2022.7.23 朝
自然農田畑
晴れやかな空のもと
稲たちは健やかな夏を
過ごしています。

今年は梅雨明けが
とても早かったのですが
戻り梅雨ともいえるほど
折々に雨の恵みをいただき
田畑にはありがたい7月に
なっています。

畑では、大豆が成長中。
こちらは緑色の青大豆です。
枝豆でいただくまでに後三ヶ月ほど。

一週間ほど前に
種を降ろした黒大豆は
まだこんなに可愛いです。

こちらの大豆畝は、
自然農教室のみなさんが
育てておられる青大豆です。

種から育てたオクラはたくましく
毎日食卓に上がっています。
やわらかくて美味しいです。

オクラと隣り合わせに
綿を育てています。
つよいオクラが綿の風よけに
なってもらえたらいいな。
という考えですが・・・
どうでしょう。

綿は、緑、茶、白の三種類
ピンクの花を咲かせているのは
たしか・・・緑綿だったかな。

こちらは、
伸びやかに育つササゲ豆です。
できたら・・・・
このスペースに納まってほしい
できたら・・・・
上に上に育ってほしいのです。
が、すでにとなりの大豆畝へと!
蔓を伸ばし始めているので、
秋にはジャングル化しているかも。
と、嬉しいような困るような・・。

まぶしい夏空のもと・・
まだ朝露にぬれている
今朝の田畑のご紹介でした。
😊 八木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます