札幌には丸井今井というデパートがあります。
東京にあるマルイとはまったくちがいます。
数ヶ月前、その丸井今井のメンズフロアがリニューアルして、
そこそこ店内の感じがよくなりました。
これといって、メンズのブランド展開は変わっていないんだけど、
小物類や、バック、シューズ関係は充実したみたい。
今日行ってきたんだけど、平日なのに結構混んでる。
3階と4階はあまりお客さんが若くはなく。
お金持ちそうなお爺さんが、高級なシューズをはいてみたり、
高齢のご夫婦が仲良くお買い物をしていたり。
そういうのを見ると、ほほえましくなるというか、
実にいいものを見させてもらったなぁと思う。
人間、いつまでもオシャレの心を忘れないで、
そして夫婦でデパートでお買い物って、素敵だよなぁ。
そんなふうに結婚をして、歳を重ねていきたいです。
さて、ポンスケのお目当ては5階にあるコムデギャルソンです。
ここの洋服は結構好きで、かれこれ10年近く着ているんですが、
最近はあまり買えないです(だって高いし)
今は7月の裁ちあがりの前なので、新しい商品の入荷とかはなく。
それでも、見逃していた商品なんかをチェックしました。
今シーズンは、オム(男物)ではジャケットを一枚を購入。
サマーウールの1つボタンのジャケットで、
この時期に着るのがとても気持ちがいい。
札幌にはプリュス(とんがった男物)の直営がなく某セレクトで扱っているんだけど、
自分は某セレクトショップでは購入しないです。
(これにはいろいろと理由があります)
ちなみに春夏の裁ちあがりは、
ポリエステル製品染めのスタッズが付いてるロングジャケットを購入しました。
マニアックな話はさておき。
丸井今井の話に戻ります。
今日、3階のフロアに、
あきらかにヨウジヤマモトだとわかる服を着ている、
ヨウジの関係者数名がいました。
ヨウジのお店は丸井今井にないのですが、
移転するんでしょうかね。
丸井に来てくれれば、クレオのポイント(7%の優待)が付くので、
うれしいんだけど、
来シーズンの秋冬物の画像をvogue.ukで見るかぎり、
あまり好みじゃないからなぁ。それに高いし。
さてさて。
丸井の5階はクリエーターフロアだかなんだか(名前忘れました)、
4階のカジュアルフロアとは違う感じなんだろうけど、
リニューアル時に入って欲しいブランドというのが入らなく、
前からあったそれらしいのを5階にまとめたという感じ。
日本のブランドだと、ギャルソンとイッセイとズッカしかないです。
インポートブランドは、主流じゃないのしかないのです。
ゼニア、ヒューゴボス、フェラガモ、アルマーニのコレツィオーニ、
くらいでしょうか。
若い人向けじゃあないですよね。
まあ、流行の先端を行ってるハイブランド(マックイーンだのバレンシアガ、
ディオールオム)などは、
札幌くらいの人口圏では展開しないんでしょうね。
東京に行って、リステアやレクレルールや伊勢丹とかで買ってくれって
やつでしょうか。
どんどん話がそれるので、また戻します。
丸井がリニューアルしたおかげで、
平場の店員(社員)の接客がよくなったのがよかったです(なんか日本語オカシイゾ)
お爺さんが、エスカレーター前で奥さんの買い物を待っていたのですが、
すかさず社員が、
「あちらのほうにイスをご用意しておりますので、よろしければお座りください」
と言っているのを聞いて、
いろんな意味で変わったなぁと実感しました。
ポンスケは、そういう接客を見てちょっと嬉しくなりながら、
地下の食料品売り場でハード系のパンを購入しました。
毎度毎度、自分は服を買うわけじゃないけど、
素敵なご老人が、嬉しそうに気持ちよさそうに買い物をしていて、
そういう方をたくさん見ると、
パンでも買って帰ろうかしら?と思うんだよ。
たかがパンかもと思われるかもしれないけれど、
先ほどのご老人と同じように、気持ちよく買い物をしたいのです。
百貨店の信用とでもいうんでしょうか。
たかがパンですが、されどパンです。
丸井今井に入っているパン屋さんは二つあるのですが、
どちらも、期待を裏切らない美味しさです。