Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

Happy Birthday to ME!!

2013-02-27 21:56:26 | 日記?
またまためぐってまいりました、年に一度のお誕生日。
毎回毎回「あっという間だったなぁ」って思うんだけど、でも、毎回毎回、その一年間に出会ったことや人、別れた人やもの、経験した色々を思い返すと、色々濃かったなぁって、必ず思うんだよね。
肉体は確実に劣化してってるけど、脳みそのボケにも磨きがかかってきてるけど、ココロは確実に成長している・・・はず。

今年も京都のこんぶお姉さまからゴージャスな花束をいただき、パパママからはオサレグッズやら野菜やらお小遣いまでもいただき、数日前には兄貴とダンナと三人で鍋をつつき、最近ちょっと不摂生してたのでしばらく胃の調子がいまいちだったんだけど、ちょっと自粛したので復調し、今日はダンナと近所の韓国料理屋さんで久しぶりにサムギョプサルとキムチチゲを頂きました。
相変わらず幸せ者です。


こんぶお姉さまの花束の中から数本いただき、ダンナがくれた蘭とアレンジしてみたよ。

寒暖の差に何度も体調を崩しかけるも、背中や腰にカイロを貼って体温上げて、無理やり免疫力アップ!作戦で毎回乗り切ってます。
いつも誕生日の頃には発症している花粉症も、一週間ぐらい前から飲みだした抗アレルギー剤のおかげで、今年はまだ連続くしゃみも出てないし、もしかしたら今年はかなり楽に乗り切れるかも。

今飛ぶ鳥を落とす勢いのくまモンに、我が家もすっかり侵食されてますが、来年の今頃はどうかな。
まだまだ人気だといいな。

来週初めてチャレンジするハンモックヨガは、果たして続くでしょうか?
停滞中の韓国語も折角中級まできたので、このままフェイドアウトしませんように。
何度目かのやり直し英語も、そこそこにはやり直せますように。

まあ、希望通りにいかなくったっていいんだけどね。
きっとそれなりに濃い一年を、また過ごせると信じてますから。

そのためには、私らしさを失わないように、これまでと同様に、前向きに生きていたいと思います。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンパンと新しいくまモン体操

2013-02-19 20:11:13 | くまモン
JR東日本さんの「九州沖縄あったかキャンペーン」の一環で、今日から3/4までの限定で「くまもと栗クリームパン」と「くまもと肉じゃがパン」が発売!ってことで、さっそく渋谷と目黒のNEWDAYSでゲット!
ついでに「あまくさ晩柑キャンデー」もゲットしてきました。

ああ、フツーにくまモンのパッケージ商品が東京でも買えるのって、今さらな話ではあるんだけど、改めてなんか不思議。

あの頃はくまモンのキャラクター商品の存在自体が「未定」だったのが嘘みたい。

気がつけば我が家もかなりくまモンに侵食されてるし。


ところで「くまモン体操初音ミクバージョン」をご存じですか?
先日のファン交流会in福岡で初披露された新バージョンのくまモン体操です。



くまモン隊のお姉さん達がプロのダンサーと見まごうほどにキレキレで踊りまくり、部長もプロのミュージシャンもビックリな華麗なるエアギターを披露してくれてます。

私も梢お姉さんをお手本に完コピ目指します!v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚♪

2013-02-04 22:06:33 | 熊本弁日記
晩白柚ていうたいぎゃふとか柑橘類のあっとば知っとるね?
くまモンの人気もんにならす前は、まさか東京で買わるっごつなるちゃ思てもみらんだったばってん、ほんなこて、近所のスーパーに並んどっとば見つけたときはたまがった。

一個680円。
(翌日に行ったら480円になってたけどorz)



果物一個の値段て考ゆっとちっと高っかごたるばってん、デパートで買うと1000円は軽く超えるし、なんさまふとかけんね。
果肉はぱっと見よりこまんかばってん、表の皮はお風呂に入れたらたいぎゃよか香りんして柚子湯んごつ使わるっし、分厚か白か皮は砂糖で煮てお菓子に出来っしね(私はもったいなかて思いながらも捨ててしまうばってん)。
果肉もこまかていうたっちゃ、じゅうぶんふとかけん、たいぎゃ食いでんあるよ。
デザートにふた房食うたら腹いっぱいていうぐらい。

日持ちもするけん、買うてきて玄関てろんに置いてしばらく飾っとればよか香りもして一石二鳥。

ふとかけん味も大味て思うかんしれんばってん、こっがうまかったい。
水気ん少なかていうわけじゃなかばってん、サックリした歯触りで、ベタベタせんで、香りも爽やか。
私ゃ胃の弱かけん、あんま酸っぱかとは食いきらんとばってん、晩白柚の甘酸っぱさは品のよかもんね。
なんさまクセになる味だん。

見かけたら是非買うてみてはいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUO3.0再び

2013-02-03 00:56:22 | English
もうちょっとの努力(その「もうちょっと」がどえらい大変なんだけど)で中級から上級へ向けての大きな一歩を踏み出せるかも・・・という段階の韓国語ですが、時間があんまり持てなくなってボキャビルもほとんどしてない今日この頃。
そんな折、また、ふと、英語へと食指が伸びてきております。

昔からこういう性質なの。
根性足りないんだよね。

まあ、でも、その時楽しければ良いんです。
別に、何かと闘ってるわけじゃないんだし。
というわけで、韓国語も料理作りながら「ネイティブの公式」は聴いているし、近所の講座にもまったり通っているので、しばし、教材を手にしての学習の中心は英語にシフト。
ちょいと前から、数年ぶり3度目にはなろうかという「DUO3.0」を再び手にし、モゴモゴ言ってますよ。

信頼のDUO3.0、次々と教材を買えば実力がついていくわけじゃないことは身に染みて分かっているし、これ以上に良くできた教材も滅多にないと思うので当分これ一本で行くつもりなんだけど、最後にTOEICを受けたのは8年も前のこと。
今年中にまた受けてみようと思っているので「はじめての新TOEICテスト完全攻略バイブル」って本も買ってみました。
気がつけば試験の回数がすんごい増えててびっくり。
そんなしょっちゅう開催せんでも・・・。

今すぐ受けたら何点とれるのかな。
600行かないだろうなぁ。
ショック受けそうだから、それなりにウォーミングアップ出来た(8年前の状態ぐらいまで戻った)と思うまではトライしないことにします。

何度目かのやり直し英語、やり直すからには、せめて8年前のスコアは軽く超えるぐらい出したいし、そして、地道にDUOをこなせば800ぐらいまでは行けるだろうと思うので、目標は800点超え。

記憶力の更なる低下に絶望して勉強を放棄しちゃうかもしれませんが、とりあえず、今しばらくは、DUOのモゴモゴがんばります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする