★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

キササゲ

2020-06-30 19:28:31 | 樹木

 

5mはあるかと思われる桐の様な樹木に、桐のムラサキ色では無い黄色い穂状の花と

長~いササゲの様な実を付けて居る植物を見ました。

樹木に特徴が在るので検索すると直ぐに名が判明しました。

ノウゼンカズラ科のキササゲ属・キササゲとの事。

 

長~くぶら下がっているのはキササゲの蒴果(実)の様です。

蒴果の長さは20㎝~30㎝位あります。

 

穂状の花と花の拡大

 

 

緑色の蒴果は見当たりません・・・

目に入る蒴果は殆どが茶色で既に裂開しているように見えます。

気になって一枝持ち帰りました。

 

 

持ち帰った蒴果は

殆どが真ん中から2つに爆ぜており、

種らしきは既に飛散してしまって居る様子です。

ほんの一部、残って居た種はひっつき虫の様に

洋服に引っ付きます。

 

長~い蒴果の中に入って居た種。(衣服に付いて来た種)

 

★fukulou様から鞘に綿毛が見られなかったかとのお尋ねで

昨日貰って来た種をもう一度写してみました。

 

 

上段の網上に載せた中央部分あたりの鞘の中には、

綿毛の付いた種も見られますのでもう一枚写真を追加しました。

 

種は漢方薬として利用されるそうですが

キササゲは「カミナリササゲ(雷電木)」、「雷除けの木」、「雷の木」の別名を持ち、

キササゲを植えておくと雷除けになると考えられたことに由来するそうです。

また、キササゲが川岸など水気の多い場所を好むことから「カワラササゲ」とも

呼ばれているそうです。

 

★資料は一部ネットからお借りしています

 

 

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖畔公園のユッカ | トップ | 梅雨の朝 »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この子はリストにないかも! (ショカ)
2020-06-30 21:01:01
ran1005さん、こんばんは〜。
キササゲ、記憶にないですね。
後で確認しますが、おそらくリストにないですね。
調べると、わりと観られるようなのに。
花、うつくしいし、スガタ好みです♪
きっといつか。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-06-30 21:15:33
こちらにもキササゲなのですね。古いブログ友達のお宅にもキササゲがあって、道行く人が珍しいと、そんな話題を拝見しています。
マメの種にしては変わった形ですね。雷避けの話題は初めてです。
返信する
キササゲ (永和)
2020-06-30 21:34:00

ran1005 さん、こんばんは。
キササゲ、初めて見ます。
桐の様な大きな葉に、沢山の花、
桐にも負けない 立派な花。
でも、実は想像も出来なかった、
細長い形ですね。
桐の実は、、〇かった。

返信する
はじめまして (larala)
2020-06-30 21:34:27
こんばんは。
初めてコメントいたします。
私も今、このキササゲが気になっていた所です。
先日毎年見に行く川原に沢山花咲いて嬉しくなりました。
あの可愛い花からどうして、その様な長い実がなるのか未だに不思議です。
近くには菩提樹がありもう直ぐ花を咲かせます。
木に生る花も素敵ですネ。
有難うございました。

返信する
キササゲ??? (しいちゃん)
2020-06-30 21:53:43
ran1005さん、こんばんは。

はじめて見ます。
ササゲだけど食べられないササゲなのでしょうね。
青かったら食べられるのでしょうか?
このお花から、このササゲ…う~~ん不思議な木ですね。
返信する
キササゲ (fukurou)
2020-06-30 21:58:45
ran1005様
こんばんは。
キササゲ、木曽でも見かけます。
莢を割って見ると種に綿毛がついていたと思っていたのですが?
ついていませんでしたか?
桐のような花もなかなか美しいですね。
返信する
キササゲ (ヒトリシズカ)
2020-07-01 03:02:59
ran1005さん

今ごろの琵琶湖湖畔の散策では、いろいろなものを発見なさいます。

このノウゼンカズラ科のキササゲ属のキササゲは細長い実をつけているのですね。

こうした細長いサヤは繊維が斜めに背来ていて、膨張率の差で咲けて、種が外に出る仕組みです。植物の知恵です。

梅雨時の植物観察は楽しいです。
返信する
Unknown (pocky)
2020-07-01 09:38:21
ranさん、おはようございます。
ノウゼンカズラ科なのですね。
鮮やかなオレンジ色の花とはかけ離れていますが、
白くフリルのような花はおしゃれです^^
雷除けになると言われているのもおもしろいですね。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2020-07-01 09:50:07
こんにちは。
きょうの天気はまずはどうなんでしょう。
梅雨の真っ只中でしょうから、
雨は仕方ありませんが大雨はイヤですね。
ノウゼンカズラをはじめとして、
夏の花が湖畔でも見られてよろしいですね。
返信する
ショカ様 (ran1005)
2020-07-01 14:07:31
私は、この木をズート桐だと思って居たのですヨ。
葉が桐の葉の様に大きくて・・・
でも、ショカ様の様にふと上を見上げたら
花が黄色で、しかも蒴果がおびただしく沢山ぶら下がって居たのですヨ。
ノウゼンカズラ科と言うと蔓性でどんどん上って咲く
オレンジ色の大きな花を思い浮かべてしまいますネ。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事