すがすがしい秋晴れに誘われて上野の森に出没したクアトロ夫婦。目的を持って上野に来たわけではなかったが、芸術の秋なのである美術館でも覗いてみたいと上野に足が向いたのである。
近代日本画の祖とされる狩野芳崖展を見てきた。「悲母観音への軌跡」とある。芳崖の絶筆となった悲母観音が生まれるまでの軌跡を展示している。下書きも多く展示されていて意義のある展示内容であった。観音さまを描いたとはいえ宗教画とも違う、日本人の抱く母性愛を描いた作品である。素晴らしい作品である。
しかし悲母観音とは芳崖没後につけられた題名であろう。ここに描かれている観音さまは男である。よく見るとヒゲが生えている。クアトロの悲母観音もよく見るとヒゲが・・・いえ生えていません。
さて目の保養をしたクアトロ夫婦は、みはしのクリームあんみつへと移動するのであった。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます