大好きなクラシック音楽、本、美味しいお店、旅行などの記録です。
休日はソファの上でリラックス!
ハクセキレイ
〔2018年5月上旬〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/814f28269eeab373f28e4f21bced4611.jpg)
〔2018年6月24日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/283bae04a7b19ca0dfb60830088be13e.jpg)
〔2018年6月25日(月)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/63ea881942ede7c009da9455927c4a82.jpg)
〔2018年6月26日(火)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/4888ae9260c1348cea4918379a744b1d.jpg)
〔2018年6月28日(木)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/92ccd3fe80ee51c3ac517ec64ca8dce6.jpg)
〔2018年7月10日(火)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/959f65db6a61f1450dfd497aa56e36bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/29c4f114b2afdef7105a7f90f295f4bc.jpg)
話しは長くなるのですが、4月の中旬頃、窓を開けると目の前2メートルくらいのところに自分に正対して飛ぶ鳥がいることに気付きました。何なんだろうと調べてみると東北地方に多く生息するハクセキレイという鳥でした。あまり人間を恐れないことでも知られているようです。このエリアが縄張りなのか不思議な鳥もいるもんだと思っていました。
5月のゴールデンウィーク明け、青森に帰ってきて窓を開けるとバッと飛び立つ鳥が・・・寒冷地の二重窓の間に巣がありました。卵は2つ。
しかし、しばらくするとハクセキレイが見えなくなり、残念に思っていたところ、3~4週間後、卵が4つに増えて、2つに減ってと、巣の移動でもしているのかと思っていたところ、また姿を消しました。
約1カ月後の6月下旬に三度姿を現し、今回は無事、抱卵の状態になりました。ネットで調べると12日間くらい要するとありました。
そして、本日朝4時頃、ようやく一羽目の雛がかえりました。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/36cc77559fba702b805c0d51b7174207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/ab21d02dd95540aadf9b57b173d21fec.jpg)
5羽とも生まれていました。7月10日生まれです。
そして、二羽でのハクセキレイがいるのを見たのはおそらく4月以来です。生まれたのを聞いたオスもエサやりに帰ってきたのでしょうか。順調だと2週間くらいで巣立つそうです。無事に成長してくれるといいのですが。
〔2018年7月15日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/cc318c414eeea322cd4f5f7a572d058e.jpg)
ずいぶん大きくなってきました。明るくなりだす朝の4時すぎから夕方の6時ころまで(夜間は不明)ずっとエサをもらって食べて、もっともっととチーチー催促しています。
〔2018年7月20日(金)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/abf8b73098b7899179f01892f29a35ed.jpg)
残念ながら4羽になってしまいましたが、親鳥に近い姿格好になってきました。翼を動かす動作をしています。2週間だとあと3~4日ですが、本当に巣立っていくのでしょうか。
〔2018年7月21日(土)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/5c364da8620a08ca96afbbea23dbfa68.jpg)
足で立ち上がるようになりました。食欲は旺盛です。
〔2018年7月22日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/0b039f5663e77ddb9699f5a62e805008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/53a6e881d55f73a0298241926b03f3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/e288fa3d20c004b5c1dc2985ae810eac.jpg)
動きが激しくなってきました。
〔2018年7月25日(水)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/c8b170a30d7e041d5c4a4b389a06d211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/76283f9f8b9890efbcfc7c1aa91db465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/0081127f246199ff088d334f04b4e36e.jpg)
巣立っていきました。
〔2018年7月28日(土)〕
水曜日の朝に勢い余ってという形で3羽が巣立った後、残る1羽も追うように巣立っていきました。その後も、親鳥2羽は居て縄張りを確認するように、小鳥に近づかないように鳴き声を響かせていたので、近くに小鳥が残っているようでした。
木曜日の夕方に小鳥の1羽の姿を見つけ、まだ親鳥からエサを貰っているのを望遠鏡で確認することができました。低空を飛んでいましたが、たまにかなり高い所へも飛べるようになっていました。
金曜日の朝も小鳥の姿は見られて、近づくと親鳥が警戒して大きな鳴き声を響かせていました。
居れば鳴き声が響くので分かるのですが夕方は見られず、そして今朝も姿は見られません。1カ月以上ぶりに本当に静かな朝です。どこかにいってしまったようです。ハクセキレイの寿命は1年らしいので、親鳥2羽はこれから余生をどこかで過ごすのでしょうか。小鳥4羽も近くの林、森のどこかを寝床として生きていくのでしょうから、またいつかどこかで姿を見られるのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=5EDchqxk4R4
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/814f28269eeab373f28e4f21bced4611.jpg)
〔2018年6月24日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/283bae04a7b19ca0dfb60830088be13e.jpg)
〔2018年6月25日(月)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/63ea881942ede7c009da9455927c4a82.jpg)
〔2018年6月26日(火)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/4888ae9260c1348cea4918379a744b1d.jpg)
〔2018年6月28日(木)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/92ccd3fe80ee51c3ac517ec64ca8dce6.jpg)
〔2018年7月10日(火)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/959f65db6a61f1450dfd497aa56e36bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/29c4f114b2afdef7105a7f90f295f4bc.jpg)
話しは長くなるのですが、4月の中旬頃、窓を開けると目の前2メートルくらいのところに自分に正対して飛ぶ鳥がいることに気付きました。何なんだろうと調べてみると東北地方に多く生息するハクセキレイという鳥でした。あまり人間を恐れないことでも知られているようです。このエリアが縄張りなのか不思議な鳥もいるもんだと思っていました。
5月のゴールデンウィーク明け、青森に帰ってきて窓を開けるとバッと飛び立つ鳥が・・・寒冷地の二重窓の間に巣がありました。卵は2つ。
しかし、しばらくするとハクセキレイが見えなくなり、残念に思っていたところ、3~4週間後、卵が4つに増えて、2つに減ってと、巣の移動でもしているのかと思っていたところ、また姿を消しました。
約1カ月後の6月下旬に三度姿を現し、今回は無事、抱卵の状態になりました。ネットで調べると12日間くらい要するとありました。
そして、本日朝4時頃、ようやく一羽目の雛がかえりました。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/36cc77559fba702b805c0d51b7174207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/ab21d02dd95540aadf9b57b173d21fec.jpg)
5羽とも生まれていました。7月10日生まれです。
そして、二羽でのハクセキレイがいるのを見たのはおそらく4月以来です。生まれたのを聞いたオスもエサやりに帰ってきたのでしょうか。順調だと2週間くらいで巣立つそうです。無事に成長してくれるといいのですが。
〔2018年7月15日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/cc318c414eeea322cd4f5f7a572d058e.jpg)
ずいぶん大きくなってきました。明るくなりだす朝の4時すぎから夕方の6時ころまで(夜間は不明)ずっとエサをもらって食べて、もっともっととチーチー催促しています。
〔2018年7月20日(金)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/abf8b73098b7899179f01892f29a35ed.jpg)
残念ながら4羽になってしまいましたが、親鳥に近い姿格好になってきました。翼を動かす動作をしています。2週間だとあと3~4日ですが、本当に巣立っていくのでしょうか。
〔2018年7月21日(土)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/5c364da8620a08ca96afbbea23dbfa68.jpg)
足で立ち上がるようになりました。食欲は旺盛です。
〔2018年7月22日(日)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/0b039f5663e77ddb9699f5a62e805008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/53a6e881d55f73a0298241926b03f3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/e288fa3d20c004b5c1dc2985ae810eac.jpg)
動きが激しくなってきました。
〔2018年7月25日(水)〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/c8b170a30d7e041d5c4a4b389a06d211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/76283f9f8b9890efbcfc7c1aa91db465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/0081127f246199ff088d334f04b4e36e.jpg)
巣立っていきました。
〔2018年7月28日(土)〕
水曜日の朝に勢い余ってという形で3羽が巣立った後、残る1羽も追うように巣立っていきました。その後も、親鳥2羽は居て縄張りを確認するように、小鳥に近づかないように鳴き声を響かせていたので、近くに小鳥が残っているようでした。
木曜日の夕方に小鳥の1羽の姿を見つけ、まだ親鳥からエサを貰っているのを望遠鏡で確認することができました。低空を飛んでいましたが、たまにかなり高い所へも飛べるようになっていました。
金曜日の朝も小鳥の姿は見られて、近づくと親鳥が警戒して大きな鳴き声を響かせていました。
居れば鳴き声が響くので分かるのですが夕方は見られず、そして今朝も姿は見られません。1カ月以上ぶりに本当に静かな朝です。どこかにいってしまったようです。ハクセキレイの寿命は1年らしいので、親鳥2羽はこれから余生をどこかで過ごすのでしょうか。小鳥4羽も近くの林、森のどこかを寝床として生きていくのでしょうから、またいつかどこかで姿を見られるのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=5EDchqxk4R4
.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )