本日は冬至ですネ
一年中で一番昼が短く夜が長い日ですネ。
野菜の中で「ん」の2つ付く名の野菜を7種類食べて、寒い冬を持ちこたえて
春に備えようとする食生活の知恵は、今でも受け継がれていますネ。
先日7種の野菜名が八百屋さんに書き出してありましたので書き写して来ました。
なんきん・にんじん・レンコン・銀杏・きんかん・いんげん・なんばん です
一般的には、かぼちゃが一番冬至の日の食卓に上がっているのではないかと思います。
それと、何と言っても体が温まる「柚子風呂」!
我が家は温泉地なのでお風呂は温泉ですが
柚子風呂は何年も欠かさず続けています。
今年も浜松のお嫁さんの実家から、お庭で出来た柚子を沢山送って頂きました。
お料理にも活用させて頂いていますが
早速温泉に浮かべて無病息災を願いながら温まる事といたします!
最新の画像[もっと見る]
- 久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 1ヶ月前
- 久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 1ヶ月前
- 久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 1ヶ月前
- 久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 1ヶ月前
- 久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ 1ヶ月前
- 回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
- 回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
- 回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
- 回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
- 回顧・黄カラスウリの花は夜開く。 2年前
温泉は止めると温度が下がりますので年中出しっぱなしでないといけませんので建物を傷めますので管理が大変ですがそれにしてもメリットが大きく文句は言えませんネ
昨晩は我が家も柚風呂でした。
本当なら出張でホテルの味気ないお風呂だったのに、停電のおかげで自宅のお風呂です。
カボチャも頂きました。
これでこの冬を乗り切ろうと思いました(^^)
若しかしたら商戦かもしれなくてもこの寒い季節無事乗り越えたいので取込みますね!
明日から少しづつ日が伸びると思うと寒い冬にも希望が持てますネ
ちなみに薔薇のお風呂いかがですか?
最高に新鮮で贅沢なお風呂が出来ますネ
「フレッシュアロマテラピー」いいですね!
奥様が片づけが大変でしょうが・・・
山岳での行動時間は夕方長い方が有効でしょうか?
冬山どうぞお気をつけて・・・
下水道が完備して街に湯煙は見られなくなりました
昔は街のあちこちに昇る湯煙が寒さを表すバロメーターでもありました
寒いと温泉に入ってシャン!としています
今日は寒かったので柚子風呂気持ちよかったなぁ。
冬至が過ぎると昼の時間は延びますが、夜明けが先に早くなるんです。
日暮れはすぐに伸びないでまだ暫くは短くなるんです。
早く日暮れが伸びて欲しいなぁ。
今日はかばちゃたくさん食べましたよ。
温泉地だから当たり前ですが、
羨ましい限りです。
からだを充分に温めてお休み下さい。
何とか寒い冬を持ちこたえられそうですヨ
明日から少しづつ日が長くなると思うとちょっと明るい希望も湧きますネ
お天気が悪かったせいか今朝の日のでは本当に遅く感じましたネ
1時間早起きした心境でしたヨ外が暗くて・・・
うらやましいです。
それにゆずを入れて?
心まであたたまりそうですね。