Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

バレエ再開しました

2015-10-30 08:10:41 | バレエ
昨日、都内某所のバレエスタジオにて、体験レッスンを受けてきました。
男性も積極受け入れのスタジオとは聞いてたけど、私が参加したクラスは昨日は8人で、なんと半分が男性。
思えば「白鳥の湖」の第一幕の群舞のシーンなんて普通に男女同数だもんね、巷のバレエ教室の発表会でコール・ドに男性が加わることはまず滅多にないけど、改めて、男性がいることの自然さを身をもって感じました。
年齢層も幅広く、10代から50代まで、うち約1名はくまモンTシャツ着た外国人のオジサンという、私的に超ナイスな人員構成でした。v

参加した「入門A」クラスは1時間半、柔軟から始めて、バー中心。
でも、センターでも定番のトンベ、パ・ド・ブレ、グリッサード、アッサンブレとか、ピケターンとか5種類ぐらいはやったかな。
シンプルではあるものの、想定していた内容より全然レベル高くて、結果的にドンぴしゃな内容でした。

しかし、2年近くもブランクが空いてたし、目に見えて肉も減ってて筋力落ちてるし、バーではなんとかなったけど、センターは酷かった。
自分でも下手くそなのは承知の上だけど、自分が知ってる下手さ加減をはるかに上回る下手くそさで。
ピケで2回立って、3回目に回るっていうのがね、出来ないのですよ。
回転は超苦手だからピケターンは仕方ないとしても、ただピケで立つだけでも四苦八苦。
ピケもちゃんと立ててないんだけど、降りる度にちゃんと着地出来ずで。
たぶん、続けていたころはそれなりにでもあった軸が、どっか行っちゃったんだろうなと思う。

そんなわけで、レッスン終了後に入会手続きをしてきました。
月4回、同じクラスに通うことにします。
前に通っていた教室はスタジオがあんまりあったかくなくてタオルが要らないぐらい汗かかなかったんだけど、昨日は気持ちよく汗もかけたし、健康維持のための運動量としてはまずまずいいんじゃないでしょうか。

筋肉痛はって?

昨日ストレッチ頑張ったから翌日起きた段階では割と平気。
でも、トシだから夕方から明日にかけて凄いのがやってくる気がする・・・。




結果↓



金曜日:夕方あたりから階段の上り下りが困難に
土曜日:目覚めると下半身がゾンビ化(つまり、死後硬直な感じ^-^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約入れました!

2015-10-23 17:44:06 | バレエ
というわけで、ボイトレに通うことには見切りをつけたので、バレエを再開することにしましたよ。
このブログのタイトルもプロフィール画像もバレエ関係なのにすっかりバレエから遠ざかっていたので、なんかちょっと違和感感じてたんだけど、これでOKだ。

10月29日(木)に体験レッスンの予約を入れました!
初心者向けのスタジオの、入門Aという、たぶん基礎の基礎をやるクラスに通おうと思っています。
センターもやるかもしれないけど、きっとアンシュヌマンはないんだろうな。

でも十分。
もう、ほんとヤバいから。
音楽に乗せて体を動かすだけで十分なんです。
このままじゃダメだって危機感、凄いから。

事務職だから肩ガチガチだし、股関節も固くなってくのがよーくわかる。
そしてそろそろ更年期。
運動しないとカルシウムがガンガン逃げてって、ただでさえ折れそうなほっそい骨がスカスカになっちゃったら、元気なお婆さんになれない。

バレエのレッスン着によさげだなぁって思って買ってしまってあるオトナ可愛いくまモンTシャツも、やっと日の目を見る日が来るよ。
今月末の土日はきっと寝たきりになるから、予定入れちゃダメだな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず新たな目標を

2015-10-22 20:19:53 | ボイトレ
ボイトレ22回目の今日、実は、お月謝でのレッスン納めとなりました。
およそ1年、ほんとはもうしばらく続けたいんだけどね、バレエも再開したいしお稽古事3つはさすがにムリなので、キリよくピリオドを打ちました。

でも、そんな日に限って体調不良。
季節の変わり目について行けてないのか、肩ガチガチ&偏頭痛。
昼間は時折机に伏せたりしながら、今日やらなきゃいけない仕事だけがんばって定時をむかえ、レッスンへ向かいました。
大丈夫かなぁ、途中で気分悪くなったりしたらどうしよう・・・と思いつつスタジオへ。

ところがどっこい、体温上げようと背中に貼っていたカイロの効果か、自分史上最高に調子良くて、いつも苦労していた高音域もスカーンと難なく出るし、キリが良いんだか悪いんだか。
そして頭痛もどこへやら。

まだまだ「卒業」には程遠い歌唱力だけど、最後に現時点でベストなパフォーマンスが出来てある意味思い残すことなく最後のレッスンを終えられましたよ。
この1年ボイトレに通ったのは無駄じゃなかったとはっきり言えるし。

何より、諦めていた歌うことを、諦めることはないんだと思えるようになったことが何よりの救い。

というわけで、月謝で通うレッスンにはピリオドを打ちましたが、これで終わりにするのはもったいないので、先生と話している中で浮かんだことですが、改めて、先生に聴いてもらう機会を作ろうと思います。
ウクレレの腕をもっと磨いて、ちゃんと弾語り出来る曲がいくつか出来たらスポットでレッスン予約して、ウクレレ持参で先生相手に発表会(?)しようかなと。

形は変えても、生きている限り、自分カスタマイズの道はまだまだ続くのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレレッスン5回目になりました

2015-10-21 23:31:20 | ウクレレ
今日は、新しい先生に習うようになって5回目のレッスンでした。

体験レッスンの時にもらった「ムーンリバー」を練習しつつ、2回目と3回目で教えて頂いた「いつも何度でも」も、4回目にて「あとは自分で磨くだけだね」ってことになったので、新たな曲をリクエスト、前回は触りを指導してもらってたんだけど、今回はその続き部分をサラサラと書いてくれました。

The Beatlesの「ミッシェル」。

程よく難しく程よく易しくて、いい感じ。
ちょっと、アイラーブューのくだりが時間切れでモヤモヤしてるけど、まあとりあえずわかる範囲で練習です!
なんせその場でサラサラなので、確認しそびれると持ち越しなのが痛いです・・・が、ほんと良い先生に出逢えて有難いと毎回思います。

ウクレレの先生っていうか、ほんとにもう、ウクレレのお師匠さんって感じです。

いつもはウクレレを借りてレッスンを受けてる私、今日は先生のオススメで買ったAQUAを持参したんだけど、「いいなぁ、僕も買おうかな」って改めてなかなかのコスパ具合に盛り上がってたんだけど、弦高が高いねってことで、サドルの削り方と削り具合を指導して頂きました。
帰宅して早速弦を緩めてブリッジからサドルを取り出し、鉛筆で線を引き、



100均で買って持っていたサンドベーパーの一番目が粗いやつ1.5枚を使って、ゴシゴシ擦ること45分ぐらい?



削りすぎると怖いので、先生が図に描いて説明してくれたのよりキモチ少なめかな。



もう少し削ってもいいかもとも思ったけど、予想以上に良い感じ。
ナットの溝は先生が後日調整してくれるってことなので、その時に見て貰えばいいかなと。

そんなわけで、月2回のウクレレレッスンはとっても充実してます。
今度のレッスンまでには、コード理論をもちょっと勉強しておいて、聞かなきゃわからないようなことも聞くぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて、ドラマ「スコーピオン」のこと

2015-10-19 18:54:50 | Robert Patrick
有料チャンネルのSuper!ドラマTVで放送していた「SCORPION/スコーピオン」、最終回の第22話まで視聴終了しました。
放送も半ばに差し掛かった時にたまたま気づいて、運良くキャッチアップ放送にも間に合って、ほんとラッキー。
セットで申し込んでるチャンネルの中にスパドラが入っていたのもラッキーでした。

コンピューターの天才、スコーピオンことIQ197のウォルターの元に集まった天才集団、行動心理学者で医者でもあるトビー、機械工学の天才ハッピー、天才数学者のシルヴェスターの4人は合計するとIQ700になるという(て言われてもピンと来ないけど)。

でも、IQが高過ぎる故にEQ(ココロの知能指数)が高過ぎたり低過ぎたり、かつシアワセな幼少期を送れなかったとかの理由で社会に溶け込めず、せっかくの才能を持て余してサエない日々をみんなで過ごしていました。

そんなある日、空港で大トラブル発生、ソフトウェアにバグが発生して飛行機56機が着陸出来ない状態に!

「解決できるのは君たちしかいない。金は出すから力を貸してくれ!」とやって来たのはウォルターとは旧知で、一時期は実の父子以上に親密な関係を築いていたものの、16年前のある出来事が原因で袂を分かつことになってしまっていた国家安全保障省のエージェント、ケイブ・ガロ。

葛藤しつつも正義のためにと、ウォルターと仲間たちはケイブの依頼を受け、立ち上がるのだった!・・・てなスタートで、以降、色んな難事件がケイブ経由でチーム・スコーピオンのもとにもたらされ、色んな危機を乗り越えながら解決していくというストーリーでした。

一応クライムサスペンスみたいなカテゴリーらしいですが、どう見ても「ここ、笑うとこだよね?^^;」とか、「うっそー、それありえんだろー」って展開ばっかりで、クライムサスペンスていうより「○○戦隊○○レンジャー」な感じなんだけど、キャラが立ってるからついつい見ちゃう。
トビーはいい意味でヘンだし、シルヴェスターは巨大なオタクさんだけど可愛くて徐々にオトコマエに変化してきてて、そしてハッピーは今までのアジア系に居なかったタイプでキャラも面白くて。ペイジが一番ビミョーだけど、まあ、普通の人設定だから、まあいいか。

なんかみんなで恋愛始めちゃってるのがナンですが、まあ、そこはそれshipperさんたちが生まれ、番組を盛り上げてくれるのでよしとしましょうか。

でもやっぱり何より我がロバパトさんことロバート・パトリック氏演ずるケイブ・ガロが良いんですわ~。

オッサンだけどまだまだ動けるし、銃を構えさせたらどの俳優よりリアルでかっこ良い。
そして一見いかつい強面キャラな筈なのに何故かコメディリリーフな立ち位置だったり。
ちょっとした表情が上手いから、毎回そのちょっとした表情がどんなタイミングでどう出てくるかが楽しみで。
ウォルターとの父と息子なやりとりも見所なんだけど、回を追うごとにトビーやシルヴェスターとも父と息子な関係になりつつあって、それがまたそれぞれ微笑ましくて。

というわけで、クライムサスペンスとしての見応えはイマイチかもですが、色々オススメです。

そのうち地上波にも登場すると思うので、見られるようになりましたら、是非ご覧くださいませ。

もしスパドラ見られる環境だって方は、10月24日から11話~22話まで連続放送するみたいなので、是非~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南関町から

2015-10-18 22:38:46 | 熊本弁日記
ダンナがふるさと納税ばさした熊本県の南関町からお米ん届いたばい。



1万円で森のくまさん5キロと難関突破米(ヒノヒカリ)5キロ。
あわせて10キロ!

どっちもたいぎゃ美味かお米だけん、楽しみよ。
しかも今年の新米~♪

熊本名産品に知識んある人にゃ南関揚げでお馴染みていうたっちゃ、県外ではまだまだマイナーな地域だんね。

そぎゃんわけで、南関町さんふるさと納税してみらんですか?

穴場ばいた。v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーファンガイ!

2015-10-16 12:33:55 | Robert Patrick
スーパー!ドラマTVにて、今夜零時から放送の第22話が最終回となる「スコーピオン」、本国アメリカでは第2シーズンが絶賛放送中。
毎週月曜日夜9時からの放送で、10月19日にオンエアされるのが第5話。
第2話「Cuba Libre」以外は評判も結構良いみたいだし、シーズン2も22話まで行ってほしいな。
クオリティが保てるならばもちろんもっと続いてほしいけど。

というわけでアメリカで直近で放送予定の第5話のタイトルは"Super Fun Guy"。
オタクのシルヴェスターが愛して止まないアメコミだっていうのは知ってたけど、宣材写真見てぶったまげました。
なんとシルヴェスター以外のスコーピオンチーム5人がスーパーファンガイのキャラクターに扮してる!
核ミサイルの密売を暴くために、カザフスタンで同作の映画撮影中の現場に潜入するって設定のようです。

「スコーピオン」オリジナルのアメコミの「スーパーファンガイ」。
シーズン1で出てきたときにはタイトルロールしか出てこなかったから、その程度にしか登場しないと思ってたけど、CBSのサイトではオリジナルTシャツにスーパーファンガイのイラスト入り(ドラマの中でシルヴェスターが着てるやつ)のも売られてるし、もしや発展したりして・・・とは思ってたけど、まさか他のキャラがこんなに出てきて、更に、メンバーが扮する日が来ようとは!

というわけで、ウォルターがSuper Fun Guy、ペイジはZany Zoey、トビーはThe Giggler、ハッピーはPatty Prankenstein、そしてケイブはWhimsical Boy(膝下さえ隠せば、ただの色味の派手ないつもと変わらぬスーツ姿なんだけど、この並びにいる事実だけでなんかウレシイ~)だそうな。

元キャラがどんなんだか知りたい~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする