。v



そしてこの白とピンクの配色が何かに似てる・・・と思って気がついた。
知る人ぞ知るゆるーい感じのくまモンがキャンディになってる「くまきゃん」!



なんか、ぽくない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2013-04-03 23:13:51 | 日記?
最近すっかり新記事アップが月イチベースなかんじになっててスミマセン。
相変わらずですが、そこそこ元気にやってます。
映画もネタにしてないだけで何本か観たな。

良かったような、言うほど良くもなかったようなな「最強の二人」とか、面白かったけど、いかんせん冗長さと垢抜けなさがネックだった「人生、ブラボー!」とか、私的にはどうもそれほど響かなかった「レ・ミゼラブル」とか、1~3作目が傑作すぎて、フツーの、わざわざお金払ってまで見る程じゃないありきたりのアクション映画にしか見えなかった「ダイハード ラストデイ」とか。

他に何か観たっけ?

そして相変わらずくまモンに夢中。
熊本出身だということを大義名分にできるのがありがたい。w
上野松坂屋さんとか羽田空港とか吉祥寺の東急さんとか六本木ヒルズとか、時折追っかけやってます。
スマホの待ち受けもストラップももちろんくまモン。
ただしそれ以外のアイテムは「見るからにくま友さんにならないように、控えめに」を心がけてます。

語学学習はまったりと。
韓国語は朝食&お弁当を作りながら「ネイティブの公式」を聴き、時間があるときはテキストを噛み砕きながらノートに書いたり。
英語は家から会社までの道中でDUO3.0を聴いてみたり、「GIVER」という児童文学を隙間時間に読んだり、スマホで英字新聞のダイジェストをちら読みしてるぐらい。

韓流はですね、最近東方神起の株が上昇中。
ユノが大好きなお友達のmonicaさんからCDを頂いたりしてるうちにちょっとずつちょっとずーつ好感度があがり、例の一件でSuju離れした私の心にジワジワ浸透してきた感じです。
ここのところ、勉強中とかは東方神起(韓国版2枚と日本版のTONE)をヘヴィロテしてます。

それから、一昨年の秋からすっかり遠ざかっていたバレエを、また始めようと思っています。
一時期は、ほんとにすっかり興味すら失くしかけていたんだけど、なんとなーく、私にはやっぱりバレエが合ってるんだなぁって(哀しいことに、身体的には全く向いていませんが)、ほんとにふとそう思ったあたりから、急にまたやりたくなったのでした。
そして矢も盾もたまらずに、ネットで見つけた知らない教室に体験レッスンに行ってみて、やっぱり楽しいなぁって再認識。
でも、そこにいたのは知らない人ばっかりで、舞台で踊ることにも積極的な人も多そうで。
もう、トウシューズも履けないし、レッスンだけでいいや・・・って私がその中に入っていくのはあまりにも面倒くさそうだと思った瞬間、ずっと通っていた教室が脳裏をよぎりました。
なんとなく足が遠のいたまま一年半も不義理をしちゃってたこともあって、もう二度と足を踏み入れることはないだろうと思ったこともあった教室だけど、改めて思うと、今の私には、やっぱりそこが一番居心地がよさそうで。
以前にもましてカラダはガチガチだけど、いい意味でいろいろ諦めもついているので、「心地よい老化防止」と割り切って楽しめたらいいなと思ってます。

そうそう、花粉症のシーズン真っ最中ですが、今年は2月の半ば、まだ症状が出てない時から薬を飲み始めたので、今年は快適!
去年はなぜか空咳に悩まされたんだけど、あれはいったい何だったんだろう。
でも、あの時肺のレントゲン撮ったりして、昔吸ってた煙草の影響はほとんど残っていないって太鼓判押してもらえたので良かったんだけどね。

ここのところは季節の変わり目っていうのもあって、一種の風邪だったのか、昨日とか頭は痛いわ胃も痛いわでしんどかったけど、腰にカイロ貼ってなんとか持ち直しました。
急に寒くなったりするとヒトって思った以上に堪えるものみたいだけど、無理やりにでも体温上げてあげると、わかりやすいぐらいに免疫力アップしますよ。
カイロオススメ!

まだまだ不安定な気候が続きます。
みなさまも、くれぐれもご自愛くまさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする