大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
「吉野鶏めし」(倉敷天満屋)

結局、買い込んだのは次の食べ物です。
・「吉野鶏めし 大分県 吉野鶏めし保存会」(450円×3パック)
・「さつま揚げパック 鹿児島県 有村屋」(1000円)
・「とり天 大分県 なつまや」(650円)
・「オランダ揚 熊本県 高田蒲鉾」(1600円)
・「特上馬刺 熊本県 小山商店」(2700円)
・「からし蓮根 熊本県 森からし蓮根」(2000円)
何といっても主目的は「鶏めし」のおにぎりです。大分県のものでなくて良いのですが地元福岡県でもよく食べる鶏肉とゴボウが入っていて少し甘辛く炊き込んである鶏ごはん。もち米が加えてあるのかむちゃっと粘り気のある食感。こういうかやくご飯はどの地方にもあると思いますが、私はやはり地元のあの味が大好きです。福岡でならどこでも売っていますがJR博多駅在来線ホームの売店で販売しているパックもお奨めです。
それに事前に購入を決めていたのはからし蓮根です。熊本にも住んでいたのでからし蓮根も大好物です。
その他は、その場の試食、雰囲気で衝動買いしました。馬刺は試食したところ味がよく決めました。熊本以外の地ではなかなか生の馬刺しを食べることがなく(長野県、北海道?)、あっても居酒屋で解凍したモノににんにくを載せて食べるくらいだと思いますが、いい馬刺は最高に美味いです。
いろいろ買っていたらすぐに袋が一杯になり後で計算したら9300円近くにもなっていました。持ち合わせが足らなくなり、美味しそうだった佐賀県の豚の角煮、娘に買ってと言われたからし明太子など断念することになりました。
自宅に帰り食べましたがどれも美味いです。やっぱり鶏めしと馬刺かなぁ。しみじみと味わいました。それにからし蓮根の本場モノは刺激的、半端なく鼻にツンときます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )