Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

「ダークナイト ライジング」を観てきました。

2012-07-30 20:08:56 | エンターテインメント
知人に誘われて、「ダークナイト ライジング」を観てきました。

バットマンは子供の頃にアメリカ製のアニメやドラマで見たことがあるような記憶だけはあるんだけど、ティム・バートンがちょいと苦手な私は、最初の映画化の時からあまり食指が動かず、その後の続編もスルー。
そして今回のシリーズも最初からスルーしていました。

熊本の民放って昔は2つしかなかったし、懐かしさがいまいち実感できないってことは、ほんとは見てなかったのかも。

まあ、だから「ダークナイトっていうのが観たいんだけど、一緒に行かない?」って誘われた時も「なんの映画?」って聞き返したぐらいでした。
で、早速ネットで情報収集したわけですが、Yahoo!映画の評価を見たらべらぼうに良くて、それならきっと単品としても鑑賞に堪えうるに違いないと思ったんですね。
「バイオハザード2」を観た時は、台湾の映画館で英語字幕だけで、しかも前作を観ていなかったのにすんごい楽しめた実績もあるので、妙に確信しちゃったんですね、いきなり3作目を観ても問題ないに違いない、楽しめるに違いない、みんながこんなに褒めるんなら!

・・・と、期待度MAXで本日鑑賞したわけですが、私の中ではこの一年間で観た映画の中で最下位かもっていうぐらいの印象ですよ。

情報収集したと言いつつ、実は前二作のストーリーやら人間関係やらをちゃんと押さえていなかったのはやっぱり私のミスかもしれないけどさ、それを差っ引いても、前半は特に無駄に長くて、証券取引所の襲撃前後では何度も意識が飛んでしまいました。
バットマンが姿を現してからは起きてたけど、やっぱり冗長さは否めなくて、とどめはやっぱり「あれ、核爆弾じゃなかったっけ?」って、思うわけですよね当然。

あの新米刑事役の人は確かにロビンの扮装が似合いそうだなとか、マイケル・ケインは年とっても渋いなぁとか、モーガン・フリーマンも相変わらずいい味だしてんなぁとか、キャットウーマンの姉さんの衣装がオサレだなぁとか、あ、シリウス・ブラック!とか、競技場のシーンや秘密メカはなかなかよく表現できてるじゃん・・・って好意的に思ったところもいくつかあるんだけど、やっぱ、ブルース・ウェインがどうしても格好良く見えないのはなぁ・・・。狙ってのことなんだろうけど、個人的にはもっと端正な美男子であってほしいのだ。(いや、彼は美男子ではあると思うんだけど、・・・私の好みじゃないということですね)

話の展開もそんな斬新でもないし。

というわけで、Yahoo!映画のレビューはあてにしちゃいけないんだなと、一つ学んだある夏の日でした。




あ、それから、新宿ピカデリーがね、若者の街新宿だからなのか、シート自体が汗臭くって、更に近くに座ったにーさんがこれまた汗臭くって、真夏の映画鑑賞は、自分の好きな香りのアロマスプレーでも忍ばせて、いざという時はハンカチにシュッってしてマスク代わりに口元に添えて自分の嗅覚をごまかすぐらいの準備をしてなきゃいけないなぁって、もう一つ学んだ私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島へ行ってきました

2012-07-29 00:43:00 | 日記?
あっという間に7月も下旬、夏真っ盛りです。
今日はどこに行く予定もなかったんですが、暑い中家にいてもあまり生産的じゃないし、マジで熱中症になりそうだったので、思い切って外出することにしました。

でも、ほんとにどこに行ったらいいのかいまいち思いつかなくて、目を閉じて、広げた東京の地図を団扇の柄で指して「ここにする?」なんてことをやりつつ、しばしダンナと戯れていたんですが、私が半ば冗談で「スカイツリー!」って何度も言ってたのがダンナの脳裏に浸透してったのか、なんとなく川方面にココロが動いたようで「月島でもんじゃ食べよう」って結論に達しました。

考えてみたら、月島まで割と簡単に行けちゃうんでした。

私は十数年ぶり二度目、ダンナは初めての月島。
今「遺留捜査」が絶賛放送中で、その舞台となっている月島は街をあげて応援体制。
いろんな壁にポスターを見かけ、いろんな店先に「ご自由にどうぞ」でポスターと同じデザインの団扇がふるまわれていました。

月島に着いたのはまだ4時頃だったので、もんじゃのお店が立ち並ぶ街並みを散策し、路地を入ったところに土日だけ営業しているという猫グッズをあつめた「猫屋」というお店に入って、猫型クリップをゲット。

まだ時間もたっぷりあったので、佃島へ行こうってことになり、ついでに住吉神社さんにお詣りしてきました。



8月3日~6日まで、大祭なんだそうで、まわりは着々と準備が進められているようでした。

で、川べりでボーっとしたりしたあと、一旦マックで休憩し、無料で配布されている「もんじゃマップ」でなんとなく良さげな感じがしたお店ことぶきやさんへ行くことに。

早速、メニューを見てピンときた、塩エビアボカドもんじゃを頂きました。



コテから伝わるアボカドの熟れ具合はまだまだな感じだったんですが、火が通るといい感じにまったりクリーミーな食感で、本来エビとの相性も抜群だし、塩味なのが絶妙で、大満足。

お好み焼きはエビ天(ほんとはイカ天を頼んだつもりだったんだけど^-^;)にキムチをトッピングしてみました。



こちらもありそうでなかなかない感じの正統派な美味しさでございました。

お腹も満たされたし、でも、このまま帰るのはもったいない。
そういえば隅田川で花火大会やってるから、運が良ければ途中で見えるかもしれないし、バスに乗ってスカイツリーに行こう!ってことに。

実際に二回ほど花火が見えたんだけど、スカイツリーに到着するころには家路についている人の群れだらけ。
でも、折角来たからちょっとソラマチ覗いていこうか・・・と思ったら、花火大会のおかげで今日は早期閉店。
しかたないので、例外として平常運転中のレストランフロアを冷やかしたり、6階から外の景色を眺めたり。
スカイツリーのライトアップもなんだか地味目だったし、色々残念ではありましたが、



スタートが遅かった割には色々楽しめたし、そう、川べりって涼しいんですね。
家でうだってたのが信じられないぐらい快適なお散歩になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭いと匂い

2012-07-27 23:58:02 | 日記?
暑いですよね、今年の夏。
皆様はいかがお過ごしですか。

うちは未だにエアコンの電源すら入れていません。
とにかく窓開けっぱのうえで扇風機で風を通してます、出来るだけ。

よっぽど湿度が高く、風が全く吹かないような日でない限り、案外それでも過ごせます。
今のところは。

・・・が、去年も感じてはいたんだけど、今年、特にすごく暑くなってきた先週ぐらいから、ベッド脇の窓から、風と共にもわっとした悪臭が、しかも頻繁に入ってくるようになりました。

「どこから来るんだろう」

最初は疑問に感じるだけだったんだけど、あまりにも耐えがたく、これは原因を究明せねば!って、とりあえず窓から顔を出して視界を観察してみたら、いつからあったのか、排水管と思しき管から枝分かれした給気管(?)が、うちの窓下1メートルあたりまで伸びているじゃありませんか。

間違いなくそこから不定期に悪臭がもわっと出てきています。

一旦過敏になった鼻ってダメですね。
原因が特定できた瞬間から、以前なら気にならなかったはずの、遠くなって薄まったはずの臭いにも反応しちゃう。

大家さんに報告に行ったら、設備屋さんに相談して、可能なら塞いでもらうってことだったけど、不可能ならどうするんだろう。
真夏以外は基本的に開けない窓だから、この夏を乗り越えられればしばらくはいいんだけど、もう、その前にどうにかなりそう。

窓閉めちゃったら死んじゃうし。



死ぬわけにいかないので、とりあえず臭いを匂いで誤魔化すことに。
頂きもののラベンダーのポプリがあったのを思い出したので、それを活用しよう!・・・と思ったんですが、残念なことに、ラベンダーとその悪臭のにおいの「系統」が同じで・・・。

そう、方や悪臭、方や芳香なわけですが、系統が同じだと効果が無いどころか増幅してしまうという。orz
アロマのこととか門外漢な私だけど、ああ、これはそーゆーことなんだわと、ラベンダー作戦は即時に終了しました。



んで、閃いたのがロクシタンのルームフレグランス。

「バラは大丈夫かも!」

化粧品は生薬100%のベルセと無香料のマキアレイベルだし、シャンプーも天然の香りのナチュラリストを使ってるし、入浴剤も洗濯洗剤も食器洗いもベルセだし、数年前から香水をつける習慣がなくなって、あまり積極的に匂いのあるものを生活に取り入れてこなかったので、そのルームフレグランスも置き場に困ってトイレのタンクの上にただ置いていただけでした。

・・・が、閃き通り、悪臭とバラの香りは別系統。

網戸とカーテンのあたりにシュシュッとスプレーしたら、あら不思議、完全にバラが勝ってる。



フランスで香水が発達したのは、こーゆーことだったのね・・・って、今さらながらに改めて納得。

まあ、でも、誤魔化してるだけで悪臭はかぎ続けてるわけで気分が良いわけありません。
設備屋さんに、一日も早い解決をお願いしたいところだけど、どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の架空請求!

2012-07-27 10:26:57 | 日記?
shibayra1856@docomo.ne.jpのアドレスから件名無しで、架空請求メールが届きました。

過去にも二回、

架空請求
架空請求 again!

ってことで話題にしたことがありましたが、今回は実に三年ぶり。





『(株)芝浦総合調査
TEL03-6912-7266
顧客担当:鈴木克彦

この度、お客様の携帯電話が迷惑メール拒否の設定をされている為、サイト運営会社から再三の催促のメールが届かないということで弊社が依頼を受けまして、ご連絡をさせていただきました。

お客様がご使用中の携帯電話の端末認証記録により、(有料複合サイト)の利用《着うた・着メロ・天気・懸賞・ニュース・ギャンブル・占い・出会い・動画》等のコンテンツの登録があり、月額料金等の長期滞納が続いてるとの事です。
無料期間中に退会処理がされていない為、登録状態のまま放置が続いています。
このまま放置をされますと、個体識別番号から法的処置を行う為の身元調査を行い、電子消費者契約法に基づき損害賠償等を求める民事裁判(民事訴訟)となります。

通信記録という証拠を提出したうえの裁判であるため、誤っての登録であっても支払い命令が下されます。

双方にとってより良い解決に向かう為、訴訟差し止め、退会処理希望の方は本日中に大至急ご連絡下さい。
※メールでの返答には対応できませんので、ご了承下さい。


(株)芝浦総合調査
TEL 03-6912-7266
担当:鈴木克彦
代表取締役:中田寿
東京都公安委員会:1636842号
受付時間
平日 9時~19時迄
定休日
土曜・日曜・祝日』



楽して金儲けしようなんざ、ふてえ野郎だ。

誰も引っかかって金払ったりしちゃダメだよん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOPIK、今回もまた受けます

2012-07-25 00:02:55 | Korean
10月28日に開催される、第28回 韓国語能力試験の申し込みを済ませました。

受け付けはとっくに始まっていて、8月8日までで締切りですので、受けようと思っている方はご注意を。
(抜けてる私は、一昨年、締め切りの翌日だったかに気がついたんだっけ)
今回はコンビニ端末での受け付けとクレジットカードを使えばネットだけで手続き完了と便利になりました。

前回なんとか3級に受かった中級を、今度は4級目指してリベンジしようと思っているわけですが、無謀だよなぁ。
とりあえず、今のところは「韓国語ジャーナル」の★二つ~三つの音声をディクテーションしたり、「ネイティブの公式」を覚えようとしたりしていますが、対策本もガリガリやらなきゃね。

前回は聞き取りでかなり苦労したので、ディクテーションはどの教材を使おうがしっかりやるつもりです。
あとはやっぱりボキャビル。

あと三か月!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パンダさんとハリネズミ」の公式サイト

2012-07-24 23:46:23 | 「パンダさんとハリネズミ」感想
ChannelAの公式サイトが出来ていました。⇒

爽やかな甘さのラブコメな感じで、楽しそうです。
人物紹介とかの文章が自動翻訳できないので、辞書片手にじゃないと読めませんが、暇なときに頑張って読んでみたいと思っております。

8月18日(土)っていったら、もうすぐですね。
ネットでがんばって、リアルタイムで見られるかな。
年末年始ぐらいには日本でもCSとかで放送されると思うので、それまで待つか。

とにかく楽しみ♪



・・・とか思ってたら、日本公式も出来ていたことに今気がつきました。^-^;

こちら

まだコンテンツはたいしたことないけど、要チェックですね。



「パンダちゃんとハリネズミ」だと思っていたら「パンダさんとハリネズミ」で行くのね。
今秋放送開始ですってよ!

字幕無しでお先に見たいところだけど、意味を分かって見た方が楽しいから、待とうかな。



・・・と思ってたけど、日本の放送局、よく見たらDATVだって。
ケーブルテレビ品川では、取扱いが無い。orz



やっぱ頑張ってリアルタイム視聴してみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロット

2012-07-16 21:32:35 | 日記?
最近、ひょんなことから興味の対象がタロットカードへ。

こうなると、とりあえず手を伸ばさずにはいられない私、早速「ザ・タロット」っていう入門書と、その本で使われているものと同じ「ライダー(ウエイト)版」と言われる図柄のデッキ(カード)をゲットしました。

私と長い付き合いの方は「相変わらずだなぁ」って安心されていることでしょう。w

そういえば私、高校生の頃にデッキ付きの解説書を買って、かなりボロボロになるまで使い込んだことがあるんですよね、実は。
でも、その手の神秘的なことに興味がある反面、単純なくせに案外素直じゃない私は、常に「なーんちゃって」なキモチがどこかにあって、希望しないカードが出たり、理解しにくい結果になると「んー、なんかよくわかんないや」って答えを出すことを諦めて「もう一回!」って何度もやり直したりしていたのでした。

それから数十年経った今も、占いについては半信半疑。
「○○をやりたいんですけど、やるべきですか」って感じで自分のことを占ってみて、最終結果の場所にポジティブなカードが来るならいざ知らず、どう解釈しても「やめとけ」的なネガティブなカードが来てしまったらどうすりゃいいんでしょうか。
鵜呑みにするほど純粋じゃないし、否定して前進するほどの勇気はないし。
というわけで、やっぱり「なーんちゃって」なスタンスでやるんだろうな。

でも、美しく興味深いことには今も昔も異存はありません。
とりあえず鑑賞するだけでもかなり楽しいので、まずは78枚のカードの図柄と意味を学習してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「主に泣いてます」

2012-07-07 23:55:05 | 色黒の男前さん系
フジテレビの深夜ドラマ「主に泣いてます」が本日スタートしました。
全く期待せずに見たら、これが意外や面白い。
金八ファイナルの時から一目置いていた草刈麻有ちゃんがすごいいい味出してて、彼女を見るだけでも価値あるかも。
ヒロイン、泉役の奈々緒さんもナルホド納得の美人さんだし、中丸君も飄々として可愛いキャラがぴったり合ってていいですね。
エメラルダスの声が真っ先に浮かぶ世代の私には、田島玲子さんの役柄にはびっくり。
そしてJinさん役、色黒の男前さんの浮世離れした雰囲気がこのドラマの独特な空気感に妙にマッチしてて、ナイスキャスティング。

久しぶりに毎週楽しみなドラマが見つかりました。v

公式サイトでは"見逃し配信"コーナーもあるみたいなので、第一話を見逃した方もご安心ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする