寒い信州で、この時期まさかの雨が降って
思いの他気温が上がって居ます。
諏訪湖岸の石彫公園に行ってみると
久しく見ていない凧揚げの風景を目にしました。
追い風を受けてどんどん高く上がって行きます。
私が子供の頃、色んな形の手作りの凧を作って
友達と高さを競って凧あげした記憶が甦ります。
(年がばれますネ)
公園ではヒドリガモやカルガモが大勢の人が行き来する中、
周囲を警戒する様子も無く、夢中で草を食べています。
一見枯れ草に見えますが、何の植物を食べているのでしょう。
かなり近付いても逃げません。
凧あげ、電線のあるところでは引っかかりますし、もっと都会では交通量が多くて無理でしょう。昔は家の周りに田畑がありましたが。諏訪湖には風が吹いて、高く上がるでしょうね。
おはようございます。
都会ではたこあげを見なくなりました。
あげる場所がありません。
空を見上げれば電線ばかり。
広い空き地もありません。
現代の子供たちはかわいそうですね。
諏訪湖は内陸なので、冷え込みが厳しいようです。
諏訪湖の上には、いつもトビが飛んでいて、上昇気流があるようです。ここでの凧揚げは楽しいでしょうね。
今の子は凧揚げよりは、ゲーム機を好みますが。
ヒドリガモやカルガモ、オオバンなどがよく岸辺によく上陸して草を食べていますね。
もっと年がばれるのですが、故郷の小学校のころは元旦は登校日でした。
お年玉に男の子はタコ、女の子は羽子板と羽根をもらって帰ってました。
小学低学年の頃でしたが、いつの間にかその習慣はなくなってきています。
今は元旦登校なんて考えられませんよね。
里帰りや海外へやらで登校出来る子が少ないですものね。
鴨たちは、多分雑草のこぼれ種でも食べてるのでしょうか?
きっと食べるものが減って人なんて気にしてられないって事かな?
この時期珍しいみたいですが雪が無いから、良かった~陸でおなか足しましょうかな?
こんな感じで穏やかな日々が続く日本有難いですよね。
自然災害じゃなくても中東問題人が災害起こしてますものね・・。
今時期としてはめずらしい光景なのですね。
今年の異常さはすごいから、これからが少し心配。
雄大でうつくしい山脈♪
こちらでは、湿度低い日に遠くの富士山が、
東京タワーやスカイツリーの向こうにちらっと見えるくらい。
ran1005 さん、こんばんは。
諏訪の冬も暖かい様ですね。
氷が張るどころか、散歩をしてる人々が多い。
のどかな 1月ですね。
体には良いけど、季節としてはどうか?。
例年通りが一番良さそう。
電線もないから凧揚げができるのですね。
水鳥たちも陸に上がって人を恐れず草をついばむ。
こんな平和が長く続きますように。
諏訪湖畔公園は湖からの追い風があってどんどん凧が上がって行き、カメラに収まらないかと思いました。
こちらでも公園以外での凧揚げは不可能だと思います。
新春早々凧が高く上がって縁起が良い気がしました。
広い空き地など、都会ではあろうはずがありません。
高層ビルではビル風は吹いても凧が上がる環境ではありませんネ
開田高原なら実現しそうですが・・・
極寒のこの時期凧揚げするクラシカルな子供は居るでしょうか?
お正月の遊びは室内でゲームかスキーや・スノーボードに変わって居ますネ
余り人的被害を受けないのか人間を全く気にしていない様です。
小さな子供が戯れて群れを横切った時以外は飛び立つような光景は見られません。
草は食みに夢中です。