Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

熊本のではなく、本物の・・・

2008-05-31 22:37:29 | 日記?
木曜日に熊本のヨン様のことを書いたばっかりですが、昨日、本人さんが来日されましたね。
最新映像とか見てときめいちゃったらどうしよう・・・って、一抹の不安もありましたが、大丈夫でした。

中神さんの方が好みっす。v

というわけで、「冬のソナタ」は面白いし高校生のチュンサンはキュートだし「太王四神記」のタムドクは超カッコイイと思うけど、ぺさんご本人の「ファン」にはならないっぽいよ。

ちょっと、ホッ。( ̄▽ ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本のヨン様

2008-05-29 22:14:03 | 日記?
今(頃)まさに冬ソナブームが訪れている私が郷土愛に溢れた火の国・熊本出身の女だということは皆さまよーくご存じかと思いますが、「熊本のヨン様が引退」という今日のトピックはご存じでしょうか?

今年の四月まで「ヨン様?・・・フッ( ̄- ̄)y-~~」って態度だった自分は当然彼の存在など知りもしなかったわけですが、今日、ヤフーのトップページでその記事を目にした私が興味を示さないわけもなく、即座にクリック!

で、その熊本のヨン様ですが、最初に見た写真はヨン様より骨太な感じで、ちょっと山口馬木也さんにも似た感じがしましたが、他の写真を見てみたら、うん、なるほど、結構ヨン様っぽいかも。

というわけで、私の関心事は特段ファンというわけでもないヨン様よりもあさぎり町の方にあったわけで、続いて公式サイトに行ってみることにしました。

「あさぎり町?(・-・)」

そもそも最初にその町名を目にしたときに

「・・・って、一体どこだよ?( ̄ー ̄;)」

だったんですよね。
球磨郡にあるそうですが、不覚にも初耳でした。
球磨っていえば球磨焼酎!ぐらいはわかるけど、実は熊本の隅々まで知っているってわけではない程度の郷土愛の持ち主だった私であることが思わぬところで発覚!( ̄◇ ̄;)

この間帰省したときにお土産に買った柚胡椒は同じく球磨郡にある五木村(五木の子守唄で有名)の五木屋本舗さんの製品だったんですが、そちらの"やまうに豆腐"にあさぎり町の球磨焼酎、とっても合いそうですよ!
私はすい炎になっちゃったのでアルコールはイケマセンですが、今度贈り物に通販で買っちゃったりしようかなと思ったりしております。
松の泉って銘柄、私も聞いたことある気がしますよ。
上記ページの下の方に食べ物も色々載っていますが、美味しそう♪

思いがけず郷土の魅力発見!な出会いを演出してくださった熊本のヨン様ことあさぎり町の職員さんである中神さん、出来ることなら動くあなたも見てみたかったけど、とりあえず「お疲れさまでした&ありがとうございました♪」と言いたいと思います。^-^



ところで、あさぎり町の特産品の中に「長まんじゅう」ってのがあるそうですが、超気になるんですけど・・・。(* ̄▽ ̄*)←焼酎よりまんじゅう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマアシで

2008-05-28 23:32:21 | バレエ
ここのところのレッスン着は、ドゥッシュドゥッスゥのグレーのジュリエットレオタードにピンクタイツにマラーホフの黒いオーバータイツを穿いて、ミレラのバラ柄巻きスカートが定番でした。

結構フェミニンな感じですわ。

で、さすがに毎回同じ格好ばっかりじゃ・・・ってことで、今日は気分を変えてちょっとスポーティに行こうかと、ミレラの黒いタンクレオタードに赤いニットパンツとフェッテリーナのニャンコが四話の白鳥を踊っているイラストがついた白いTシャツを持って行きました。

はい、レオタードとパンツとTシャツだけ。
ええ、タイツ、すっかり忘れてました。

( ̄□ ̄;)

一瞬どうしようかと迷ったんだけど、居直っちゃいましたよ。
バレエ歴もうすぐ8年目にして、初の大失態。

初めての、ナマアシでのレッスン。

チョー違和感。
そして、かなり恥ずかしかったです。(^-^;)

若けりゃそーゆーのも可愛いかったんだろうけど・・・ね。
以後気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太王四神記・第8話

2008-05-26 00:22:10 | 韓流
だんだん盛り上がってきてる感じですよ。

「張り巡らされた罠」ってタイトルだけに、火天(ファチョン)会の大長老とヨン・ガリョが企てた陰謀によって手に汗握る状況に追い込まれていくタムドク太子。
今回はアクションシーンも盛りだくさんだったし、いんやぁ、カッチョイイよタムドク!
次回「玄武の目覚め」では肩に弓矢が刺さるらしいし、楽しみですわ。(* ̄▽ ̄*)←あいかわらず

でも、みなさん、まだまだ冷静ですよっ。
「公式ガイドブック(前編)」は買っちゃったけど、まだDVDには手を出していませんしね。




まだ・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のレースの5本指パンプスイン

2008-05-22 22:59:36 | 日記?
最近すっかり夏の陽気ですね。

冬場はいつもブーツな私だけどさすがにそろそろ暑苦しくなってきて、去年履いてたレースの五本指パンプスイン二足、ちゃんと確保しておかねば・・・って、しっかりよけていたはずなのに、衣替えのときに色んな要らないものと一緒にゴミ袋にぶち込んでしまっていた様子。
影も形も見当たりません。(;-;)

何度も繕っていながらも、まだ履けたのに・・・。

ま、過ぎたことはどうしようもないんで、気を取り直して東急東横店の靴下売り場へ。
去年買った500円ぐらいのは見当たらず、五本指っていうとお手ごろでダサいのかセクシーで高いのかの二種類しかありません。
で、泣く泣くセクシーでお高いやつを二つ買って来ました。

福助さんの「福助婦人 femozione」ってので、おひとつ1,260円もします。
でも、去年のより素敵じゃなぁ~い?
パッケージはモデルさんの足やパンプスのせいで超セクシーに見えるけど、実際に履いてみたら普通に可愛いです。

なんか、素敵なパンプスも欲しくなってきました。
楽天さんでも買えるようですよ。v


こちら


みんなで広めましょう♪
ビバ、五本指♪(^-^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり団子

2008-05-18 23:15:25 | 日記?
今回も熊本空港でいきなり団子を20個買って帰りました。
冷凍すればレンチンでいつでもホコホコのが頂けて、シアワセになれます。

ちょっぴりしょっぱいモッチリした皮とあんことサツマイモの絶妙なハーモニーは家庭でも簡単に作れるシンプルなお菓子だけど、ほんっと美味い。
熊本に住んでいた頃は、買い物帰りや下校ん時に上通り饅頭で買っていたっけ。
上通り饅頭のお嬢さんは高校のクラスメイトだったんだけど、元気かな。

で、なにげにネット検索をかけてみたら「ケロロ軍曹」で知名度が上がったとか。

・・・ケロロ軍曹って、なに?(・-・)

って、更に検索かけてみると、ああ、確かにどこかで見たことあるキャラですが、いきなり団子との関連なんて全く知りませんでした。
どうも、タイトルロールのケロロ軍曹の好物がいきなり団子だそうです。
で、「ケロロ軍曹 いきなり団子」で検索をかけてみたら、芋屋長兵衛ってお店がヒット。
更には、最寄り駅が私が通っているバレエ教室のそれと同じだということを知りました。

熊本の会社みたいだし、こりゃあ、行かないわけにはいきませんよね。
来週の土曜日、ちょっくら足を伸ばして行ってきます。v


おっと、ところで名前ですが「いきなりだんご」じゃないのでご注意下さい。
正しくは「いきなりだご」です。(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Journey to the Center of the Earth 3D

2008-05-18 22:03:00 | エンターテインメント
前から公式サイトの存在は知っていたんですが、ハムナプトラ3の予告編を発見して「もしやこっちも・・・」と思って久しぶりに覗いてみたら、すっかりしっかりリニューアルされていました♪

なんかスゴイっすよ!

私の大好きな恐竜がダイナミックに描かれた壁紙をDL出来たりもするし、予告編も前にあったものとちょっと違うっぽい。

この夏は二つもお楽しみ映画があって嬉しいぞぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムナプトラ3の予告編

2008-05-18 21:43:50 | エンターテインメント
フラッシュ多用の最近の公式サイトっぽくないし、よく見たら監督のロブ・コーエンのブログってことなので準備サイト?・・・って思いつつ時々覗いていたんですが、ついに予告編がアップされました!


こちら


エヴリン役が替わっちゃったし息子は大人になっちゃってるけど、予告編を見るに、もしかしてハムナプトラ2よりは面白いかも~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショカツの女2

2008-05-17 22:59:29 | エンターテインメント
今、土曜ワイド劇場の「ショカツの女2」を"ながら見"していました。
強行犯係の班長がヒロイン片平なぎささん。
そのパートナーが南原清隆さん。
脇役も佐藤仁美さん、山崎裕太さん、岡本信人さん、佐戸井けん太さん、石丸謙二郎さん、冨士眞奈美さんとかなり豪華。
まんまテレ朝の刑事ドラマ枠に収まりそうな雰囲気です。
キャラも立ってるし。

しかし、いかんせん、シナリオが・・・。
最初はちゃんと見ようと思っていたんだけど、「ああ、もういいや」って、パソコンに向かって片手間に見ることにしたのは、ひとえにドラマが面白くなかったから。

次回作を放送したら必ず見たいと思っているんですがね、今度はもうちょっと見応えのあるドラマでお願いしたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W61S熊本アルバム

2008-05-17 22:45:22 | 日記?
金曜日と土曜日で熊本に行ってきました。
機種変してから一週間以上が経ったけど撮影テストのヒマがなく、今回ようやくちゃんと撮ってみました。
と言ってもマニュアルも殆ど読んでいないし、未だ「あれ?なんでシャッター下りないんだ?(・-・)」なことがあったりってレベルです。
サイズもちっちゃくなってますし、まあ、色々と割り引いてご覧ください。

というわけで、マクロモードをちょいといじった以外は殆ど普通にシャッターボタンを押した程度で撮った数枚をアップしてみます。


家の近くの道路の脇に生えていたお花です。初夏の陽射しを受け力強く咲く黄色の花たちが眩しかった!



こちらは家の庭のお花をマクロで撮ってみたよ。
適当に撮ってこれだけ撮れるってすごい。



家の庭にて、ノンちゃんの背中。
ネコの後ろ姿って・・・良い!(* ̄▽ ̄*)



パパのお布団に入る前にママに抱かれて強制的にタオルで汚れを拭かれているノンちゃんを激写。



トカゲの指輪を着けた私の指の写真。
中指の火傷痕が見えるでしょうか?
木曜日に海鮮山鮮で不覚にもウッカリ七輪に当てちゃったのでした。(´Д`)イタカッタ



これはやっぱり家の近所で摘んだ野いちごです。
子供の頃は学校帰りによく食べたっけ・・・。
(あえて暗い室内でフラッシュ焚いて撮ったんですが、画質悪いね)


というわけで、まだまだ研究が必要みたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流なものが増えてます

2008-05-13 22:36:20 | 韓流
気がつくと、家の中に複数の韓流なものが!( ̄□ ̄;)

全部見たくて「冬のソナタ」のDVD(韓国製ノーカット英語字幕版)を買ったのを皮切りに、なんとなく好奇心でペ・ヨンジュン主演の映画「四月の雪」のDVDを購入。そして、セットだったので、つい、小説「冬のソナタ上・下」と、解説本「もうひとつの冬のソナタ」をも。

以上はどれも、ヤ○オクで超・安価で購入。v

そして一昨日、近所の本屋さんで「太王四神記 公式ガイドブック(前編)」を衝動買いしてしまいました。


言っときますが、決してぺ・ヨンジュン氏のファンになったわけじゃないです。


そこんとこ、くれぐれもお間違いの無いように。
(しかし「韓流なもの」と言いながらも、明らかにぺ氏がらみ・・・)

そして、たぶん、このブームは絶対半年は持たないのでご安心下さい。
きっと今、色んなあれやこれやで心が波立っているからだけだと信じて下さい。

誰に安心しろ、信じてくれって言ってるかって?



たぶん、・・・自分に。( ̄▽ ̄;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W61Sげっと

2008-05-08 22:42:40 | 日記?
発売日は3日だったんだけど、GW中はお休みだったPipit系で機種変したので、今日、ついに機種変出来ました♪
ソニエリは4機種目なんだけど、これまでのと比べるとなんだかソニエリっぽさが薄いですね。
あと、手がちっちゃくて指が細い私には、重いし納まり悪いです。
そして聞いたとおりモッサリ。
いちいち一呼吸置いた動作がイラッとしなくもないですが、そのうちUDで快適になるか私が慣れるかで解決するでしょう。( ̄ー ̄)y-~~

短気だけどのんきな私。v

サイバーショットを冠するコイツですが、まだカメラがどんな機能なのかを確認するに至ってません。
ワンセグもチラッと立ち上げてみただけで、どうなってるのかよくわかりません。

今後ここに掲載する写真は基本的にこれで撮ることになるし、テレビはまず、受信状態最悪な「太王四神記」を「ワンセグで録画しといてテレビに出力して見る大作戦」を決行するつもりなので、そんなこんなで徐々に使い方マスターするんじゃないでしょうか。

フルサポだから、次の機種変まで最短で二年。
飽きっぽい私だし、これまで一番長くても前機種の1年7ヶ月、二年先まで持つんだろうかと一抹の不安を感じてましたが、触ってみた感じ、結構良い相棒になってくれそうで安心してます。v

んー、でも、スライドって良い感じ♪




使い勝手とかカメラの性能についてとかは、おいおい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜大陸

2008-05-05 22:11:18 | 日記?
恐竜好きな私、今日はダンナと二人で幕張メッセで開催中の「恐竜大陸」を観る為に、はるばる幕張まで行ってきました。

感想は、

・シッポが異常に長いヤツがいた
・ひときわデカイ大腿骨にビックリ
・マイクル・クライトンにちなんでのクライトンサウルスてのはわかったが、理由も書いて欲しかった
・恐竜ロボットがショボかった
・恐竜関連グッズコーナーに、私の購買意欲を刺激するものが何一つなかった
・ゼットンが超短足だった(そもそも何故にゼットン?)
・展示内容に比して入場料2,500円は高すぎ
・疲れた

てなかんじ。

総合的な感想としては、非常に子供だましな印象でしたね。
1995年にサンシャインで開催された大恐竜展の印象が強い私には「ショボい」のひと言。
サンシャインなんて比較にならない幕張メッセの広さがあれば、きっともっとデカイことやってくれるに違いないという期待がデカすぎたのかもしれないけど。

その後、折角幕張まで来たんだから、鴨川シーワールドまで行っちゃうか!って一瞬思ったんだけど、さすがに時間が足りなさそうで却下。
でも、まっすぐ帰るのは悔しいし、じゃあ、まだ行ったことのない品川アクアスタジアムに!って、行ってみたら「45分待ち」だっていうんで、映画でも観て帰るかってことになったんだけど、観たい映画が全くなくて、結局フードコートでクレープ食べて帰ってきました。

ある意味ものすごーくゴールデンウィークな一日を過ごすことが出来たと言えましょう。(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太王四神記

2008-05-04 02:26:11 | 韓流
NHKの地上波でやってる「太王四神記」の吹替え版、本日第五話を視聴しました。
前回から見始めたので今回で二度目なんですが、イイです。
途中からの参戦なんでわけわかんなかったらどうしようかと案じてましたが、思ったよりわかりやすいし、話も面白いし、今からならついていけそう。v

ペ・ヨンジュン氏は、こちらはとにかく素敵(○○市場のCM及びミニョンさんのルックスはちょと苦手)。あの品と透明感はタムドクにピッタリです。黒髪にロン毛であの衣装は文句のつけようが無いし、キョック大会で登場する辺りでは鼻血出そうでした。

タムドクだけじゃなく、ヨン・ホゲも敵役特有の魅力が詰まっててイイし、脇役だけどチョルロ部族のセドゥルも渋くて良いなぁ。
スジニも可愛いし、二回目にしてかなりハマってますよ。

しかし、悲しいことに家のNHKはとんでもなく受信状況が悪くって、キョック大会のシーンとかその前夜にチョルロ部族が襲撃されるシーンとか、何が何やら判りませんでした。(;-;)

というわけで、DVDへの食指がモゾモゾ中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとか~!

2008-05-01 01:38:28 | 熊本弁日記
今日は海鮮山鮮ていう渋谷にあっ居酒屋で友達とご飯ば食うたっばってん、隣ん席に鹿児島出身の男ん人と、ご両親が熊本出身ていう女ん人んカップルんおらしたけん、「ブラックモンブラン」てろん「しろくま」てろんの九州に縁のあっアイスん話やら、半蔵門の「やくしま」ていう店は色々美味かもんのあっですばいて言うて薦めてみたり、鹿児島弁ていうと「ラーフル」は有名かですねぇて言うてみたり、いっとき九州談義に花ん咲いて面白かったー。

そんときに、そん女ん人がこまんか頃にお祖母ちゃんがえに遊びに行かした時に「えらいふとなったね!」て言われて傷ついたていう話しばさしたっばってん、そぎゃんだんね、熊本弁で「ふとか」ていうとは「太い」ていう意味もあっとばってん、割と漠然と「大きい」て言おごたるときはどぎゃんときでん使わるっとだん。

方言て面白かね。



標準語訳:
今日は、海鮮山鮮っていう渋谷にある居酒屋で友達とご飯を食べたんだけど、隣の席に鹿児島出身の男の人と、ご両親が熊本出身っていう女の人のカップルがいたので「ブラックモンブラン」とか「しろくま」なんていう九州に縁のあるアイスの話とか、半蔵門の「やくしま」っていうお店は色々と美味しいものがありますよ~なんて言って薦めてみたり、鹿児島弁っていうと「ラーフル」は有名ですよねぇなんて言ってみたり、暫く九州談義に花が咲いて面白かった!

その時に、その女の人が小さい頃にお祖母ちゃん家に遊びに行ったときに「えらいふとなったね!」って言われて傷ついたっていう話しをしたんだけど、そうなんですよ、熊本弁で「ふとか」っていうのは「太い」っていう意味もあるんだけど、割と漠然と「大きい」って言いたいときはどんなときでも使えるんですよ。

方言って面白いね。


*というわけで、「太い」とはかぎらない「ふとか」について補足。
すごくスレンダーなモデルさんでも、身長が180センチだったりすると十分に「ふとか~!」なわけですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする