Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

餃子ば作ったばい

2009-03-31 22:42:37 | 熊本弁日記
慢性膵炎だけん油っこかとは食うたらいかんとばってんが、やっぱ食わるっもんなら色々食おうごたるもんね。
さすがにトンカツてろん焼肉てろんなもう食われんて覚悟ば決めとるし、中華は店じゃ恐ろしゅうして食われんばってん、工夫して自分で作れば八宝菜もどきてろん甘酢あんかけんごたっとてろんな食わるっとよ。
だけんが、餃子もしかり!て思てね。

中国ん農薬入り餃子事件の影響もあるばってん、完成品は何が入っとるかわからんけんね、自分で作ったたい。

肉はやっぱ入れんばうもなかろて思て、豚しゃぶ用の赤身ば買うてきて包丁で刻んで、叩いてミンチにしたよ。
あとは白菜てろんキャベツてろんネギてろんニラてろんば入れてみた。
あとはしょうがと、そうそう、ごま油もこんときにはちびっと入れた。
餃子の皮はね、今度自分で手作りしてみろかねて思いよるばってん、今回は既製品。

焼き餃子はテフロン加工んフライパンのおかげでバッチリだった。
ばってん、油ばケチった(水がなくなって最後の仕上げに焼き色ばつけるときに、ほんとならサラダ油ばたら~って入るっとだろばってん、私はごま油ばポタポタ垂らしただけ)もんだけん皮同士がくっついてしもたばってんね。

タダでさえ淡白な赤身てから、肉の量も少なめにしたし、油もちっとしか使わんかったもんだけん旨みちゅうとは従来の餃子よりかは落ちるばってんね、一応それなりに餃子になっとったよ。

同じ具で水餃子にしたらイマイチだったけん、今度は具ば工夫して作ってみろたい。
水餃子なら手作りん皮も美味かろね。

慢性膵炎ですて言われたときは食わるっもんののうなった!てガックリきたばってん、食うもんに色々気ばつかうごてなったし、作るときに工夫するごてなったけん、前よっか料理ん腕も上がったかんしれん。

次は何ば作ろうかね。(* ̄▽ ̄*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こはるヒーリングホーム

2009-03-31 14:36:50 | 慢性すい炎な私
大岡山にある治療院です。
一応カイロプラクティックの分類になってるけど、普通のカイロと違ってボキボキはもちろん、ギュウギュウとか一切無くて、治療中は特に痛いも気持ちいいもないんだけど、終わるとスッキリ元気になってます。

半年前ぐらい前から通っているんですが、そこの院長の勧めで始めた5種類の運動、ちゃんと毎日やるようになって一ヶ月半ぐらいかな、その効果がいつのまにか現れていることに今日気がつきました。

気がつくと、足を組まなくなったんですよ。

以前は椅子に座ると無意識に組んでいたのに。
そのほうが楽だったからなんだけど、今は足を組む気にならないの。
足を組むことが楽だと感じていた歪んだ姿勢が矯正されてきた証だよね。
本来、長時間歪んだ姿勢をとることが気持ちいいはずが無いんだから。
お姉さん座りもしかり。

まるでタバコと一緒な感じ。
昔は食後や休憩、それから寝る前に条件反射的に吸っていたけど、吸わなくなってからは美味しくないどころか一口たりとも欲しくない、そのカンジと似てる気がします。

何十年もかけて染み付いたものだから、そうそう簡単に直るものじゃないだろうと思ってたけど、直るんですね。
一般的なカイロプラクティックとかでギュギュッと姿勢の矯正をしてもらっても普段の生活に戻ると姿勢もすぐ元に戻るけど、自分で出来る範囲のメンテを日々行い、自分の体に正しいポジションを覚えてもらう。

「そうじゃなくて、こっちのほうが楽でしょ?」

ってな感じで導いてあげる感じ。
もちろんまだまだ正しいポジションで座ったり立てたりは出来ていないと思うけど、足を組む癖が取れただけでも収穫です。

最初は「めんどくせー」って思ってたけど、何故それ(毎日の運動)が大事なのか、今ようやく、院長の言ってたことがわかるような気がします。
今度院長に報告して褒めてもらおうっと。v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第62話

2009-03-31 14:04:58 | 色黒の男前さん系
今日は久々に内容濃かったですね。

ずっと寛大な態度だった克敏父母がウッカリ「香菜子さんは婚外子だけど、息子の結婚相手として認めてやってる」的な本音を吐いちゃったもんだからあら大変、由起子が諸沢家のことをケチョンケチョンに罵り、結果、縁談はご破算になっってしまいました。
最後に自分の横暴さを嗜める小百合の言葉に我に返った由起子だけど、時既に遅し。

でも、由起子と克敏父母とのバトル、そして由起子と香菜子の激しい口論は香菜子及び和花枝に自分達のルーツ探しを誘うことに。
そう、ついに妻妾同居の顛末が白日の下に晒されることになったのでした!

というわけで、回想シーンで猪さん@オールバックが出てきましたよ~。(* ̄▽ ̄*)

そう、諸悪の根源のお父さま。
そんなわけで、ここにきてようやっと、由起子のトラウマがどこにあったのかも圭子さんの口から語られることになりました。

それにしても、明日は美那雄との三角関係が掘り起こされるようですが、あと三話しかないのに大丈夫なのか?

まだこんだけ残ってますよ。↓

ルーツ探しに丹沢の山荘へ向かう香菜子たち
圭子さんご臨終
震五郎失恋
和子と直美は稲村さんと同居(?)
美那雄と再会
香菜子と克敏の恋の行方

そして新・非婚宣言はどんな内容なのか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第61話

2009-03-30 14:00:59 | 色黒の男前さん系
馬脚を現すって言ってたからどんな酷い男かと思えば、凛とは別れ、ちゃんと親にも紹介し、由起子に話をつけに黄色い薔薇に足を運んだ克敏って、普通じゃない?
由起子から見たら鼻持ちならない男かもしれないけど、お金持ちの家の専業主婦を望んでいる香菜子にとっては理想的な相手だと思うんだけど。
相手云々以前に、結婚して専業主婦になることが理想だっていう考え方が変わらない限り、由起子が理想とする男性とは合わないだろうしね。
ワーキングプアの吉岡に対する克敏の意見は血も涙も無い傲慢なものだとしても、中途半端な偽善者よりわかりやすい人間だとも思えるし、あれぐらいで結婚を反対されても・・・、由起子が結婚するわけじゃないんだから放っとけよ・・・って思う私。

由起子は過干渉過ぎ。

恋する乙女に頭ごなしにダメ出ししたって逆効果。
相手への想いに拍車をかけるのは当たり前田のクラッカーだよ。
だったら香菜子の望むように結婚させて、香菜子自身に学ばせればいいのにね。
それで失敗しても、それは香菜子の人生なんだし。

・・・って思わせるように進んでいる最終回直前の「非婚同盟」、仕入れた情報によると最終回のタイトルは「新・非婚宣言」らしいんだけど、結局どう着地するんでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架空請求

2009-03-30 11:05:39 | 日記?
さっき、私の携帯に、

accessnet.com006@docomo.ne.jp

ってアドレスから、表題無しで、

『この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。
調査完了後は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。

営業時間10:00~19:00迄
㈱アクセスネット
(TEL)03-5818-3956
(担当) 野口      
尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。』


ってメールが来たよ。
噂の振り込め詐欺だよ!
ついに私のところへも。( ̄∀ ̄)

でも、詐欺だとわかっててもこんなのもらうとちょっとだけドキドキしちゃうのはある。
なんとなく、放置しちゃうと大変なことになるんじゃないかと、ほんのちょっとだけ心配になる気持ち。


でも、もちろん放置。( ̄ー ̄)y-~~


警察さん、善良な市民をあくどい手でだまくらかそうっていう不埒なこいつらの首根っこ、ギュウと押さえてください。

イタチゴッコになっちゃうんだろうけどね。(ーー;)

そして善良な市民さん方、ちょっとぐらいビビっちゃっても、絶対相手にしちゃダメだお。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドレ・リュウ&ヨハン・シュトラウス・オーケストラ

2009-03-28 23:43:53 | エンターテインメント
今日、突然、友達のご両親が行く予定だったコンサート、残念なことに急用が出来て行けなくなったので代わりに行く?って声をかけてもらったので二つ返事で行くことにしてしまいました。

実は「アンドレ・リュウ?・・・誰?( ̄ω ̄)」って感じだったんですけどね。

急遽ネットで調べてみたら、アンドレ・リュウってバイオリニストが演奏をしながらオーケストラの指揮も兼ね、ウインナ・ワルツを中心に演奏するのは原則クラシック音楽なんだけど、とにかくとってもエンターテインメント!な楽しい舞台だとかで、でも、いったい何が始まるのか全くわからない状態で開演を待つってのも楽しいよね・・・なんて、同行のダンナと話しながら見回した観客席は満杯。

オペラグラスも持参したんですが、舞台の両サイドに大きな画面があったので結局使わずじまい。

そして始まったコンサートは、登場から予想を裏切ってくれました。
アンドレが団員を率いて観客席の通路を通って登場!
団員は、男性はタキシードだけど、女性達は華やかなドレス姿で、まるですぐにでもワルツを踊りだしそうな感じです。

選曲もね、ヨハン・シュトラウス系ばっかりかと思ったら、タイタニックのテーマもあり、テノール三人、ソプラノ(一人はソロが無かったので不明?)三人も加わってオペラアリアもあり、タイム・トゥ・セイ・グッバイもあり、第九もあり。

アンドレのエンターテイナーぶりはもちろんのこと、団員の演奏姿もチャーミング。
中でもオランダの民族衣装に身を包み、木靴を履いた女性団員たちの可愛いダンスがラブリーでした。

で、コンサートは終わりに近づく程にどんどん盛り上がり続け、東京国際フォーラムのホールAというかなりでっかい会場なのに、演奏家達と観客達との一体感はまるでパーティで、とにかく楽しかったです。

家に帰って、色々と調べてみると、CDやDVDが結構出てるんですね。
その中で、ワルツの本場ウィーンでのライブ映像がお手ごろ価格でアマゾンにあったので購入してしまいました。

アンドレがドイツ語で喋ってますよ♪(字幕は英語とフランス語のみですが)



2002年のニューイヤーコンサート。
巨大なダンスホールにステージと客席を設置してあって観客もすんごいたくさん。
既に人気が確立されてるのがわかります。

で、さすがウィーン、一曲目が始まると同時に広めの通路に出て踊りだす年配カップル!(* ̄▽ ̄*)
その後もみんな楽しそうにワルツに乗せて踊っていて、見ているこちらもニッコリ。
オーケストラの団員もほんとに楽しそうに演奏してるし、クラリネットのおばちゃんはじめとするちょっとした小芝居も面白いし。

土曜日のコンサート、最初のほうでアンドレが「一日三回ワルツを聴けば病気なんかしない」って言ってて「んなアホな」って思った私でしたが、今日の私はわかるような気がしてます。

「私は心臓は三拍子で脈打ってると信じています」っても言ってたけど、そのときは「おいおい( ̄▽ ̄;)」って思ったものの、バレエのレッスンでもワルツって以前から好きなんだよなぁ。

もしかして私の心臓も三拍子で打ってるかも。(* ̄▽ ̄*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2009-03-28 00:11:10 | 慢性すい炎な私
MRIの結果と血液検査の結果を聞きに医者へ行ってきました。

MRIはクリアでホッ。
すい臓はもとより、肝臓も胆嚢も腎臓も、明らかな異常は見られませんってことでした。
ピロリ菌は当然のことながら陽性。
そしてすい臓系でずっと高かったトリプシンですが、相変わらず基準値はオーバーしているものの、前回と比べたらだいぶ低くなっていました。

・・・が、腫瘍マーカーで引っかかっちゃったよ。(´Д`)

子宮と乳房は2月の人間ドックで検査済み、胃もすい臓もやったばかり。
あとは卵巣と大腸はやってないので、やったほうがいいですねって言われてしまいました。
卵巣のほうはね、人間ドックとかじゃスルーしちゃうしサイレントキャンサーって言われるだけに不安は不安。
婦人科はずっとご無沙汰だし、超音波で卵巣を見てもらうよう紹介状を書いてもらったんですが、大腸は・・・。(´Д`)

数値が高かった腫瘍マーカー、生理中は高くなる場合があるっていうし、次回もっかい血液検査して、また引っかかったら観念します。
で、後で調べてみたら私が検査してたのはCA19-9って腫瘍マーカー。
一口に腫瘍マーカーって言っても、なんか色々種類があるみたいですが、CA19-9ってのは慢性膵炎だと高めの数値が出ることも多いんだとか。
個人差、いわゆる体質も影響するそうなので、数値の変動を注意したほうがいいってことです。

んな、ごじゃごじゃ言ってないで素直に検査しろって?

・・・だよねぇ。(´Д`)

かかりつけのお医者さんは大腸カメラの手技がお得意みたいだし、露骨にビビッてみせたら「眠ってる間にやっちゃうこともできますよ」ってことだったので、



・・・やっぱやっとくか。(´Д`)



というわけで、なかなか太鼓判を押してもらえない私、明日からピロリ菌退治始めます。



無事に一回で駆除できますように。(-人-)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第60話

2009-03-27 13:45:47 | 色黒の男前さん系
あのレストランってどんだけ寛容なんだよ。

もしかしてオーナーが猪さんだったとかで、未だに伊庭家がレストランの権利とか持ってるとか?

そうでもなきゃとっくに出入り禁止だと。( ̄▽ ̄;)

今回、中島先生お得意の創作料理ってまだ出てきませんが、ジストマ菌がアメジストの指輪を忠雅さんのグラタンかなんかの中に投げ込んだり、コップの中身をかけ合ったり、ブルーチーズをテレビに投げつけたり、フィンガーボールの水を飲んだり、高級ブランデーをニョキニョキ言いながら口から吹き出したりなんて、本来そういうことするもんじゃないですよ!ってバリエーションが創作料理の代わりって感じでしょうか。

というわけで、今日はクリームスープが並々入った深皿を、まるでヘルメットでも被せるように凛の頭に思いっきり被せてましたね。
どんだけ憎いかってのはわかるけど、食べ物を粗末にしちゃいけませんよ、カナリアの香菜さん。( ̄ー ̄)y-~~

しかし、どうしてあんなに結婚したいのか(しかも諸沢さんと)よーわからん。
今回は由起子も感嘆の溜息を漏らすほど、非婚の女から見てパーフェクトな考え方に見えた諸沢@男でしたが、来週、いったいどんな馬脚をあらわしてくれるんでしょうかね。

・・・って行ってもあと5回で物語りは終了なんですよね。
どう盛り上げて、どう収拾つけるのか。

そうそう、さつきさんが指摘してた猪さんの遺産、確かにねぇ、みんな生活力なさそうだもんなぁ。
相続税のこと心配する気持ちもわからなくも無い。
あのキャラはどうかとは思うけど、震五郎にはお似合いだし、由起子たちと比べたら、まだまだまともだよな。( ̄▽ ̄;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画浸け

2009-03-27 00:07:58 | エンターテインメント
「20世紀少年」全22巻+「21世紀少年」上下巻を読了しました。
こんなにまとめて一気に続きものの漫画を読んだのって十年ぐらい前に読んだ「ガラスの仮面」以来かも。

漫画を読むこと自体久しぶりで、その上「20世紀少年」は映画から入ったので、あまりにも映画の構図と同じ絵(映画が漫画と同じなわけだけど)だったのが逆に違和感を感じてなかなか読み進めなくって、第一巻目で止まっていたところにダンナによるネタバレ事件が起こり、以来半年余り全く手をつけていなかったんですが、バレエ漫画で漫画脳も復活してたしね、トシのせいか物忘れも激しくて、誰が"ともだち"だって言われたのかケロッと忘れちゃってたので最後の最後までドキドキしながら読めました。

いやぁ、漫画って凄い。
今から色々読み漁る体力はないけど、私好みの作画やストーリーのものは、アンテナ立ててキャッチして読むようにしたいなと思いました。

もう一度、萩尾望都読みたいな。
あと、中川いさみの「くまのプー太郎」が大好きだったんだけど、売ってないんだよなぁ・・・。
「がきデカ」もハードカバーのを一冊大事に残してたはずなのに引越しのときにどっかにやっちゃってて。

とりあえず、古本屋さんの前を通りがかったら、漫画コーナーを覗いてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第59話

2009-03-26 21:01:18 | 色黒の男前さん系
なんだかなぁ・・・。


最終回を目前にして、どうも・・・。


香菜子の恋敵のキャラも期待したわりには・・・。


震五郎んとさつきさんカップルは今回の話の中では面白かったけど、どちらかというと乾いた笑いっつーか。




まあ、でも、ここまできたらもちろん最後まで見守りますよ。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第58話

2009-03-25 14:35:41 | 色黒の男前さん系
第三部が始まってすぐは第一部の明るさが復活したって喜んでいたんですが、やっぱりどうもグイグイ引っ張ってくれる程の勢いは無いかなぁ。

第二部での三角関係に比べれば、三人の娘達も震五郎カップルも面白いっちゃ面白いんだけど、猪さんとジストマ菌には及びません。

無力なワーキングプアには優しい由起子たち。
でも、何を言ってもどうにも由起子の言葉には説得力が無い。
どこかで何かを履き違えている。
香菜子に物申してる由起子もなんだかなぁ。
青いからこその突っ走りなんだから、母親がそんな超偉そうにムキになって上から目線で物申しても逆効果なのわかり切ってるのに。
しかも昔流行った「オールドミス」って言葉をまんま体現したような姿も恐ろしい。( ̄▽ ̄;)

ヒロインがここまでヒロインらしくないドラマも珍しい。

第二部以降はそこを笑ってくれってドラマだとは思うんですが、でもね、ちょっと、そこらへんがわかりにくいんだよね。
猪さんやジストマ菌みたいに破壊力がある人が出ないシーンのメリハリがなぁ、・・・物足りない。

そう、久しぶりに第一部をちょろっと見直したんだけどね、やっぱ勢いが違います。

折角第一部が良かったのにねぇ。
もったいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第57話

2009-03-24 16:57:08 | 色黒の男前さん系
「死んだうちの親父が」って、一言で片付けられてた紙芝居屋さんが不憫。(´Д`)

ところで「やっかいもっかいしじみっかい」、中島先生の創作だろうと思ってたけど念のためにネットで調べてみたら、その言葉自体は群馬地方の方言にあるとか。
ナルホド。

それにしても豪華なおせち、三人娘も晴れ着で初詣・・・って、誰がどう見ても猪さんの遺産で食ってるよな、みんな。
あるものは使うでもいいけどさ、自立してないじゃん由起子さんよぅ。( ̄ω ̄)

圭子さんがどうやらあの世からのお招きを受けてる感じですが、物語的にはまだもう一波乱ありそう。
少なくとも諸沢さんと結婚して幸せに暮らすって香菜子の野望はそう簡単にいかなさそうです。
女二人いればとりあえず満足だった猪さんと違って、諸沢さんて見るからに女好きって感じだし、あの電話の切り方からしてスマートでもなさそうだしね。

やめとけやめとけ!って感じ。

そうそう、編集長が予告に出てましたね。
案外しぶとい。(笑)

そして忠雅さん、写真で再登場でした。
こうやってみると、イケメンナンバーワンは猪さんであることに意義アリな人は居ないと思いますが、いろんな意味で一番まともだったのは忠雅さんでしたね。

それ以外癖ありすぎだよ。( ̄▽ ̄;)

ちょっと前は美那雄がイヤンでしたが(彼の場合キャラが強烈だった上に出番長すぎでしたな)、諸沢さん見ると美那雄が結構ましに思えてきたもんね。
明日登場の諸沢さんの彼女がジストマ菌を超えるか否かが第三部の鍵でしょう。

これまでキャスティングで外してないですからね、きっとハジケてくれることと楽しみにしてます。v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Qさま

2009-03-23 21:41:30 | エンターテインメント
今日のスペシャル見てますが、パックンってなんであんなに頭が良いの?(・-・)
伊集院さんも相当凄いよなぁ。

去年この番組見て漢検二級の参考書買ったんだった。

すっかりしまいこんでたけど、また見直してみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なもの

2009-03-23 21:14:55 | 日記?
ずーっと苦手だったものを克服すると、ちょっと嬉しいよね。
最近克服したものは、春菊。
今でもお鍋に入っている春菊は苦手だけど、基本的に食べられるようになりました。
今日はニンジンやゴマと一緒に水で溶いたホットケーキミックスに絡めてテフロン加工のフライパンでお好み焼きっぽく焼いて、温めた天つゆかけて天丼風に。
夜は胡麻和えにしたよ。

そのほかに苦手なもの、まだまだ一杯あるけどね。

菜の花
ぜんまい
ふき
みょうが

繊維がきつかったりえぐみが強かったりなものはどうもダメ。

ホタルイカ
イイダコ

は見た目でNG。
あと、飲み下すのに難アリな噛み切れないタコやイカや肉系もダメ。

・・・てなわけで、これから克服できそうなものはあんまりないか。( ̄▽ ̄;)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非婚同盟・第56話

2009-03-23 14:25:48 | 色黒の男前さん系
第三部での私の一番の関心事は和子母子と稲村さんの関係。

最終的には稲村さんの要望を受け入れる展開になるような気がします。
だってそれが一番自然だよ。
非婚を貫くことと、父親と母親と娘が一緒に暮らすこととは何も矛盾しないしね。
稲村さんが「あなた、ご飯にする?それともお風呂が先?」ってな感じでお世話してくれる女を望んでいるなら成立はしないけど、そうじゃなければ拒否する理由もないんじゃないでしょうか。

それにしても、職業柄、子育てに参加出来る環境にもなかった当時の稲村さんと結婚しなかった和子は、結婚しないことで相手に期待もしないで済んだという意味でも賢明だったと思うけど、あとの二人は結果的に結婚出来なかったんじゃないんかい・・・って思うのは私だけ?

どうも、「非婚同盟」を逃げに使っているとしか思えないんですけどね。
だからこそ娘達にも響かない。

香菜子の野望は痛い思いして気づくしかないものだから、早めに、軽症で済むようにお祈りしてますけどね、あれじゃあ第二の絹子さんになっちゃうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする