goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

コハクチョウ

2020-01-11 15:55:54 | 諏訪湖の四季

 

諏訪湖に毎年飛来しているコハクチョウがなかなか見られなかったのですが

お正月明けの寒い日に出かて見ると、コハクチョウでは無く

亜種のアメリカコハクチョウが飛来していました。

アメリカコハクチョウは嘴の先が黒くコハクチョウより一回り大きいです。

 

 

 

白鳥が飛来すると閑散としていた湖岸は観察する人々で急に賑わいます。

白鳥は他の水鳥より抜群に大きいので、とても存在感があります。

 

 

 

キンクロハジロがアメリカコハクチョウと共に遊泳しています。

オスは寝癖の様な冠毛がユーモラスで観察していて楽しいです。

茶色い頭をしているのがメスで、冠毛はありません。

 

 

 

白鳥は二羽ですが、沖には沢山の水鳥が見られます。

今迄ご紹介しているオナガドリやヒドリガモ・マガモなど・・・

諏訪湖では初めて見る黒いハンティングをかぶった様な冠カイツムリも遊泳しています。

 

 

冠カイツブリ