今年もあっという間に終了です。
というわけで、恒例の振り返りをば。
何と言っても今年は熊本地震に尽きますね。
もし東京で起きたのなら、首都直下型地震はメディアで散々言われてるから、ついに来たかと腹もくくれただろうけど、大好きな故郷が突然あんな目に遭うなんて、ほんとに、想像もしたことなかっただけに。
でも、2010年に誕生して以来コツコツ地道な努力を重ねたくまモンが、熊本県民にとってなくてはならない元気玉な存在になった頃に起きたことを考えると、神様はちゃんと今年のことを見越して県民に遣わしてくれたんだと思います。
そしてきっとよりよい熊本県に再生すべく、彼が導いてくれる。そう信じてやみません。
そして今年観た映画。
なんだかんだで、例年より少な目。
DavidBowie is
・・・年が明けて早々に逝ってしまった私の青春。
2017年早々に待ちに待った日本での展覧会が開催されるというので初日かつ彼の誕生日(1月8日)のチケットを買ったんだけど、ウッカリ帰省に重ねてしまいまして、友達の友達にお譲りすることに。
またチケット買わなきゃ。
007 Specter
・・・まあそこそこ面白かったです。
私のジェームズ・ボンド像とはちょっと違うけど、ダニエル・クレイグ、カッコ良さでは文句のつけようはありませんです。
パディントン
・・・期待してなかったおかげで、かなり楽しかった!
やっぱりロンドン大好き。
スクールオブナーシング
・・・榎木孝明さんの演技力に尽きますね。
ヒロインを演じた桐島ココさんも良かったです。
映画としてはもうちょっとどうにかなった気がしますが。
震災の十日ぐらい前に池袋で鑑賞した頃に、人吉ロケ中のオフの日に、熊本城を見たいという桐島ココさんの意見を却下して球泉洞に行ったと公式サイトで読んだ記憶が震災後に蘇り、なんでお城に連れてってあげなかったのよぅ!と思ったんだけど、彼女はまだまだお若いからね、今の私の年頃まで待てば、きっとお城は蘇っているはず。
ココさん、元気でいい女優さんになってください。
うつくしいひと
・・・行定勲監督が熊本出身のひとたちと共に作った短編映画。
そこに、地震に傷つけられる少し前のうつくしい熊本が捉えられています。
くまモンも、元くまモン隊の匠お兄さんもちょろっとご出演。
姜尚中さんが出てるか否かで印象全然違うだろうなと思うぐらい良い味出てます。
ロストバケーション
・・・なんとなく観た海洋パニック映画。
何度も「イタイイタイイタイ!」って心の中で言ってしまいました。
トシのせいで面倒くさくなって海に入りたいと思わなくなって久しい私ですが、マジ海勘弁・・・て実感。
海は、入るものじゃなくて眺めるものですようん。
シン・ゴジラ
・・・世代的にやっぱ見とかないと!と新宿まで行ってきましたよ。
例の、咆哮するゴジラがビルから顔と手を出してる東宝シネマズ新宿へ。
思ったより面白かったな。
海外受けはしないだろうけど。
X-men アポカリプス
・・・このシリーズ好きとしてはかなり楽しめました。
前二作をAmazonプライムで買っちゃったぐらい。
これも買おう。
ジェイソン・ボーン
・・・友達がこのシリーズのファンで、前売り券買ったもののカレシに一緒に観に行くのを拒否られたってことで、私が行くことに。
カレシさん、断って正解。
バイオハザード:ザ・ファイナル
・・・最後の最後、29日に観に行ってきたよ。
このシリーズ好きとしては楽しみにしてたんだけど、シリーズ中一番つまんない。
ミラのPVとしてはまあアリだけど、どれも見た光景だから、旧作で十分だし。
二作目とか超楽しかったのになぁ。
ローラも残念。
そうそう、今年の出来事として印象深いこと、他にありました。
ウクレレはお休みして、ギターを始めたこと。
年末にはアコギもゲットしてしまったっけ。
左の親指に支障があるのと指が細くて短いのでギター向きじゃないんだけど、人生一度きり。
そして私の未来の中では今が一番若いので、やりたいことは今やるのだ!
あ、そうそう、大晦日に届いたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a3/5d0575b271c6d3d2d4357a8710879f37_s.jpg)
熊本の食材を使った豪華お節。
復興支援の一環で、秋に予約をしていたのでした。
二人前で15,000円だったけど、それだけの価値はあったと思います。
for kumamoto projectの容器に入ってきました。
使い道どうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/27/a3b4834a40fcc349e38ab93de31926ce_s.jpg)
ところで、お節に辛子蓮根が入ってないサビシサを実感。
やっぱり辛子蓮根は外せません。
来年は銀座熊本館の最終日に買いに行くぞ!
というわけで、来年もよろしくお願いします。
というわけで、恒例の振り返りをば。
何と言っても今年は熊本地震に尽きますね。
もし東京で起きたのなら、首都直下型地震はメディアで散々言われてるから、ついに来たかと腹もくくれただろうけど、大好きな故郷が突然あんな目に遭うなんて、ほんとに、想像もしたことなかっただけに。
でも、2010年に誕生して以来コツコツ地道な努力を重ねたくまモンが、熊本県民にとってなくてはならない元気玉な存在になった頃に起きたことを考えると、神様はちゃんと今年のことを見越して県民に遣わしてくれたんだと思います。
そしてきっとよりよい熊本県に再生すべく、彼が導いてくれる。そう信じてやみません。
そして今年観た映画。
なんだかんだで、例年より少な目。
DavidBowie is
・・・年が明けて早々に逝ってしまった私の青春。
2017年早々に待ちに待った日本での展覧会が開催されるというので初日かつ彼の誕生日(1月8日)のチケットを買ったんだけど、ウッカリ帰省に重ねてしまいまして、友達の友達にお譲りすることに。
またチケット買わなきゃ。
007 Specter
・・・まあそこそこ面白かったです。
私のジェームズ・ボンド像とはちょっと違うけど、ダニエル・クレイグ、カッコ良さでは文句のつけようはありませんです。
パディントン
・・・期待してなかったおかげで、かなり楽しかった!
やっぱりロンドン大好き。
スクールオブナーシング
・・・榎木孝明さんの演技力に尽きますね。
ヒロインを演じた桐島ココさんも良かったです。
映画としてはもうちょっとどうにかなった気がしますが。
震災の十日ぐらい前に池袋で鑑賞した頃に、人吉ロケ中のオフの日に、熊本城を見たいという桐島ココさんの意見を却下して球泉洞に行ったと公式サイトで読んだ記憶が震災後に蘇り、なんでお城に連れてってあげなかったのよぅ!と思ったんだけど、彼女はまだまだお若いからね、今の私の年頃まで待てば、きっとお城は蘇っているはず。
ココさん、元気でいい女優さんになってください。
うつくしいひと
・・・行定勲監督が熊本出身のひとたちと共に作った短編映画。
そこに、地震に傷つけられる少し前のうつくしい熊本が捉えられています。
くまモンも、元くまモン隊の匠お兄さんもちょろっとご出演。
姜尚中さんが出てるか否かで印象全然違うだろうなと思うぐらい良い味出てます。
ロストバケーション
・・・なんとなく観た海洋パニック映画。
何度も「イタイイタイイタイ!」って心の中で言ってしまいました。
トシのせいで面倒くさくなって海に入りたいと思わなくなって久しい私ですが、マジ海勘弁・・・て実感。
海は、入るものじゃなくて眺めるものですようん。
シン・ゴジラ
・・・世代的にやっぱ見とかないと!と新宿まで行ってきましたよ。
例の、咆哮するゴジラがビルから顔と手を出してる東宝シネマズ新宿へ。
思ったより面白かったな。
海外受けはしないだろうけど。
X-men アポカリプス
・・・このシリーズ好きとしてはかなり楽しめました。
前二作をAmazonプライムで買っちゃったぐらい。
これも買おう。
ジェイソン・ボーン
・・・友達がこのシリーズのファンで、前売り券買ったもののカレシに一緒に観に行くのを拒否られたってことで、私が行くことに。
カレシさん、断って正解。
バイオハザード:ザ・ファイナル
・・・最後の最後、29日に観に行ってきたよ。
このシリーズ好きとしては楽しみにしてたんだけど、シリーズ中一番つまんない。
ミラのPVとしてはまあアリだけど、どれも見た光景だから、旧作で十分だし。
二作目とか超楽しかったのになぁ。
ローラも残念。
そうそう、今年の出来事として印象深いこと、他にありました。
ウクレレはお休みして、ギターを始めたこと。
年末にはアコギもゲットしてしまったっけ。
左の親指に支障があるのと指が細くて短いのでギター向きじゃないんだけど、人生一度きり。
そして私の未来の中では今が一番若いので、やりたいことは今やるのだ!
あ、そうそう、大晦日に届いたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a3/5d0575b271c6d3d2d4357a8710879f37_s.jpg)
熊本の食材を使った豪華お節。
復興支援の一環で、秋に予約をしていたのでした。
二人前で15,000円だったけど、それだけの価値はあったと思います。
for kumamoto projectの容器に入ってきました。
使い道どうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ac/188c726060437e8da44bd486e7146fe8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/27/a3b4834a40fcc349e38ab93de31926ce_s.jpg)
ところで、お節に辛子蓮根が入ってないサビシサを実感。
やっぱり辛子蓮根は外せません。
来年は銀座熊本館の最終日に買いに行くぞ!
というわけで、来年もよろしくお願いします。